2017年08月01日
(更新 2025年02月16日)
【作ってみた】レモンとキャベツで作る料理、レシピ51本
今回は、レモンとキャベツで作った美味しそうな料理をご紹介します。ネットで人気のレモンとキャベツの組み合わせ料理をまとめました。豚バラキャベツレモン、豚バラキャベツタジン、キャベツといかくん、爽やかレモンマリネ、アンチョビキャベツなどなど、どれも美味しそうですよ!レモンといえば卵、生クリーム、チーズ、玉ねぎ、アボカドともよく合いますよ。レモンに関連するレシピも最後にご紹介しています。おためしあれ!。
キャベツとレモンのクリームスパ🍋キャベツのビタミンUが胃粘膜を保護☆疲労回復にも(^-^)
camomile505 レモンはビタミンCが豊富で、クエン酸がエネルギー代謝をスムーズにし、体調改善、胃腸を整えてくれます。
キャベツもビタミンCやAを含み、食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれます。
また、「キャベジン」と呼ばれるビタミンUが胃粘膜を保護してくれるので、胃や十二指腸の潰瘍の予防、治療に効能があります。
キャベツ、レモンともに疲労回復効果があります。
ポイント
レモンで作りましたが、ユズで作ってもとても美味しいですょ(^-^)
材料
キャベツ 玉ねぎ ハム(ベーコンなどでも) ニンニク 生クリーム 唐辛子 レモン など
レモンで作りましたが、ユズで作ってもとても美味しいですょ(^-^)
材料
キャベツ 玉ねぎ ハム(ベーコンなどでも) ニンニク 生クリーム 唐辛子 レモン など
焼き筍と春キャベツ、新玉ねぎの爽やかレモンマリネ🍋
angiee2014 今春に作った筍料理で、1番好きかもです🍋
さっぱり爽やかなレモンマリネ✨
オリーブオイルでこんがり焼いた筍、
蒸した春キャベツと新玉ねぎの水気をしっかり絞って、すし酢とレモンで漬けました〜
ビールもハイボールもすすみそう✨
材料
筍 新玉ねぎ キャベツ 塩 オリーブオイル すし酢 レモン など
筍 新玉ねぎ キャベツ 塩 オリーブオイル すし酢 レモン など
お庭レモンの豚バラキャベツタジン蒸し
aiko0111 実家から、庭成りレモンが届きました!!!
香りが断然違う、緑のレモン♡
早速、いつもの豚バラキャベツの蒸しものに( ›◡ु‹ )
爽やかな香り、風味で豚バラ蒸しもさっぱり美味しかったー♡・*:..。♡*゚¨゚゚・
材料
豚バラ肉 キャベツ レモン 塩コショウ 生姜の千切り *長ネギのみじん切り *醤油 *みりん *ごま油 お酒 など
豚バラ肉 キャベツ レモン 塩コショウ 生姜の千切り *長ネギのみじん切り *醤油 *みりん *ごま油 お酒 など
豚バラもやしのレモンスープ
mms26mr さっぱりスープ( ´ ▽ ` )ノ
レモン鍋風具沢山スープ❤️
材料
もやし 豚バラ ねぎ キャベツ レモン ⚫︎中華スープ ⚫︎塩 ⚫︎にんにく ⚫︎酒 など
もやし 豚バラ ねぎ キャベツ レモン ⚫︎中華スープ ⚫︎塩 ⚫︎にんにく ⚫︎酒 など
キャベツのグリル♪
gourmand お友達の作った 新鮮キャベツをたくさんもらった〜♪
キャベツグリルしただけ‼︎(≧∇≦)
甘みと美味しさが 凝縮されて美味しー💖
材料
キャベツ ハーブソルト レモンオリーブオイル など
キャベツ ハーブソルト レモンオリーブオイル など
トマトとキャベツの蒸しいためスープ
1125shino 【トマトとキャベツの蒸しいため】
トマト、キャベツ、ひき肉を蒸しいためして、コンソメスープで煮込みます。
旨味を引き出した極ウマスープになります。
蒸しいため…若林三弥子先生提案の調理法です!
