SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ユウキ食品さんの四川麻辣醤を使って紅油を作ると、かなり本格的なものができますよ😊
その紅油を使うと簡単に本格よだれ鶏のタレが作れます👍
タレには鎮江香酢も使いました😊
簡単に「四川料理の味」が出せる調味料なので、是非皆さんにおすすめしたいです🙌
それと、
にゃんぺこさんのところで拝見した、よだれ鶏の定義と棒棒鶏との違いって?というお話、
私も気になって調べたら
白切鶏に四川の味付けをすればよだれ鶏、棒棒鶏との違いは切り方だけ、との事でした(wiki)
認識が合っててよかった。ホッ。
ちなみに白切鶏に葱油ソースだと広東風です。
#中華料理 #四川料理 #よだれ鶏 #口水鶏 #口水鸡 #口水雞 #紅油 #红油 #白切鶏 #白切雞 #白切鸡 #ユウキ食品 #四川麻辣醤 #鎮江香酢 #おいしい世界ごはんパートナー #おいしい世界ごはんパートナーゴールド #最後はやっぱりユウキと言えば本格中華
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
あのしっとり柔らか製法のまるさんの白切鶏で作ったよだれ鶏(^P^≡^P^)︎💕︎
これぞホンマに思い出してよだれのでで止まらないシロモノ( ✧Д✧) カッ
写真からもあのしっとり柔らかな鶏の質感がめーちゃ伝わってきて……はぁ(*´﹃`*)︎💕︎
レシピおさらいしてちゃんともも肉の方で作ってみなきゃε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ
そうそう❣️私よだれ鶏と棒棒鶏の違いが切り方だけの違いと知ってびっくりした日本と中国の違いです👀wikiったら棒棒鶏が日本のものとは全然違う写真がバーンっと出てきて衝撃を受けました😳
ネギだくは広東式なんですね...φ( ˙꒳˙ )メモメモ