SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今日は29日で、いわゆる「肉の日」。
最近は帰宅時間が遅いので平日は粗食で済ませていますが、やっぱり週末は手料理でストレス発散しないとね😊🎵(笑)
長引くコロナ禍でこの2年間はほとんど外食に伺っておりません…。だから自宅での料理を楽しむ方々が増えており、僕もそのひとりなのですが、今回は手間が掛かる熟成肉にチャレンジしてみました😊
コロナ禍前にはお肉の旨味を凝縮させた熟成肉が流行っていましたよね?
熟成方法にはドライエイジングとウェットエイジングがありますが、ドライエイジングは専用環境が必要ですし3~6ヶ月くらいかかりますから家庭で作るのはほぼ無理です😓💦
なので今回はウェットエイジングにて作ってみました。
それでも本来は低温貯蔵庫にて30日程度かかりますが、自宅の冷蔵室は「1℃」で野菜室は「7℃」に設定しているので今回は「12℃」に設定のワインセラーを使い、12時間毎にクッキングペーパーで水分を取りながら金曜日から3日間かけて簡易熟成してみました。
肉を熟成させる意味はアミノ酸を増やして素材の旨味を増やすことにありますが、失敗したら単純に腐ってしまうだけです。だから短時間で菌やアミノ酸を増やす方法を考え、あえてワインセラーを使ってみました。
ワクチン接種の影響で味覚が変わったのかも知れませんが、いつものTOKYO-Xより豚肉自体の脂や旨味が増えて美味しく感じました~😆🎵(喜)
全てがすごーい!
成功おめでとうございます🎉
食べたいで〜す!
いつもありがとうございま~す😄✋✨