SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
500g程の塊肉を自家製の塩糀と胡椒で下味をつけ、常温にもどしておく。
ジップロックなどに入れて空気を抜き、60℃で熱湯を入れ2時間保温。
その間にソースを作り、出来上がったお肉は熱く温めたフライパンにオイルを引いて、全面を瞬間に焦がす程度で芳ばしく焼き色を付ける。(すぐに食べない場合に温め直す際は焼く時間を少し長めにし、焼いたお肉をアルミホイル等で包み、お肉の中まで温まる工夫を)
粗熱が取れたらスライス。
#ビタントニオ使いたおし隊 #発酵メーカー #自家製塩糀 #自家製甘酒 #甘酒料理
わあー
ローストビーフ🙌🧡
いい感じ~
めちゃめちゃ美味しそうだよー
やっぱり時間かー
いい感じだね!
今度挑戦してみるね!
それにしても美味しそすぎるわ~ん😍💕💕
ローストビーフ、厚みや重さ、温度で仕上がりが全然違ってくるもんねー😅💦
ちょっと前に設定温度を間違えて75℃で1時間とか調理した時はあまり厚みのない細長い塊肉で、中の方まで火が通ってしまい、ちょっと残念のローストビーフさんに🥲
良いお肉ほど低温でじっくり調理したいから、ビタントニオさんでは高温で火が通り過ぎてしまう失敗はなさそうだよ😆
ローストビーフなんかのおもてなし料理やちょっとしたご馳走を作る日ってのは、他のお料理も多めに作りたい時。
そんな時にビタントニオの発酵メーカーに放置しておくだけでご馳走様が一品出来上がるなんて嬉しい限りだよ😆
コメントありがとう〜🥰