• お気に入り
  • 219もぐもぐ!
  • 41リスナップ
手料理
  • 2015/10/07
  • 1,654

授祝宴_ 4. 冷製 アワビのとろろ仕立て 阿久根の塩雲丹添え

みんなの投稿 (9)
妊婦さんをもてなすメインの料理です!というのは、父方の祖母は志摩の出身で妊婦には雌雄の鮑を食べさせる習慣がありました。 僕が移住した南知多も「黒目のキレイな子になる!」と食べさせる風習があります。

 タワシで汚れをこすり落とし、貝柱と周囲のゴリゴリした部分を切り落としおろし金で摩り下ろします。 ソースはアワビと相性のいい昆布ベースの自家製白だし、ニンニクのオイル、Exバージンオリーブオイルでドレッシングソースを作りました。
 割烹料理 鮑のとろろと雲丹の御飯仕立てをベースにしていますが、僕のカペリッーニの方が美味しいです!ww
こんにちは~

なるほど😃

妊婦さんをもてなす料理なんですネ(^^;💦

黒目の綺麗な子が産まれる。✨👀
(*≧∀≦*) 良いお話ですね。
素材もあれだけど、やっぱり
おいしぃ料理は腕ですよネ~😆w✌
eris から hisoka7
鮑は妊婦さんのおもてなしとなる風習があるんですね。初めて聞きました😳

鮑を摩り下ろしするのでしょうか?
びっくりして何度も読み返ししてしまいました👀👀
これが食べれるなら
あと1人産んでみようかな😏
hisoka7 から ☆Yumi☆
Yumiちゃん、こんにちは~
そう、妊婦オンリーSPww

妊婦にアワビを食わせられるぐらい働けって事なんだと思うよ。
漁師は元手がかからないけど、天候に左右される仕事で、、
暇さえあれば、飲む打つ買うだからね。^^;;
僕の友達は遊ぶけど、少々荒れても沖に出て稼ぐけどね。
素材良し、腕良し、、褒めすぎだよ。わはははは
hisoka7 から eris
erisさん、こんにちは~
三重県でも志摩と南知多の先端と島だけ、漁業で成り立つ地域だけです。これらの地域でもアワビは誰でもが食べられる値段ではないので、お父ちゃん頑張れ!なんだと思います。

アワビをすり下ろすのは、高級割烹では時々見かけます。その場合も雲丹は添えられています。本当は、もう一品、アワビのリゾット肝のペースト仕立ても作る予定でしたが、話が盛り上がり飲み過ぎて身体が限界でした。苦笑
hisoka7 から 佐野未起
Mikiさん、こんにちは~
このコメント早朝に呼んで吹き出しちゃいましたw
ご懐妊時には、メッセージをくださいね!ww
こんなに素敵な物が頂けるなら、今からでも妊婦さんになりた〜い😂
あっ、でも呑めないのか…💦
hisoka7 から Noriko
ぎゃははは~ アワビは食べたし、ワインも飲み足しですよね。^^
もぐもぐ! (219)
リスナップ (41)