• お気に入り
  • 92もぐもぐ!
  • 15リスナップ
レシピ
作り方
1
【材料】
ふき 180g
塩 適量
厚揚げ 1/2パック
じゃこ天 2枚
★水 300cc
★これうまつゆ 大さじ2
2
【作り方】
ふきは塩を振って板ずりをしたあと下茹でし、冷水にとって冷ましてスジを取り、3~4cmくらいに切り分けます。
厚揚げとじゃこ天は油抜きし、厚揚げは1.5cm幅くらいに切り、じゃこ天は短冊切りにします。
鍋に★と全ての材料を入れて、落し蓋をして煮汁が半分くらい減るまで炊いたら冷まして味を含ませて出来上がり( ´ ▽ ` )ノ
ポイント

調味料の濃さはお好みで調節を( ´ ▽ ` )ノ

みんなの投稿 (7)
連投失礼します‪ 𓏲( ˆ. ̫.ˆ)”💦

おつとめ品コーナーにて
お安くなっていたふきをゲット( ´ ▽ ` )ノ

厚揚げとじゃこ天があったので
これうまつゆで簡単に炊いてみました😋

スジ取り面倒かなぁと思ったけど
やり始めると癖になる不思議さ( ˘꒳˘ )

ふきの炊いたん
かなり久しぶりに自分で作ったけど

水煮やない、ふきって
こんなにも香りと歯触りがえぇんやって
大感激(∩ᵒ̴̶̷͈᷄ωᵒ̴̶̷͈᷄∩ )✨️✨️

特有の素朴な風味に
クタクタの水煮では出ない
シャキッとした食感……(*´﹃`*)
噛む度にお出汁の味がじわぁんっと
広がってなんともほっこり(◍︎´꒳`◍︎)💕

そういえば実家に居た時分は
おばあちゃんがよく炊いてくれて
ものすごく懐かしさを感じるのは
きっとそのせいやなぁ☺️

こんなに美味しいなら
もうひと袋買っておけば良かった😭

#ふき #ふきの煮物 #ふきの炊いたん
#おばんざい #厚揚げ #じゃこ天
#つくりおき #和食 #これうまつゆ #ヤマサ
#簡単レシピ
ぺこにゃん❤️
こちらにも〜💕

水煮じゃないふきって
ホント美味しいよね😊
食わず嫌いだったから
大人になってから知ったよ🙈💦

これうまつゆでキレイな色👌
そして間違いなく美味しいっ😆
にゃんぺこさーん、水煮じゃないふき、そんなに美味しいのですね😳
私は、ふきって買ったことない😅

そんなに美味しいなら試してみようかなと思わせるにゃんぺこさんの語り👍👍👍

これうまつゆなら簡単だしやってみよかな?
にゃんぺこ から こずりん
こずりーん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

綺麗な色って思って戴けて嬉しい🥰
ありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝💕

久しぶりにNO水煮のふきを
食べましたが香りが格段に違う😭✨️

スジ取り面倒くさがらずに
やった甲斐があったーって感じです💪

これうまつゆだから色もお味も
優しくまとまって
めっちゃ美味しかったです😋
にゃんぺこ から chicaocafe
chicaさーん、こちらでも
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

試して見たくなったなら大成功😆
ありがとうございます(◍︎´꒳`◍︎)💕

私もスジ取りや下拵えの
ちょっとした手間や
普通に買うとそんなに安くないのもあって
ふきってそれほど調理したことないけど

格段に香りと食感が違いすぎて
なぜ今まで避けてきたんやー(۳˚Д˚)۳
っと悔やまれました……

chicaさんも機会があったら是非✨️
ふきによって悟りが開けそうですよ🤣
にゃんぺこさん♡お疲れ様です!

じーんと染み渡りそうな
ふきと厚揚げと私の好きなじゃこ天も
入った煮物♬︎♡
にゃんぺこさん=おばんざいが
ピッタリの一品✨️✨️
またいい色(*´∀`*)アハン

思えばふき買った事ない‼️
昔母がふきの炊いたん作って
くれてたけど子供の頃はふきが
苦手だった💧
年取ってあのふきの独特の香りが
好きになったわ〜︎💕︎︎
やっぱり水煮のふきとは
わけが違うんだね‼️

厚揚げとじゃこ天からの
いい出汁も出てむっちゃうまそう♡♡
にゃんぺこ から おかち
おかちさーん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

おばんざい=わたし👀✨️
おばんざい屋さんに憧れる私にとって
めちゃ嬉しい褒め言葉です😭✨️
ありがとうございます😍

じゃこ天、たまたまあったので
使ったんですが
そういえばおばあちゃんの
じゃこと一緒に炊いてある時もあったなぁ
っと作ってから思い出しました❣️

練り物からもお出汁がでて
それがまたふきの風味を引き立てて
めっちゃと美味しかったです(◍︎´꒳`◍︎)

水煮じゃこんなシャッキリしないし
風味も段違い😳‼️
下処理の面倒くささを乗り越えて
また作りたくなりましたよ😆
もぐもぐ! (92)
リスナップ (15)