SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
豆乳ドレッシングは酸味を効かせてほんのり甘味をつけて、ソムタムみたいな雰囲気のサラダにしました。
漬けてから1ヶ月近くなので泡辣椒を味見してみたのですが、漬物感はあるものの熟成はまだ先だなぁという状態でした。
漬け汁は美味しくなってるのでもうひと月楽しみに待ってみよう😊
パパ氏さんも同じタイミングで泡辣椒を味見してらしてびっくり!からの食べ友、こちらもよろしくお願いします🔥🔥🙌
ちなみに 昨日からこうやってコメント入力してると終盤でアプリが落ちコメント全部消える現象3回😇
心を折られながらの中投稿遅くなりましたがよろしくお願いします🥰
#おうち中華 #皮蛋 #ピータン #泡辣椒 #自家製泡辣椒 #サラダ
呼んでくれてありがとうございます
皮蛋のサラダですか、とってもオシャレな雰囲気で美味しそうですね😍
確かにちょっとソムタムみたい
泡辣椒もダイレクトに味わえそうで、効果的に使ってあって感心します
まるさんのと同じで、私のもまだ熟成途中ですが、漬け汁はおいしいんですよね
この前の麻婆豆腐にも漬け汁少し入れちゃいました
あまり味見してると無くなってしまうので暫く辛抱しないといけないですね😆
アプリが落ちてしまうの気になりますね
何なんだろう?
今のところ私の方は特に落ちたりはしてないですが、長い文章打ってて落ちるとショックですよね
不具合続く様ならメモ帳のアプリで文章を打ってSDにコピペしてみるのも手かもしれませんね😊
なんとも素敵なお料理❣️
豆腐と合わせるしか考え付かなかった😅
勉強になります🎶
お褒めに預かり嬉しいです✨
インゲンとカリフラワーのサクサク食感を甘酸っぱ辛〜でまとめてみました。
皮蛋と泡辣椒、サラダと泡辣椒はそれぞれ好相性でしたが、皮蛋とサラダはそれほどでもなかったという…笑、
次は皮蛋のタレに効果的に泡辣椒使ってみたいなと思います。
それとやっぱり炒めもの!この先ますます楽しみですね🥰
それと
SDが落ちるようになる直前に入れたアプリを削除してなおかつSDとOSのアプデしたら治ったっぽいです!
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
12月もよろしくお願いします☺️
嬉しいコメントありがとうございます!!
皮蛋私も大好きです。
ソムタムみたいな味のサラダに鹹蛋みたいなイメージで皮蛋も合うかな?と思って作ってみたのですが、思っていたよりはそうでもなくて😥やっぱり皮蛋には豆腐だなーと改めて思ってしまったのでした。
皮蛋豆腐が優勝です✨🙌
お返事遅くなりすみません。
12月もどうぞよろしくお願いします☺️
お疲れ様です。(*´▽`)ノシ
自家製の泡辣椒、素晴らしい‼️
皮蛋のタレに効果的に泡辣椒←これ良さそうですね、泡辣椒研究のしがいがありますね😊
スマホの問題解決して良かったです
今月のお題は基本的な調味料過ぎて悩むところですね、今月も宜しくお願いします!
