• お気に入り
  • 215もぐもぐ!
  • 23リスナップ
手料理
  • 2014/05/27
  • 2,144

旬の貝刺し盛り

みんなの投稿 (32)
サザエ、白ミル、赤貝、鳥貝、ミルクイ、タイラギ、、眼下の海で獲れる旬の貝を下処理して切るだけです。

赤貝、ミルクイ、サザエの肝が好評でした!(^_-)
tachi から hisoka7
これを見ると実家に帰りたくなります(笑)
京都で食べたら、いったいいくらになるか!
…でもこんな盛り合わせ京都では食べれませんね^_^
hisoka7 から tachi
実家の前と同じ海ですから、これに加えて、石垣貝、法螺貝、岩牡蠣も獲れています。笑

430gのミルクイが押し上げているので、南知多で食べてもちょっと怖い値段になりそうです。苦笑
凄い種類ですね‼︎ 貝の旨味ってホントに美味しいですね♬
しつこいですが、どこでもドア…笑
地元で美味しい貝が沢山採れて羨ましいです。ミルクイという貝の名前は初めてです。ミルクイの肝も食べて見たいです。^_^
貝類……好きなんですね(;_;)/~~~w
岩牡蠣…牡蠣…牡蠣はorz
hisoka7 から Yoshinobu Nakagawa
貝の種類、魚種が豊富な海で有り難いことです。

はい、旨味だけを味わうために下処理をしっかりしています。
hisoka7 から ちーち
あははは。今晩は5cmサイズの蛤を天麩羅にします。しゃぶしゃぶ出来ますが、明日にしますね。笑
hisoka7 から juneshun
魚介が好きなので、移住して12年、幸せです。

ミルクイは、本ミル貝と呼ばれるアワビほどでは無いですが非常に効果な貝で、この400gを超えるようなものは幻ともTVでは放送されていました。希少で効果なため、代用品として広まったのが白ミル貝です。正式名称はナミガイと言います。

刺身はもちろん、焼いてもとても旨味が強くて美味しいです。
hisoka7 から ☆Yumi☆
3名の来客が有り、旬の貝でフルコースという希望だったので貝ばかりになりました。

僕は貝は好きだけど、生食はあまり好まないんですよ。焼く、揚げる、しゃぶしゃぶが好きです!
☆Yumi☆ から hisoka7
こんにちは!

旬の貝でフルコース…づくし
とはなんと贅沢なコース料理 笑

腕をふるっちゃいましたね。

私も生食は💦(--;)
ちょっと……
同じです😅

蛤の天婦羅👍
美味しそうです。😊
hisoka7 から ☆Yumi☆
・ゴーヤの塩昆布和え
・タイラギのタタキを磯辺巻き
・5年もの焼き蛤
・焼きバカ貝
・アカニシ貝の壺焼き
・5年もの蛤の天麩羅
・3年もの蛤のしゃぶしゃぶ
・雑炊

以上です。(^_-)
☆Yumi☆ から hisoka7
いまから行きます💨😊笑

お酒がすすみそうですネ(*^¬^*)
焼き蛤に🙌蛤の天婦羅と……
焼きバカ貝も!
えーと、それと(*≧∀≦*)雑炊も笑

キュウリの昆布和えは……無しで
ゴーヤにしたんですね!
大丈夫です、ゴーヤ…頑張って食べますから笑
👏(^-^)/
juneshun から hisoka7
勉強になりました。写真でも確認しましたが、私がミル貝とだと思っていたのは白ですね。黒いミル貝があることすら、知りませんでした。
海辺のセカンドライフ、羨ましい限りです。
あ〜〜お預けのお仕置きされてるみたいです〜😭 もうお口の中が大変です〜😆
サザエの肝あーっ美味しそうです(T-T)
日本酒が欲しくなりそう!
hisoka7 から ☆Yumi☆
お急ぎください。5年ものは天麩羅にして食べてしまいましたよ。笑

ゴーヤはサッと湯通しすれば青臭く無いので食べられます。苦味が良いですよね!(^_-)
hisoka7 から juneshun
白ミルは、干物にしたり、しゃぶしゃぶにするといそくささが消えて、旨味が前面に出るので大好きです。

調理もミルクイに比べると簡単ですから見かけたらどうぞ!

漁村の田舎住まい、僕には竜宮城でした。(^ー^)ノ
hisoka7 から Noriko
あははは。小出しせずに、ドーンとお見せしているんですが、チラチラといろんなところで書いていますから、刺激を感じてもらえるのは楽しいです。笑
hisoka7 から Yutaka Sakaguchi
オス1個とメス3個の肝、1人一切れずつ食べました。塩でヌルミと雑味を落として、美味しくいただきました!笑
hisoka7 から Yutaka Sakaguchi
日本酒は、静岡 大村酒造所「純米大吟 おんな泣かせ」、名古屋 東春酒造「山廃 純吟 東龍」と差し入れの久保田 碧寿でした。(^_-)
Yutaka Sakaguchi から hisoka7
鹿児島にいると、なかなか日本酒を飲む機会がないのでよだれが……………(笑)
(鹿児島の人ってあまり日本酒を飲まないので相手がいない(涙))

わたしは、生まれも育ちも福岡県なので焼酎ではなくて日本酒派です!
hisoka7 から Yutaka Sakaguchi
福岡は、米が美味いので酒も美味いですね!旭菊「大地」、井上合名「三井の寿」は好きで良く飲みました。

ちなみに、米は、福岡県「夢つくしプレミアム」を愛用しています。
(^ー^)ノ
Yutaka Sakaguchi から hisoka7
福岡のお酒は、杜の蔵の杜氏のかくし酒が、一押しです👍杜氏さんが、引退されたみたいですけど………
hisoka7 から Yutaka Sakaguchi
ありがとうございます!

久留米なんですね。純米古酒も有るし、よく吟味して取り寄せます。

深謝
☆Yumi☆ から hisoka7
Hello se-ji san

間に合わなかった💦(笑)

ゴーヤと にがうりの違いはなんですか
ゴーヤは、なんとか食べれます
にがうりは…にがーい😂
まさか、呼び名が違うだけとか?

(^。^;)

貝の名前ですが、わけのわからない名前の貝があるみたい。
カミソリ貝?てあるの?
貝をアップしました、
あげまき 名前の貝です。

こちらでは、あげまき。
別名があるの貝?(笑)…(^^;
(^_-)
こんにちは。(^ー^)ノ

苦瓜を沖縄ではゴーヤーと呼び、同じものですよ。処理の違いだと思います。

僕はそのまま食べる時はワタを取ってカットしたら薄く塩をして2~3分、湯にサッとくぐらせて青臭さも除いて料理します。
どこでもドアがあったらそちらにお酒片手に伺いたい😍
hisoka7 から 咲きちゃん
お酒は用意しておくので、ホッキ片手でお願いします。笑
咲きちゃん から hisoka7
いいねぇー(笑)
hisoka7 から 咲きちゃん
ココに蝦夷鮑とホッキがのれば120点です。笑
もぐもぐ! (215)
リスナップ (23)