2018年02月09日
(更新 2025年02月16日)
【作ってみた】ブロッコリーとエリンギで作る料理、レシピ21のアイディア
今回は、ブロッコリーとエリンギを組み合わせた人気料理を紹介します。ブロッコリーとエリンギのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。ブロッコリーとエリンギのソテー、チキンとキノコのシチューなどなど、どれも美味しそうですよ!ブロッコリーといえば玉ねぎ、牛乳、卵、人参、じゃがいもといった組み合わせでも大活躍。ブロッコリー関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
海老とブロッコリーとエリンギのレモンバター
mayumi フライパンひとつで簡単!
クリーム系のパスタだけどクリーム、牛乳は使ってません。
材料
フェットチーネ 海老 ブロッコリー エリンギ レモン果汁 バター ハーブソルト ガーリック のむ大豆(濃い目の豆乳) など
フェットチーネ 海老 ブロッコリー エリンギ レモン果汁 バター ハーブソルト ガーリック のむ大豆(濃い目の豆乳) など
鮭とエリンギのトマトクリームシチュー
KAGOMEketchup バレンタインメニュー第2弾!やさしい気持ちになるまろやかなクリームシチューで、大事な方とほっこり♪
ポイント
ハートトマトは、縦半分に切り、へたを切る時に中央を深くカットするとかわいい形になります♪
材料
生鮭 塩・こしょう 小麦粉 エリンギ ブロッコリー 人参 バター 生クリーム カゴメ「基本のトマトソース」 カゴメ「こくみトマト(プラム)」 粉チーズ など
ハートトマトは、縦半分に切り、へたを切る時に中央を深くカットするとかわいい形になります♪
材料
生鮭 塩・こしょう 小麦粉 エリンギ ブロッコリー 人参 バター 生クリーム カゴメ「基本のトマトソース」 カゴメ「こくみトマト(プラム)」 粉チーズ など
牛肉とブロッコリーの塩昆布オイスター餡
kanmasu 前に作って美味しかった塩昆布とオイスターソースの組み合わせで、とろりんなのを作ってみました。
この組み合わせ海鮮の風味がしてなかなかに👍と思っていたのですが、今回は色々な調味料を入れたのでそこまで風味を感じなかったです。でも旨味倍増な感じ!で美味しくできました✨😋🍻
ミスって少しだけとろみ付けすぎちゃって😂なのでご飯の上にとろーりかけようと思ってたんだけど、セパレートにしました😄
材料
牛肉切り落とし ↑下味 塩胡椒 片栗粉 ブロッコリー 人参 エリンギ ニンニク、生姜 サラダ油 醤油 紹興酒 ☆お湯 ☆塩昆布 ☆オイスターソース ☆砂糖 ☆黒酢 ☆鶏ガラスープの素 水溶き片栗粉 お酢 ごま油 など
牛肉切り落とし ↑下味 塩胡椒 片栗粉 ブロッコリー 人参 エリンギ ニンニク、生姜 サラダ油 醤油 紹興酒 ☆お湯 ☆塩昆布 ☆オイスターソース ☆砂糖 ☆黒酢 ☆鶏ガラスープの素 水溶き片栗粉 お酢 ごま油 など
🐷STAUB de ワンプレートランチ🐮
lucalunlun ハンバーグはそれぞれチーズ乗せと卵のせ!今にも落ちそうな卵が撮影してて不安でした...🍳周りにはエリンギや人参、ブロッコリーなど彩のある野菜を添えて、ご飯も一緒に入れました!別にキャロットラペも作りました🌱
ポイント
ハンバーグプレートの作り方のみ記載 。 キャロットラペは後々載せます 。
材料
ひき肉 卵 チーズ エリンギ ブロッコリー 人参 など
ハンバーグプレートの作り方のみ記載 。 キャロットラペは後々載せます 。
材料
ひき肉 卵 チーズ エリンギ ブロッコリー 人参 など
洋風おでん
nordenlife おでんだけど、ブロッコリー、トマト、かぶはどうしても入れたい具です✨もうちょっと寒くなると蓮根も入れて♡
ポイント
プチトマトは煮過ぎると水分が抜けてつぶれてしまうので注意です。皮が破けたくらいが美味しいです。 かぶは煮過ぎると溶けてしまうのでこちらも注意。 どちらも繊細なものだけど、おでんに入れると意外な美味しさがあります。
材料
おでん種 プチトマト かぶ エリンギ ブロッコリー など
プチトマトは煮過ぎると水分が抜けてつぶれてしまうので注意です。皮が破けたくらいが美味しいです。 かぶは煮過ぎると溶けてしまうのでこちらも注意。 どちらも繊細なものだけど、おでんに入れると意外な美味しさがあります。
材料
おでん種 プチトマト かぶ エリンギ ブロッコリー など
野菜たっぷりトマトシチュー
KAGOMEketchup 野菜をいっぱい食べたい時にはやっぱり煮込み系!カマンベールでコクをプラスします♪
ポイント
★肉類を加えなくても、「基本のトマトソース」を使うことで全体がまとまった味に仕上がります♪ ★最後に浮かせるカマンベールでコクとうま味が出ます!