材料
キャベツ にんじん ミニトマト にんにく セロリ ひき肉 ローリエ オリーブオイル 塩 白ワイン コンソメスープ レモン など
キャベツ にんじん ミニトマト にんにく セロリ ひき肉 ローリエ オリーブオイル 塩 白ワイン コンソメスープ レモン など
コールスローサラダ
#キャベツ大量消費
#キャベツ
#ヘルシー
#野菜料理
ポイント
全ての材料の水気をよく切ること! きゃうりや、ニンジンを入れても合います。
材料
キャベツ 紫タマネギ コーン 木綿豆腐 エクストラバージンオリーブオイル 天然塩 レモン汁 ブラックペッパー、ハーブソルト 白ワインビネガー など
全ての材料の水気をよく切ること! きゃうりや、ニンジンを入れても合います。
材料
キャベツ 紫タマネギ コーン 木綿豆腐 エクストラバージンオリーブオイル 天然塩 レモン汁 ブラックペッパー、ハーブソルト 白ワインビネガー など
楽ちん春のさわやかパスタ
#春っぽい #レモン #アスパラ #ベーコン #簡単
rxyoru 調理時間も何もかも楽です。
100均のレンジでパスタを使うともっと楽
ポイント
適当に切るのがポイント!
材料
パスタ アスパラ ベーコン キャベツ 塩 胡椒 ごま油 レモン汁 など
適当に切るのがポイント!
材料
パスタ アスパラ ベーコン キャベツ 塩 胡椒 ごま油 レモン汁 など
サッパリレモン🍋アンチョビキャベツのパスタバターレモンかけ
sumity レモン焼きそばが、美味しかったので、パスタバージョンで、作ってみました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
材料
パスタ1.4mm ニンニク(みじん切り) 鷹の爪 アンチョビ(細かく刻む) キャベツ(食べやすく切る) エリンギ(縦にスライス) 塩コショウ バター レモン など
パスタ1.4mm ニンニク(みじん切り) 鷹の爪 アンチョビ(細かく刻む) キャベツ(食べやすく切る) エリンギ(縦にスライス) 塩コショウ バター レモン など
春野菜とスパゲッティのサラダ♪
yyuummii 野菜が甘くてレモンが爽やか♪
ポイント
キャベツとアスパラガスは火を通しすぎないようにサッと茹でます。私は時間差でスパゲッティのゆで鍋に投入して全部茹でちゃいました。 春野菜のきれいな色を邪魔しないようにいつもはあまり使わないホワイトペッパー入れました。
材料
スパゲッティ キャベツ アスパラガス スナップえんどう ロースハム オリーブオイル 塩 ホワイトペッパー レモン マヨネーズ など
キャベツとアスパラガスは火を通しすぎないようにサッと茹でます。私は時間差でスパゲッティのゆで鍋に投入して全部茹でちゃいました。 春野菜のきれいな色を邪魔しないようにいつもはあまり使わないホワイトペッパー入れました。
材料
スパゲッティ キャベツ アスパラガス スナップえんどう ロースハム オリーブオイル 塩 ホワイトペッパー レモン マヨネーズ など
おろしレモン鍋
mms26mr インフルエンザの旦那に栄養がついて、あったまるものを思い作りましたー(((o(*゚▽゚*)o)))
おろしも入ってさっぱり沢山たべれるー❤
ポイント
材料とおろしから水分が出るのとレモンであっさりするのでスープを濃いめに作って下さい(・ω・)ノ
材料
もやし キャベツ しいたけ レンコン 豚コマ ねぎ ⚫︎鶏ガラスープの素 ⚫︎にんにく ⚫︎しょうが ⚫︎塩 ⚫︎みりん ⚫︎和風だし ⚫︎水 レモン 大根 など
材料とおろしから水分が出るのとレモンであっさりするのでスープを濃いめに作って下さい(・ω・)ノ
材料
もやし キャベツ しいたけ レンコン 豚コマ ねぎ ⚫︎鶏ガラスープの素 ⚫︎にんにく ⚫︎しょうが ⚫︎塩 ⚫︎みりん ⚫︎和風だし ⚫︎水 レモン 大根 など
味付けレモンと塩コショウだけ!鶏肉の塩レモン炒め❤
