SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
空豆ごはん💚
空豆って、生のままだと
皮を剥くのになかなか時間がかかるね。
つるり とは出てこず、
実が割れちゃうんじゃ💦と
心配したけど、
そんな心配は無用なくらい丈夫でしたわ
ちょっと緑が薄い空豆でしたが…
yuccaちゃんのごはん見てたから
鞘ごと炊いてみた。
そして炊き上がる10分前に
空豆投入!💚
そのままお風呂に入ってしまったので
20分くらいは放置してたけど😂
しっかり香りもあって
空豆も程よい食感
(柔らかくなりすぎてもおらず)
旬を美味しくいただきました😊
お弁当にも持たせたけど
パサつかず、
ちょうど良かったみたい😊
これは塩糀パウダーのおかげかも〜🤭
塩分を控えようと、
我が家は炊飯の塩を半分にしました
もし足りなかったら
食べる時に足そうと思ったけど、
塩糀パウダーも入ってたからか
充分美味しかった😊
さくらこちゃん
いつもおいしいレシピをありがとう😆
yuccaちゃん、
鞘ごと炊いてみたよ。
いい香り❣️
鞘もおいしそうで
うっかり食べそうでした(嘘。笑)
#炊き込みごはん #空豆 #旬
#高校生 #お弁当
うちも毎年義父が植えてて採れるんだけど、塩茹で2度ほど食べたら終了。なかなか買ってまでお料理に使うことなくて、空豆ご飯はお初でした😄
今年は親戚も作ってたらしく、親戚にあげる分がなくなり、反対にいただく分が増えて、大量の空豆があったの。
一度目、めっちゃ張り切って4合‼️
これでもかっ!って量の空豆を入れて炊飯、炊き上がりはまだ形は残ってたものの、混ぜたら鶯色の訳わからんご飯に😱😱
最初から入れて炊いた方が美味しいはずや!なんて言った旦那を恨んだよ😖
剥くのも大変だったのに…出来上がりがこれかよ…😭とショックを受けつつ、いただきました。
食べたら美味しかったんだけどね。見た目がね😅
もっさんは失敗しなくて良かったよー😂
空豆の殻、可食部分より嵩高いもんね、殻のバターソテーとか、せめてあのワタの部分だけでも活用出来ないもんかと、私もいつも思う😂
今年も絵本の『そらまめくんのベッド』を思い出しながら、剥いてました😆
嬉しいつくフォトありがと〜!
お弁当のおかず、毎日塩糀パウダー使いのおかずが入ってるよ。
空豆ごはん💚
初でした〜
炊き上がる前に投入!
これレシピ読んでなかったら
炊き込んでたよ。
我が家も鶯ごはんが出来上がってたことでしょう🤣←でもそれはそれで美味しそう
ワタの部分、
わかる!!!
あのもふもふ!!!
実はね、レシピ検索して
バターソテーにしたことがあるわ。
でもワタを取り出す労力と
出来上がりの少なさと
トドメに味はそんなに美味しくなくて😂
ワタだけの料理は、もう食べないな😅
そらまめくんのベッド
うちも大好きだったよ〜
引っ越しの時に立体絵本も出てきたよ😆
あのベッドを夢見て
もふもふ触る…
が正解かな😂
美味しかった😋
もう一回食べたいな✨
塩糀のしっとり効果が抜群よね👍
食べてたら
わたしもしっとりするかしら……
🤣🤣🤣
そら豆ご飯🟢
作られたのね!
鞘入れた?
どうだった?😂
ちょっと風味増したような気になるよね😆
確かに、私も鞘剥きながら、勿体ないよなぁ〜と思った😂
ワタの料理ってあるの?😳
手間がかかる割には、、なのね🤭
そら豆くんがワタのベットに横たわるお姿はなんとも愛おしいよね🥹
私も、今年そら豆ご飯食べれて嬉しかった😆
食べともありがとう🥰
お返事遅くなりました〜🙏💦
そら豆ごはん😋💚
宅配で届く野菜セット
そら豆があったので、
チェックしておりました🤩
一緒に炊いた鞘は
柔らか〜くなってたから
もしや食べられるのでは…
とよぎったけど、やめといた🤣
端っこ齧ればよかったかな🤭
そら豆くんのベッド
娘が大好きだったの。
引っ越しの時に
仕掛け絵本が出てきました💚
懐かしい〜✨
大事にしてるから、
姪っ子(今9ヶ月)が大きくなったら
スライドするかな?どうかな。
ほっこり幸せなごはんでした😊
鞘ごと炊くアイデア
ありがとうね。
丸ごと大事に食べられたような
気がして、嬉しいです😊
そら豆ごはん🍚めちゃ美味しそう😍
あれだね、とうもろこし🌽の芯と一緒に炊く感じなんやね👍👍
ありがとう💚
旬のうちに味わえて嬉しかったな♪
そうそう、
🌽の芯と同じ感覚✨
きっと風味が増してる…はず!😆
炊き上がった鞘は、
とろん としてて
食べたら美味しいのかも…
と錯覚しましたわー
(端っこ食べてみたらよかった😂)