材料
玉ねぎ パプリカ(赤・黄) エリンギ ブロッコリー カゴメ「基本のトマトソース」 水 塩 黒こしょう カマンベールチーズ など
★肉類を加えなくても、「基本のトマトソース」を使うことで全体がまとまった味に仕上がります♪ ★最後に浮かせるカマンベールでコクとうま味が出ます!
材料
玉ねぎ パプリカ(赤・黄) エリンギ ブロッコリー カゴメ「基本のトマトソース」 水 塩 黒こしょう カマンベールチーズ など
十勝フレッシュDe酒粕クリームパスタ
naocoisa リキャップできる十勝フレッシュは
ちょい使いに本当に重宝!!
チーズも卵も入れない
和風カルボナーラのような
酒粕クリームパスタは
にんにくとジンジャーを聞かせて
コクをプラスしました。
ポイント
酒粕をじっくり炒めることで、チーズのようなコクが出ます!
材料
十勝フレッシュ100 酒粕 パスタ ベーコン エリンギ ブロッコリー にんにく オリーブオイル 塩コショウ ジンジャーパウダー など
酒粕をじっくり炒めることで、チーズのようなコクが出ます!
材料
十勝フレッシュ100 酒粕 パスタ ベーコン エリンギ ブロッコリー にんにく オリーブオイル 塩コショウ ジンジャーパウダー など
小エビと菜菜スープカレー
ino1450 今日一食目…あったまる♡
ポイント
最初に生姜やにんにくを一緒に炒めるとまた風味が変わるよ☆ 個人的には市販のカレールーならジャワ辛口派♡
材料
オリーブオイル じゃがいも 人参 玉ねぎ エリンギ ブロッコリー トマト エビ 水 塩、胡椒 豆板醤 カレールー など
最初に生姜やにんにくを一緒に炒めるとまた風味が変わるよ☆ 個人的には市販のカレールーならジャワ辛口派♡
材料
オリーブオイル じゃがいも 人参 玉ねぎ エリンギ ブロッコリー トマト エビ 水 塩、胡椒 豆板醤 カレールー など
キノコのホットサラダ
tuyumikanm0125 疲れた身体にニンニクと鷹の爪でキノコをわんさか食べたかったのです!(´ω`)
写真、温玉と粉チーズ乗っける前に撮っちゃった(笑)
ポイント
ベーコンの塩気ごあるので塩胡椒は味を見ながら調節してください(*^^*) キノコとベーコンの旨味でだし系はまったく必要ないです!(*^^*)
材料
しめじ エリンギ 舞茸 ブロックベーコン ブロッコリー ニンニク 鷹の爪 オリーブオイル サニーレタス 粉チーズ 塩 胡椒 温玉 など
ベーコンの塩気ごあるので塩胡椒は味を見ながら調節してください(*^^*) キノコとベーコンの旨味でだし系はまったく必要ないです!(*^^*)
材料
しめじ エリンギ 舞茸 ブロックベーコン ブロッコリー ニンニク 鷹の爪 オリーブオイル サニーレタス 粉チーズ 塩 胡椒 温玉 など
糖質制限でも食べれるピザ
chikara975 めちゃ美味しいっっっ!( ̄▽ ̄)
無性にピザが食べたくなった時に大満足です!!
