• お気に入り
  • 112もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2018/07/24
  • 2,926

ローズマリーたっぷりローストビーフ。バルサミコソースで。

レシピ
材料・調味料 (5 人分)
もも肉
870g
スパイスソルト
大1
すりおろしニンニク
大1
ローズマリー(生
20cm
醤油(漬け汁用
1カップ
赤ワイン(漬け汁用
0.5カップ
レモン汁(漬け汁用
0.3カップ
玉ねぎ(漬け汁用
大半個
生姜ニンニクスライス
適宜
作り方
1
冷蔵庫から出して1時間ほど置いたもも肉にスパイスソルト、ニンニク、ローズマリーをすりこみ、フライパンで焼き色を付ける。
2
予熱120度のオーブン、ローズマリーをたっぷり散らし120度で50分(肉の中心温度57度)。
3
焼きあがったものをジップロックに入れた漬け汁に放り込む。
4
2、3時間、粗熱が取れたら切り分けて食べる。漬け汁はソースとしてもよし。冷蔵庫保管の場合は冷えてから(半日以上置く場合はいったん漬け汁から出してラップ)。
ポイント

お肉は冷蔵庫から出して1時間ほど常温放置。冷たいとうまく熱が入りません(真ん中だけ真っ赤な生に)。
肉の中心温度が57度が理想(今回は59度で火を入れすぎた)。
100度か120度の低温で50分ほど。
中心温度計必須。
冷たくならないうちに切り分けると見栄えが良いけれど、今回は冷めてから冷蔵庫で保存。翌日美味しくいただきました。

みんなの投稿 (1)
ローストビーフのお肉を細切れにし、卵黄を落としてユッケにしました。その時作ったバルサミコソースがローストビーフにも合ってて美味しかったです。
ローストビーフはレモン汁タレに漬け込んだものだったので塩っけがあり、バルサミコソースがよく合いました。
もぐもぐ! (112)
リスナップ (7)