• お気に入り
  • 137もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2014/04/15
  • 105,770

赤貝のぬた

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
味噌
大さじ1
米酢煮切り味醂
各 小さじ1半
砂糖
小さじ1/2
和辛子
少々
作り方
1
材料を合わせ酢味噌を作る。
2
茹でたワケギはザルに広げて扇いで冷ます。冷めたら醤油をたらして軽く絞る。
3
すべて、準備しておき、食べる直前に酢味噌とあえる。
ポイント

サッと湯がいたイカゲソ、アサリのむき身も美味しいですよ。

みんなの投稿 (8)
京都の石野味噌を使っています、と、さっそくの材料自慢です。笑
赤貝がスーパーにないんですよ、こちらは。羨ましい😭
hisoka7 から 咲きちゃん
うちの下に広がる三河湾に落ちています。笑

まぁ、ホッキ貝は有りませんからね。^_−☆
おはようございます~☆
お弁当に赤ウインナーをチョイス(笑)
切り込み入ったウインナーです。
おかずは今朝は適当な材料しか入ってませんけど…ね。
To: yblueadidas103  こんばんわ~

おお、切れ込み入りの赤ウィンナーでお弁当ライフだったのですね!Yumi103には適当でも興味深々のお弁当ですよ。。

お昼御飯、混んでいる時間帯に混んでいる店に行くなら弁当の方が何十倍も良いです!
☆Yumi☆ から hisoka7
こんばんわ~🎵

あ、ありがとうございます(о´∀`о)

お肉屋さんでも赤ウインナー売ってたから
ちょっと聞いてみたらですね、最近 赤ウインナー
は若いお母さん達に人気らしいですよ。

園児のお弁当に(笑)(^ー^)

あらま!(^。^;)

私も10本ばかり 買いました。(笑)

そうですね、混雑時並ぶよりはお弁当が👍
確かにそうです。
To: yblueadidas103  こんにちは。。今日もお弁当ですか?

そうなんですか、SDでもお弁当によくつかわれているので少し驚きました。赤色は毒の色とか言う親は僕が子供の頃の方が多かったのかもしれませんね。死ぬほど食えんってと、子供の方が冷静でした。爆

10本ですか。。3本、3本、4本とイケますね!ww

昔、溜池山王の会社にいた時は、12時5分前になるとダッシュで食べに行っていました。5分と並ぶのが無理なんです。苦笑
☆Yumi☆ から hisoka7
こんにちは~🎵

こちらは雨がやっと上がりました。

赤色は毒の色(*゜Q゜*)
私は知りませんですね(笑)…(^^;


死ぬほど 食えない アハハ(^。^;)
ですね。

ランチ時間が決まってる場合
私も焦りました(-o-;)💦
それは昔 デパートに就職していた頃。
懐かしい話ですけど…(笑)
ヌタ系は私は好きです!
ワケギのヌタなど。
もぐもぐ! (137)
リスナップ (3)