mms26mr 簡単なのにサッパリおいしい節約レシピです( ´ ▽ ` )ノ❤
ポイント
おつまみにも❤サッパリたくさん食べれるのでキャベツ多めでも大丈夫かも( ´ ▽ ` )ノ
材料
鶏肉 レモン キャベツ 塩コショウ など
おつまみにも❤サッパリたくさん食べれるのでキャベツ多めでも大丈夫かも( ´ ▽ ` )ノ
材料
鶏肉 レモン キャベツ 塩コショウ など
フレッシュスムージー☆トマト•レモン•キャベツ•ミント…
ポイント
低速ジューサーで、毎日、酵素ジュースを作っている方が、「レモンを丸ごと入れるとおいしい」とはなししていたので、レモン皮も加えてみました。 レモン皮とアップルミント、これ、使える💕 今日のスムージーもおいしくいただけました。
材料
トマト(小) キャベツ アップルミントの葉 パセリ 甘夏のしぼり汁 レモン(皮も汁も使用) など
低速ジューサーで、毎日、酵素ジュースを作っている方が、「レモンを丸ごと入れるとおいしい」とはなししていたので、レモン皮も加えてみました。 レモン皮とアップルミント、これ、使える💕 今日のスムージーもおいしくいただけました。
材料
トマト(小) キャベツ アップルミントの葉 パセリ 甘夏のしぼり汁 レモン(皮も汁も使用) など
鮭ちゃんちゃんパエリヤ。
cocoatea ちゃんちゃん焼き+米✌️
レシピはちゃんちゃん焼き×パエリヤ😁
ちゃんちゃん焼きの味付けで、パエリヤの作り方😊😊
ポイント
☆最後火を止めてからバター10gを乗せると尚良し! ☆味噌は白か合わせ。 ☆パエリヤ鍋の代用でアルミパンで作ってます。なのでテフロンや弱火推奨フライパンなどだと米の火の通り具合に注意しながらがオススメm(_ _)m
材料
米 キャベツ 玉ねぎ しめじ 鮭 ☆水 ☆顆粒カツオだし ☆だし入り味噌 ☆みりん ☆酒 サラダ油 ごま油 日本酒 レモン 黒胡椒 青葱とか 塩胡椒 など
☆最後火を止めてからバター10gを乗せると尚良し! ☆味噌は白か合わせ。 ☆パエリヤ鍋の代用でアルミパンで作ってます。なのでテフロンや弱火推奨フライパンなどだと米の火の通り具合に注意しながらがオススメm(_ _)m
材料
米 キャベツ 玉ねぎ しめじ 鮭 ☆水 ☆顆粒カツオだし ☆だし入り味噌 ☆みりん ☆酒 サラダ油 ごま油 日本酒 レモン 黒胡椒 青葱とか 塩胡椒 など
かき揚げ卵綴じうどん定食。
noricooks 残り物野菜(キャベツ・キュウリ・人参)を、塩昆布・ゴマ油・レモンで和えただけの付け合わせが好評でした。
材料
キャベツ キュウリ ニンジン 塩昆布 ゴマ油 レモン など
キャベツ キュウリ ニンジン 塩昆布 ゴマ油 レモン など
茹でキャベツといかくんの和え物
kedent17 今日も朝呑み、チープつまみ😅
レモン汁を加えてるのでスッキリ爽やか〜。
今日も一日ガンバね😊
ポイント
いかくんはさきいかタイプでも、輪っかのタイプでもどちらでも。
材料
キャベツ いかくん市販品 大葉 塩、胡椒 レモン汁 など
いかくんはさきいかタイプでも、輪っかのタイプでもどちらでも。
材料
キャベツ いかくん市販品 大葉 塩、胡椒 レモン汁 など
ちぎりキャベツの塩だれ和え✱#やみキャベ#キャベツひと玉ひとたまりもない
Kusukus 何となく焼き肉屋さんの塩だれキャベツ的な和え物を作ってみたら、めちゃくちゃ美味しいので、レシピアップしておきます。
キャベツをサッと湯通ししてあるので、味もよく入ってたくさん食べられますよ(*^^*)
材料
キャベツ わけぎ(ニラでもネギでも可) ☆湯 ☆レモン汁 ☆鶏ガラスープの素 ☆塩(麹) 塩・ゴマ油 白炒りゴマ など
キャベツ わけぎ(ニラでもネギでも可) ☆湯 ☆レモン汁 ☆鶏ガラスープの素 ☆塩(麹) 塩・ゴマ油 白炒りゴマ など
牡蠣のレモンオイルパスタ!
yumenimishi101 生牡蠣にレモンは、最高に美味しい食べ方ですが、それをパスタにしてみたらどうかと思って作ってみたら最高に合いました!
