SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
子供の頃は早春の楽しみだったけど、ママゾン便で頼んでも地元のお店で見かけなくなったみたい😢
ネット通販で買おうと思ったら、最小単位が1kgなので諦めてたが、ポケマルに秋田の漁師、恭栄丸さんが出品してたので、少量販売をリクエストしたら分けてくれた。
瀬戸内のよりも全体的に大きめだけど、信じられないくらい大きなイイダコ王みたいなのが1匹入ってて度肝を抜かれた💦
秋田でもイイダコが獲れるのも知らなかったが、瀬戸内とは違うんだなぁと驚いた。
飯(卵)たっぷり。
美味しゅうございました🙏
明日は天ぷら〜😊
#イイダコ #いいだこ #飯蛸 #子持ちイイダコ #秋田県 #たこの煮付け
子持ちイイダコ🐙食べたことない🤔
貴重な品なのね🐙🐙
飯❓に見えるけど
もしや卵なのかしらね~
地域により🐙蛸さんも違うんだね✍️
子供の頃は地元で沢山売ってたのに、他の魚と同様だんだんと獲れなくなってるみたい。
そうそう!飯に見えるのが卵です。
漢字で書くと飯蛸なのでその通りです🙆🏻♀️
魚介類は地域性があって面白いです😊
ほう。😳、秋田でも獲れるんか‼︎😳
イイダコ王!😅、デカいんやね、どんくらい?
こちらはイイ持ったやつも時々出てるよ、ひとつ500円くらいだよ、高いから買わないけど。
昔に比べて釣れなくなったなぁ、見た目は綺麗になった海だけど枯れてるんだろうね。
瀬戸内の場合、原因は川だな、いや、山か、困ったもんだ。
しかし、良いもん食べたね❣️かおるちゃん、良かったね。😄✨👍💛
イイダコ王、私のスリッパくらいの大きさ。頭はみかんくらいかな。
頭はスライスして食べたけど、脚は硬いのどうしたらええ?
他の子たちも地元の1.5倍位の大きさやった。漁師さんに聞いたら、デカい魚場と小さい魚場で、送ってくれたのは大きい魚場のやつなんやって。大きい人の集落と小さい人の集落😊興味深い。
子供の頃はいただきさんっていう行商の人がもってきてくれてたのにな。いただきさんも年取って来なくなった。
ご、500円😳😳😳😑すごいな。買わんな。
秋田のは送料込みで1匹あたり280円くらいやったよ。オスが2匹混ざってた笑。
なんか、海がキレイになりすぎて魚が取れんくなったと地元の新聞で見たな。それが枯れてるってことかいな?
来てくれてありがとう🙋🏻♀️
でけーな、、、😳
それ、普通に真子持ったタコやろ。😳
足はそれこそスライスして天麩羅にしたらええやん。大葉も一緒に揚げたら美味しいよ。😋
あ!レンコンすってタコ焼きみたいにして揚げても美味しいよ、それも刻んだ大葉混ぜ込んでね。😉
280円!😳、安いな〜、まあ、こっちでもオスは1匹そのくらいかな。小さいけど。
瀬戸内はヘドロがなくなって綺麗になったんやけど、魚だけじゃなくアサリも海苔も採れなくなったよ。
そのかわり、家の前で85センチの真鯛が釣れた。😅、、なんか狂ってる。
んじゃ、ちょっと早いけど良い週末を❣️😄✨💛
さっき揚げてしもた💦
刻んで冷凍してしばらくだったら揚げようかな。大葉ええな!
85センチの鯛‼️ギョギョギョー‼️
うちの猫くらいのボリュームか。
ママゾンからLINEが来て、ママゾンが子供の頃は彼岸花の球根でイイダコ釣りして、あっという間にバケツいっぱい取れたんやって。夢のようやな✨🐙