栄養士・調理師 戸練ミナさんのレシピです。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今が旬のゴボウの皮を剥かずに調理することで風味が落ちず、ゴボウの持っているものを旨みに変えられるとのこと。
アクは旨みに変えられる!ということで、こちらを作ってみました😊
洗ったら直ぐに調理するコトがポイントなので、おろし金でおろして、直ぐに揚げました(*^^*)♪
ゴボウの風味を存分に味わえ、もっちりふんわりで美味しかったです✨塩だけでじゅうぶんですが、柚子胡椒でも美味しかったです✨
今は第7の栄養素として注目されるファイトケミカルスは、 植物に含まれる色素やアクの成分に機能性があると言われてるし、アク抜きしたら、栄養を洗い流してるようなもんだしね~😅💦💦
旨味もなくなるはずよね😰
時代が変われば、調理法も変わるんだなぁ…って感じですね😲
チラッと見ましたが…
時代とともに考え方とか調理法とか変わってくるんですねー👀✨
アクだと言われたものが別の作用を見出されて、重宝される…
特に皮にはそんな大事なものが含まれているのですよね…😌
確かに素材の味が濃厚だったり香りや旨味が違いますもんねー😍
さくらこさん色々詳しいので勉強になります😊💓
調べることも、楽しいです♪
また、たくさん教えてくださいっ😍