牡蠣の好きな方!
一度試してみてください。
ポイント
辛いのが好きな人は、鷹の爪やチリペッパーを使うとさらに美味しいです!
材料
牡蠣 白ワイン コンソメ少々 塩少々 胡椒少々 鷹の爪 レモンオイルかなければオリーブオイルとレモン1/8 パスタ キャベツ など
辛いのが好きな人は、鷹の爪やチリペッパーを使うとさらに美味しいです!
材料
牡蠣 白ワイン コンソメ少々 塩少々 胡椒少々 鷹の爪 レモンオイルかなければオリーブオイルとレモン1/8 パスタ キャベツ など
キャベツサラダ
材料
キャベツ オクラ 赤ピーマン ハム @ごま油 @マヨネーズ @しょうゆ @塩 @にんにくすりおろし @すりごま @みょうが(粗みじん) @小葱 @レモン汁 など
キャベツ オクラ 赤ピーマン ハム @ごま油 @マヨネーズ @しょうゆ @塩 @にんにくすりおろし @すりごま @みょうが(粗みじん) @小葱 @レモン汁 など
キャベツと海藻のチョレギサラダ
ポイント
*酸っぱすぎたら、レモンを減らしてもOK‼︎ *コショウを加えてもGOOD‼︎
材料
キャベツ 海藻 レモン汁 酢 塩 ごま油 ゴマ など
*酸っぱすぎたら、レモンを減らしてもOK‼︎ *コショウを加えてもGOOD‼︎
材料
キャベツ 海藻 レモン汁 酢 塩 ごま油 ゴマ など
さきいかとキャベツのおつまみサラダ😋
harupyo さきいかでおつまみサラダを考えてみました❣️なかなかいけるぅ〜〜✨🎵
ポイント
さきいかの塩分で調味料は調整してくださいね〜🎵
材料
さきいか キャベツ 酒 みりん 醤油 砂糖 レモン汁か酢 昆布だし顆粒 すりごま など
さきいかの塩分で調味料は調整してくださいね〜🎵
材料
さきいか キャベツ 酒 みりん 醤油 砂糖 レモン汁か酢 昆布だし顆粒 すりごま など
春キャベツとりんごとクレソンのサラダ
Whitecat 晩ごはんのカレーのおともにさっぱりサラダを作ってみました。
りんごの甘酸っぱさとクレソンのほろ苦さがマッチして美味しかったー
ポイント
りんごは皮付きの方が見た目が可愛いです
材料
キャベツ りんご クレソン ⚪︎レモン汁 ⚪︎オリーブオイル ⚪︎砂糖 ⚪︎塩こしょう など
りんごは皮付きの方が見た目が可愛いです
材料
キャベツ りんご クレソン ⚪︎レモン汁 ⚪︎オリーブオイル ⚪︎砂糖 ⚪︎塩こしょう など
キャベツと小松菜のスープ
lottarosie キャベツと小松菜が意外とマッチ。ジョンソンヴィルのクックドブラッツ(レモン風味)がいい繋ぎになっていた。
材料
キャベツ 小松菜 ジョンソンヴィルクックドブラッツ 玉ねぎ 塩 胡椒 オリーブオイル など
キャベツ 小松菜 ジョンソンヴィルクックドブラッツ 玉ねぎ 塩 胡椒 オリーブオイル など
キャベツがごちそう💗ホットサラダ
marigappa 今私が最もハマっているキャベツの食べ方です💗
ガーリック風味とアンチョビの塩っけとレモンの爽やかさがたまらない👌
シンプルなのにハマる一品🎵
キャベツ1玉ペロリです☺️
材料
キャベツ にんにく アンチョビ オリーブ油 塩 レモン汁 ブラックペッパー など
キャベツ にんにく アンチョビ オリーブ油 塩 レモン汁 ブラックペッパー など
コールスローサラダ
ポイント
ケンタッキーのコールスローがおうちで作れないかと試してみました(o^^o) 塩もみの際、色移りするのでキャベツと人参は別のボウルに分けてください。
材料
キャベツ 人参 マヨネーズ レモン など
ケンタッキーのコールスローがおうちで作れないかと試してみました(o^^o) 塩もみの際、色移りするのでキャベツと人参は別のボウルに分けてください。
材料
キャベツ 人参 マヨネーズ レモン など
キャベツと海老のしそジェノベーゼマリネ
sakuchin 今日の持ち寄りの一品です✨