タヌキさん泡辣椒の美味しく使えるお料理ご存知でしたら是非教えてください🙏
幾つか有るので貼り付けますね。
取り敢えず、料理名と概要を。
※料理名が判ればレシピは探せますので。
リクエストあれば、
レシピも貼り付けます‼️🤣🤣🤣
①魚香茄子(ユイシャンチェズ)
※要は麻婆茄子の本場版
②乾焼明蝦(ガンシャオミンシャ)
※海老チリの原型版(レシピは簡単ですが通常のエビチリとは異なります)
③猪油空心菜(ジュヨウコンシンツァイ)
※超簡単、支那料理のメジャーな一品
④牛肉とトマトの泡辣炒め
※基本レシピは牛とトマトの炒めです
⑤車海老の泡辣椒炒め(YouTubeレシピ有)
※激旨
⑥魚の泡辣椒炒め紹興酒仕立て
※白身魚(鯛/ハマチ/太刀魚/秋刀魚/鯵等)のフィレ何枚かを粉を打ち油で揚げ、フライパンで大蒜の芽/セロリ/筍/椎茸又はエリンギ等々と泡辣椒と紹興酒/調味料(醤油又は塩等)で味付けした炒め物
青椒童子鶏
※青唐辛子と若雄鶏の激辛炒め
[概要]
貴州本場で鉄の大型広東鍋で供される
量や水分が減れば野菜等追加し食べる
※貴州料理なので激辛‼️(・∀・)
※汁は殆ど無いが鍋料理と同じ感覚
(中国で汁無し鍋を干鍋と表現する)
[材料]
鶏ぶつ切り1匹(雄童貞若鶏が望ましい)
※内臓部は不要/トマト輪切り/生青唐辛子(一部しし唐辛可)/花椒/泡辣椒
醤油/調理酒(紹興酒)/油
[量減り煮詰まったら投下する追加野菜]
白菜/蒟蒻(短冊or糸)/等
[薬味]
生姜/大蒜/花椒/干唐辛子/辣椒酱(唐辛子ペースト)/蒜薹(大蒜の芽)
此のレシピ希望有れば追記します
剁椒鱼头
湖南料理の剁椒鱼头、というのは泡辣椒ではなく普通の生唐辛子なのでしょうか。もしご存知でしたら教えてください🙏
教えて〜ばっかりですみません。
教えて頂いたうち①と②しか知りませんでした。ほんとにありがとうございます!
レシピは色々とググってみます。
楽しみに作ってみたいと思います😊
重ね重ね谢谢🙏✨
剁椒と呼ばれる唐辛子のみじん切りを発酵させた調味料を魚の頭に載せて蒸した料理です。
で、湖南料理では顕著の特色が有り、
其れは激辛と酸味であり本料理にも酸味の要素の肝は発酵させた、、唐辛子を使います。つまり、発酵唐辛子は生ですね。
唐辛子が青だろうが赤だろうが。
抑、中国(特に辛好きの地方)であるレシピに出る唐辛子は概ね生の唐辛子or発酵させた物を使います。(勿論、例外も多々有りますが)
字数足らずなので次に続きます。
本料理に使われる唐辛子は、生若しくは発酵させた唐辛子ですね。
(但しレシピに因り赤だったり青だったり、発酵させてる唐辛子か否かのバリエーションが有り得ます)
代用として、
市販の乾燥赤唐辛子を酒と水でうるかして代用出来なくも無いですね。
酢を足してうるかしても良いですが。
うるかす=水でふやかす(戻すみたいな意)
泡辣椒が有れば使用が良いですね。
レシピに因れば青の生を使う場合も有る様ですが。
なるほど合点がいきました。
中国の料理サイトを色々と見ているのですが、「椒」関係の単語が翻訳されるとだいたいどれも「ピーマン」か「唐辛子」になっちゃうし、
原文あたっても私は中国語できないので区切りが分からず単語が抽出できなかったりしてました
タヌキさんのお陰で「自制剁椒酱」がヒットしまして理解が深まりました。ほんとにありがとうございます!
泡辣椒を刻んで使う方が近いですね。
でも今あるのだと辛すぎなので、来年の唐辛子の旬にもう少しマイルドな唐辛子を使って剁椒酱も作ってみたいです☺️
ほんとにありがとうございます!
おはよう御座います。
早速の御返信を有難う御座います‼️
いえいえ(*´▽`)
喜んで頂けて狸は嬉しく思います💕
ちな、貴州は辛さを1位2位を争う土地で貴州人は辛くないのは怖いと言うとも。🤣🤣🤣
https://youtu.be/ek9LhfZTilA
動画見ました👍わかりやすい!!
美食台、いいチャンネルですね!いくつか動画保存しました。色々と教えて下さり重ね重ねありがとうございます🙏
いえいえ(*´▽`)ノシ💖