ポイント
チーズはコストコで購入したもの、外国産の方が雰囲気が出る。 カロリー制限では考えられないけれど、糖質制限では何の問題もありません。
材料
エリンギ ズッキーニ ハム ブロッコリー チーズ など
チーズはコストコで購入したもの、外国産の方が雰囲気が出る。 カロリー制限では考えられないけれど、糖質制限では何の問題もありません。
材料
エリンギ ズッキーニ ハム ブロッコリー チーズ など
ゴーダチーズとホタテのホワイトソース
Reciple 【レシピ有】【調理時間30分】チーズたっぷりのソースと、ゴーダチーズを使った、焼くだけの簡単オーブン料理!ワインによく合います♪
ポイント
ホワイトソースとワインをあわせ、しっかりと沸騰させてアルコールを飛ばしてください♪
材料
★リンテッドゴーダ アルフレッドソースフォーチーズ【ブランド名:フランシスコ リナルディ】 ホタテ エリンギ ブロッコリー 白ワイン コショウ など
ホワイトソースとワインをあわせ、しっかりと沸騰させてアルコールを飛ばしてください♪
材料
★リンテッドゴーダ アルフレッドソースフォーチーズ【ブランド名:フランシスコ リナルディ】 ホタテ エリンギ ブロッコリー 白ワイン コショウ など
洋風すき焼き
micciewaori 具も割り下も洋風テイストです( ^ω^ )卵にからめて食べるとご飯がすすみます🎶
赤ワインの風味もちゃんとマッチします。お試しあれ。
材料
牛薄切り肉 ブロッコリー アボカド トマト エリンギ 玉ねぎ おろしにんにく おろししょうが サラダ油 ☆すき焼きのたれ ☆赤ワイン 卵 など
牛薄切り肉 ブロッコリー アボカド トマト エリンギ 玉ねぎ おろしにんにく おろししょうが サラダ油 ☆すき焼きのたれ ☆赤ワイン 卵 など
魚介のオイルパスタ
iocco 前日作ったアヒージョの残り油で作りました。にんにく、アンチョビ、鷹の爪の風味がオリーブオイルに染み込んでていい感じです
材料
オリーブオイル アンチョビペースト 鷹の爪輪切り 刻みにんにく 塩胡椒 昆布塩 エビ 蛸の足 エリンギ ブロッコリー など
オリーブオイル アンチョビペースト 鷹の爪輪切り 刻みにんにく 塩胡椒 昆布塩 エビ 蛸の足 エリンギ ブロッコリー など
カルボナーラでなんちゃってグラタン
shiooo 今週はテストでした〜
今日はママがいないので久しぶりにご飯作りましたヾ(*´エ`*)ノ
材料
カルボナーラのソース 豆腐 エリンギ 玉ねぎ ブロッコリー ベーコン 牛乳 など
カルボナーラのソース 豆腐 エリンギ 玉ねぎ ブロッコリー ベーコン 牛乳 など
蓮根紫蘇団子、フレッシュトマト甘酢あん
ポイント
タネ材料はフープロで攪拌して揚げる。
材料
鶏ひき肉 豚ひき肉 蓮根 紫蘇 葱 おろし生姜 胡麻油 鶏ガラスープの素 塩胡椒 紹興酒 中華スープ 酢 砂糖 醤油 紹興酒 おろしニンニク&生姜 オイスターソース 七味 水溶き片栗粉 玉ねぎ ピーマン ブロッコリー エリンギ 完熟トマト など
タネ材料はフープロで攪拌して揚げる。
材料
鶏ひき肉 豚ひき肉 蓮根 紫蘇 葱 おろし生姜 胡麻油 鶏ガラスープの素 塩胡椒 紹興酒 中華スープ 酢 砂糖 醤油 紹興酒 おろしニンニク&生姜 オイスターソース 七味 水溶き片栗粉 玉ねぎ ピーマン ブロッコリー エリンギ 完熟トマト など
エビとキノコのアヒージョ
ポイント
オイルはフランスパンに付けて食べてもおいしいです!
