SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
塩糀パウダーには100g中20gの塩分が含まれているので、お塩は使わず大豆の量を増やして調整。
乾燥大豆 100
塩糀パウダー 100(うち20gが塩分)
大豆の煮汁 適量(柔らかさをみて)
実際には…
乾燥大豆 100
粉糀 80
塩 20
大豆の煮汁 適量
という感じかな。実際には誤差ありの分量でしたが😅💦
塩糀パウダーと茹でた大豆を潰して合わせ、煮汁を少し入れて調整し、今回は60℃で8時間保温しました。
できたお味噌は大豆が多めの味噌ですが、ほぼ前回と変わらない感じ。
ブレンダーで潰さずとも最初から滑らか味噌の出来上がり😁
めちゃめちゃ簡単に、ほぼフードプロセッサーで潰して混ぜてくれてるので、私は容器に入れて、発酵メーカーをセットしただけ😂
お味噌作りのハードルがどんどん低くくなっていきます😅
塩糀パウダー、纏め買いをしたのですが、使い道がまた広がりました😆
#ビタントニオ使いたおし隊 #塩糀パウダー #塩糀パウダーからの味噌作り
へー!
塩こうじパウダーからお味噌‼️
この発想はなかったぁー😆
発酵メーカーでお味噌作るの興味あるけど、我が家お味噌渋滞中で😅
1回作っとこかなぁー
纏め買いして糀パウダーたんまりあるんだ😅
凄いなぁ〜色んな発想が浮かんで素敵✨
なるほど🧐なるほど🧐
勉強になります。
粒粒がなくてブレンダーで潰さなくても大丈夫ですね。
味的には白味噌で同じ感じなんですね
*・゚(≧︎∀︎≦︎)゚・*
でもやらかして、お米とか無駄にしちゃった分もある〜🥲
仕方ないから、自家製酵母に入れたり、何とかムダにならないあがきをしてます😂
糀パウダーからのお味噌、60℃で8時間保温バージョンと、60℃24時間バージョンも作ったんだけど、やはり24時間保温すると発酵が進むのかなぁ、ピーナッツクリーム色のお味噌になったよ😄
これも実験結果として、投稿しとくねー!😂