オレンジページに乗ってたレシピです🎶
サッパリ美味しいマリネで海老好きの娘が食いついてました(笑´∀`)
旬の大根も使えて嬉しい〜🎶
後でレシピ載せます🎶
ポイント
2014 12月17日号のオレンジページのレシピです。 オレペのレシピは、エビを茹でる工程もあったんですが、面倒なのでボイルエビを使いました。 o(*´ヮ`*)o
材料
キャベツ 大根 ボイル海老(殻付き) しそジェノベーゼソース ⭐️青じそ ⭐️オリーブオイル ⭐️レモン汁または酢 ⭐️しょうゆ 塩、胡椒、レモン など
2014 12月17日号のオレンジページのレシピです。 オレペのレシピは、エビを茹でる工程もあったんですが、面倒なのでボイルエビを使いました。 o(*´ヮ`*)o
材料
キャベツ 大根 ボイル海老(殻付き) しそジェノベーゼソース ⭐️青じそ ⭐️オリーブオイル ⭐️レモン汁または酢 ⭐️しょうゆ 塩、胡椒、レモン など
鯖缶とキャベツのレモン生姜和え*
naononno928716 鯖の水煮缶でまたまた簡単和え物を作ってみました*
鯖の身をほぐしたものと茹でたキャベツにレモン汁、生姜汁、昆布茶で味をつけてみました😊
酸っぱさっぱりの箸休めにちょうどいいかな~、な一品となりました♡
先日鯖缶繋がりで声をかけてくれた
きゃずちゃん♡
きいこちゃん♡
鯖缶シスターズ代表で良かったら覗きに来てやって下さいませ😊💕
でも、週末なので
ご無理のないように♡
遠慮なくスルーしてもらって大丈夫です😊💕
ポイント
キャベツの水気をよく切ることです😊 レモン汁は小さじ1~2とありますが、私は酸っぱいのが好きなので酸味を多くするため、小さじ2入れていますが、小さじ1でも大丈夫です😊
材料
鯖水煮缶 キャベツ 生姜の絞り汁 レモン汁 昆布茶 など
キャベツの水気をよく切ることです😊 レモン汁は小さじ1~2とありますが、私は酸っぱいのが好きなので酸味を多くするため、小さじ2入れていますが、小さじ1でも大丈夫です😊
材料
鯖水煮缶 キャベツ 生姜の絞り汁 レモン汁 昆布茶 など
フレッシュスムージー☆トマト、オレンジ、キャベツ…
ポイント
朝スムージーを始めて、2週間! トマトやオレンジ、りんごをベースにするとおいしいみたい。
材料
トマト(小) オレンジ(小) キャベツ ピーマン レモン汁 など
朝スムージーを始めて、2週間! トマトやオレンジ、りんごをベースにするとおいしいみたい。
材料
トマト(小) オレンジ(小) キャベツ ピーマン レモン汁 など
フレッシュスムージー☆ジューシーオレンジ•ピーマン•キャベツ…
ポイント
ジューシーオレンジは、河内晩柑とも言われ、見た目は小さめのグレープフルーツ。味はグレープフルーツから苦味を抜いた感じで、さっぱりした甘さです。皮の白いところをつけたまま使っても、苦くなりません。
材料
ジューシーオレンジ ピーマン キャベツ アップルミントの葉 レモン汁 水 など
ジューシーオレンジは、河内晩柑とも言われ、見た目は小さめのグレープフルーツ。味はグレープフルーツから苦味を抜いた感じで、さっぱりした甘さです。皮の白いところをつけたまま使っても、苦くなりません。
材料
ジューシーオレンジ ピーマン キャベツ アップルミントの葉 レモン汁 水 など
豚バラの塩レモンパスタ
aikourofBm この塩レモンは何にでも使える!
レモンの香りがナチュラル✨🍋
あっさりサッパリしたパスタになりました(*^^*)
材料
スパゲッティ 豚バラ肉 キャベツ 塩レモン ホットペッパー&ガーリックオイル 小葱 コショウ など
スパゲッティ 豚バラ肉 キャベツ 塩レモン ホットペッパー&ガーリックオイル 小葱 コショウ など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!