材料
エビ しめじ エリンギ オリーブオイル ニンニク薄切り 赤唐辛子 ブロッコリー 塩 など
オイルはフランスパンに付けて食べてもおいしいです!
材料
エビ しめじ エリンギ オリーブオイル ニンニク薄切り 赤唐辛子 ブロッコリー 塩 など
野菜いっぱぃスープ
ポイント
塩、コショウで味をととのえるとよかったです☆
材料
鶏肉 ニンジン じゃがいも 玉ねぎ ブロッコリー ホウレン草 エリンギ トマトパック コンソメ ケチャップ 水 など
塩、コショウで味をととのえるとよかったです☆
材料
鶏肉 ニンジン じゃがいも 玉ねぎ ブロッコリー ホウレン草 エリンギ トマトパック コンソメ ケチャップ 水 など
ムール貝とエビのバスタ 今晩もワイン一本コースかな😅
ポイント
コストコの冷凍味付きムール貝を使用。かなり味がしっかりついているのでニンニクは少なめ、塩分がきつくならないように通常茹で汁使うところを水にして最後に塩分調整する感じにしました。パスタと一緒に茹でるブロッコリーは好みだけど、5分くらい茹でて崩れる感じが好きかな。
材料
パスタ エリンギ ブロッコリー 冷凍エビ 冷凍ムール貝(コストコの味付き)1/2袋 ニンニク 鷹の爪 オリーブオイル 白ワイン 水 塩 など
コストコの冷凍味付きムール貝を使用。かなり味がしっかりついているのでニンニクは少なめ、塩分がきつくならないように通常茹で汁使うところを水にして最後に塩分調整する感じにしました。パスタと一緒に茹でるブロッコリーは好みだけど、5分くらい茹でて崩れる感じが好きかな。
材料
パスタ エリンギ ブロッコリー 冷凍エビ 冷凍ムール貝(コストコの味付き)1/2袋 ニンニク 鷹の爪 オリーブオイル 白ワイン 水 塩 など
塩サバとイカのアヒージョ
yuzuyuzu1207 昨日の晩ご飯🍴
娘のリクエストで作りました♪
コープで買った、骨抜きの塩サバを入れてみたらとっても美味しい♡
レモンを入れるとさっぱりして食べやすいです🍋
材料
塩サバ イカ エリンギ しめじ ブロッコリー プチトマト レモン ニンニク オリーブオイル など
塩サバ イカ エリンギ しめじ ブロッコリー プチトマト レモン ニンニク オリーブオイル など
かぼちゃとブロッコリーの中華風炒め
keimi3 エリンギかしめじが欲しかったな〜
そしたらきゅうり無しでもいいかも…?
炒りごま無くてすりゴマにしたけど、
炒りごまの方が合いそうだなぁ
夫は気に入った模様。
かぼちゃが美味しいとおかわりしてた。
材料
かぼちゃ ブロッコリー きゅうり ごま油 *鶏がらスープの素 *しょうゆ *オイスターソース *酒 塩 こしょう ごま油 など
かぼちゃ ブロッコリー きゅうり ごま油 *鶏がらスープの素 *しょうゆ *オイスターソース *酒 塩 こしょう ごま油 など
さつまいものホワイトシチュー
fooza さつまいもが甘くてクリーミー♪
しめじ以外に、マッシュルームやエリンギも合いますよー(^-^)/
ポイント
さつまいもは長く煮込むと崩れるので、途中で加えましょう。ベーコンを鶏肉に変更したり、しめじ以外のきのこを入れてもおいしいです。
材料
さつまいも にんじん たまねぎ ベーコン しめじ ブロッコリー サラダ油 水 ホワイトシチュールウ(市販) 牛乳 など
さつまいもは長く煮込むと崩れるので、途中で加えましょう。ベーコンを鶏肉に変更したり、しめじ以外のきのこを入れてもおいしいです。
材料
さつまいも にんじん たまねぎ ベーコン しめじ ブロッコリー サラダ油 水 ホワイトシチュールウ(市販) 牛乳 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!