• お気に入り
  • 21もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2021/11/21
  • 526

中華風ねぎしゃぶ

レシピ
材料・調味料 (2〜3人分)
三元豚豚バラ肉薄切り(しゃぶしゃぶ用)
250g
長ねぎ(白い部分).
4本
にら
1わ
大根
500g
冷凍エビ餃子
8個
中華麺
2玉
おろししょうが
適量
その子和風ノンオイルドレッシング
適量
1リットル
100ml
ヒカリのチキンコンソメ
3〜4包
和風だしの素
小さじ1
ごま油
大さじ1
作り方
1
長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
にらは3cm幅に切る。
大根は厚めに皮をむいてすりおろして、キッチンペーパーを敷いたザルにあげて水気を軽く絞る。
2
鍋に分量の水、酒、チキンコンソメ、和風だしの素を入れて混ぜ合わせ、火にかける。
煮立ったらごま油を加え、鍋を卓上コンロに移す。
3
卓上コンロに移したら電源をつけ、お鍋のだしが温まったら、長ねぎ、にらを適当に入れ、その上に豚バラ肉をのせる。
豚肉の色が変わったら、長ねぎ、にらとともに、大根おろし、おろししょうがを混ぜた和風ノンオイルドレッシングにつけて食べる。
このたれにお鍋のだし適量を加えて薄めても美味しい。
吉田ふるさと村の赤唐辛子にんにく、からみちょをつけても美味しい。
冷凍エビ餃子は冷凍のままお鍋に入れ、6分温めて食べる。
中華麺はたっぷりの熱湯で1分ゆで、ザルにあげてからお鍋に入れ、温めて食べる。
ポイント

だしはごま油を加えることで中華風の味に!
使う具材にも合うし、中華麺にも最適!
豚肉は色が変わったら食べごろ!
野菜と一緒に食べるとすごく美味しい!
大根おろしとおろししょうがを合わせた和風ノンオイルドレッシング(ポン酢)で食べるとさらに美味しい!
お鍋のだしで薄くしても美味しい!
中華麺は一回熱湯でゆでてからお鍋に入れて温めることで、お鍋の中で小麦感が感じなくなり、美味しく食べれます!

みんなの投稿 (1)
今年の初鍋です!
母と2人で食べました〜!
だしの味付けは母の味で〜す!

#しゃぶしゃぶ鍋
もぐもぐ! (21)