- 145
- 保存
フライパンや鍋は厚手で熱が全体にまんべんなく行き渡る物を使ってください
IHなら大丈夫のかなぁ
私は、ガス火なのでコンロの火が当たるところが
やたら熱くなる鍋ではやりません
焦げるから
本当は豆をアイスコーヒー用にしっかり焙煎してから粉にしたのかアイスコーヒー用だと思うので
粉を煎るのはムラができやすいので
慣れるまでは少量で試してみてください
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
豆を使い分けると保存も場所もいるので
毎年、レギュラーコーヒーの粉を
フライパンで煎って
アイスコーヒー用に使ってます
これだと自分好みにできるので
正しい方法かはわかりませんが
オカン焙煎アイスコーヒー(笑)
で毎年、美味しく頂いています
やり方は
テレビでコーヒーを焙煎する機械の動きを
なんとなくマネてます
まーぶるたんのフライパン焙煎も美味しいのでしょうが…
もし良かったら義姉のお店のアイスコーヒーを送らせて下さいな!
来月も彼岸過ぎぐらいまで暑いもんね~!保存は粉の袋をジプロックにいれて冷凍庫へ!品質が保たれるそうですよ~!
遅くなっちゃったけど…
お引っ越し祝いで~🎵
新居の住所、メールの方にお知らせ下さいませで~す(*´∇`*)
あっ!焙煎の好みもね~💕💕💕
ほんと、日常の主婦の知恵袋
お気遣いありがとうございます
うふふ、甘えちゃう