• お気に入り
  • 132もぐもぐ!
  • 6リスナップ
手料理
  • 2014/03/09
  • 1,499

平貝の焼き霜 地中海風ソース

レシピ
作り方
1
◾︎ 材料
・レモンピール 小さじ1.5 みじん切り
*国産レモンの皮をむき、表面を下にして白い部分を包丁ですき取ります。
・湯むきトマト 1個分 種をのぞいてざく切り
・玉ねぎ(紫)  1/4個 みじん切り
・ニンニク   1片 みじん切り
・塩、黒コショウ、レモン汁、ビネガー、(はちみつ)
・エクストラバージン・オリーブ・オイル
・バジル、タイム、イタリアンパセリ
2
◾︎ 作り方
液体に調味料を溶かし、もろもろの材料を合わせて1時間ぐらいなじませるだけ。。
ポイント

冷たいソースとしても、温めてティエピドにして焼き魚と合わせても美味しいです。

みんなの投稿 (8)
水揚げしたばかりの平貝の貝柱です。時々、頼まれると漁のお手伝いもします。海に浮いて、空や陸を見るのは気持ちいいです。
地中海風ソースは、辻調 永作先生のレシピそのままです。笑

後ほど、レシピをアップします。
盛り付けも素敵ですね✨
レシピup お待ちしています😄
hisoka7 から Noriko
ありがとうございます。

SDに参加してから、ちょっと気合が入っています。見てもらえるって楽しいな〜と。

少々、お待ちください。このソースは魚、鶏のグリル、カペッリーニのようなパスタにも良く合います。
tachi から hisoka7
平貝は以前実家に帰ったときによく貰いました
とても大きな貝ですよね
生でもいけますが、ホタテよりあっさりした感じで少し火を通すと抜群に美味しいです
いつもバターと塩だけで食べていましたが、これはとても美味しそうです!
hisoka7 から tachi
渥美の平貝も貝殻が大きいだけではなく、この柱がとても大きい上質な平貝ですよね。これからが一番うまい旬になります。

僕は、塩、胡椒し、表面を焼いてから切り、海苔で巻くタタキの磯辺巻き、フードプロセッサーにかけて、パスタの具にする平貝のラグー、、この3つの調理方法で食べるのが好きです。

また、西京味噌に2日漬けてからタタキにしても、いつもと違っていい感じです。ご実家でお試しください。
や・き・し・も 。

貝の甘みが たまらないですね♪
色も、綺麗で 食べるのがもったいないくらいです(^^)
hisoka7 から wa-vie
はい、The やきしも、、です。笑

甘みが出るし、少し香ばしいのも淡白な平貝には合った調理法だと思います。

焼き霜は、氷水に落とさず、冷蔵庫の冷風に当てて火の入りを止めています。

温かいまま食べる、た・た・き、も良いんですよ。それも炙った海苔で巻いた磯部巻きは最高です。笑
もぐもぐ! (132)
リスナップ (6)