SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ガネーシャという象みたいな神様のお気に入りのお菓子だそうです。しかもその神様はお腹が弱いらしい。なんかかわいい😊
本来は白みたいやけど、連休だしインドっぽい色にしてみたかったので紅麹パウダーで着色。
皮は手持ちの台湾の在来米粉で作ってみた。中身はレシピにカシューナッツとクランベリー混ぜた。
インド味の団子という感じ。チャイとともにいただきました。
また食べたい😋
モーダカ型6個分
●餡
ギー…小さじ1ちょい
ココナッツパウダー…カップ1/8
ジャグリー(インド黒糖的な)…1.5かけ
塩…ひとつまみ
カシューナッツ…適宜
ドライクランベリー…ぽろぽろ
カルダモンパウダー…適宜
●皮
水…カップ1/4強
ギー…大さじ1/2
塩…小さじ1/2
在来米粉(台湾の)…カップ1/4
#モーダカ #インド料理 #
可愛い💕可愛い💕
こんなの見たことないです。ガネーシャのお気に入りお菓子😃神様のお気に入りのお菓子があるなんてまたそれも面白いですよね!
また食べたい味なんですね!
形も可愛いし、かおるさん色も素敵です〜💕
いつか食べてみたいです〜
近くのインドカレー料理屋さんに作って〜って頼んでみようかな😃
えっえ~不思議な初機器で初トライ、
なのにかおる様クオリティって凄すぎです‼️!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
しかも、
映えるインド風の着色仕様。
きっと、チャイと合うのでしょうね。
とても素敵で美味しそう‼️
m(_ _)m
お久しぶりです😊
型を見て食べたくてたまらなくなりました。
かわいいですよね!大きさも絶妙なんです。これは神様のお供えなのかよく分かりませんが、中の餡を変えたり、皮の色を変えたり楽しめそうです。
近所のカレー屋さん、いいねぇ。
でもエコルさんなら型なしのちゃんとしたのでもすぐ作れちゃうよ❣️
在来米粉は中華街の食材屋さんで買える。近所のスーパーだと上新粉でいけるかも。
来てくれてありがとう🙋🏻♀️
不思議型の不思議菓子。作らずにはいられませんでした。
1回目は皮の作り方を間違えて大失敗だけど、友人が食べてくれました。やさしい😭
原因は私のせっかちです。動画をよーく見て作るのがポイントです。
次回は水色にしてドラクエスライム風にしたいと思います💧
インドじゃないけど、旅先でピンクのガネーシャ見たことがあります🇹🇭
なんかご利益ありそうでした🙏
こんなキュートでポップなお菓子、見たことないです❣️
マリトッツォの次に流行らせたいわ〜🤗
ピンクのガネーシャ!なんでも叶えてくれそうです💕
南国の景色に映えそう。
これ、お供えなんか、一般的に食べられてるのかナゾが深まりますが、好みの味でした😄
もち米混ぜてモチっとさせたり、チョコ餡入れたり楽しめそうです。ガネーシャさま怒るかな?
とっても可愛いお菓子ですね✨
キュンってしました(*≧∀≦)ゞ
インドの神様のお話も、とっても興味深くても素敵です✨
紅麹の色付けも、綺麗で素敵ですね︎💕︎💕
私もチャイ大好きなので、一緒に食べてみたいです〜♡♡
可愛い❤️
色もステキだ~♥️
キュンありがとうございます💕
インドの神様の実寸が分かりませんが、象位の大きさだとしたら、比率としてめっちゃちっこいお菓子です。
さすがにチャイと合いました〜😊
ありがとうございます😊
ガネーシャは願い事を叶えてくれる神様らしいよ。
美味しいものがいろいろ食べられますように🙏
御返信おおきにー‼️
お友達様やさしいw
ほんと、見れば見る程、
不思議な型ですよね(笑)
リンク先の動画、何回か観てしまいました。( ・∀・)
あ、確かにブルー化し目と口を付けたら完全にスライムだわ。
付けなくても青いだけで、
スライムの後ろ姿としかwwwww
YouTube、そーやって詰めるんだ!ってちょっと衝撃でした。
ガネーシャ様お腹弱いの…☺️
モーダカのWikiとか色々調べてしまい楽しかったです。ありがとうです
来てくれてありがとうございます!
かわいいですよね。小さいの😊
言われてみればお腹弱そうな気もしますね。
ありがとう!
型があるから誰でも作れるで〜🙆🏻♀️
ガネーシャってお腹弱いんですね。。男の子みたい。
神様なのになんか人間くさくてええよね〜😄
来てくれてありがとう〜🙋🏻♀️