SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今は。
でも、子供の頃はあんまり好きではありませんでした。
島育ちの親だったから、東京の魚は腐ってるかと最初は思ったらしいです。
今より、流通事情は多少悪かったんだと思います。
新鮮な魚は、塩煮してました。
魚は海水程度の塩水で煮る
と言っていましたが、やったことはありません。
アクアパッツァなら作りますけど。
塩だけで勝負するには、自分はまだまだ修行足りないかなと。
今回は、クックパッド先生のレシピで煮ました。
身はふっくら、皮がちょっと破れましたが生姜で隠してます😚
#煮魚
#魚料理
#メバル
塩煮ですか、(*^^*)
水に1割程度の日本酒を入れて海水の塩分濃度3.5%程度で煮ると良いですよ。
シンプルな調理法ですから素材の良し悪しと水、塩の質で味が決まります。できるだけ鮮度の良い魚を使って下さい。水は軟水がオススメです。塩は天日塩です。
邪道というか応用というか、昆布を入れても美味しいですよ。昆布は利尻、羅臼あたりがオススメです。沸騰前に引き上げて下さいね。
すみません、徘徊してて魚が目についたのでお節介かとも存じましたが、遊びにきました。
僕は魚料理主体で遊んでいます。よろしくね。(*☻-☻*)
日本酒入れると良いんですね。
機会があったらイチロッタさんのコメントを思い出して作ってみたいです。
シンプル調理に慣れていないから、昆布を足したくなるやもしれません。
イチロッタさんのように、ご自身の釣果なら確実にピッチピチのお魚さんで塩煮を作れるでしょうねぇ‼️
小さかった頃、父がモリでついた(獲ったど〜的な)魚ちゃんを岩場にパーンと投げて、それキャッチした母が、海水を鍋に入れてカセットコンロの火で煮るっていう。お酒くらいは入れていたかな?
ワイルドクッキング。
楽しかった。
良い思い出です。
塩煮のこと、書き込んで良かったです。
イチロッタさんのお料理、覗きに行かさせていただきました。美味しそうで、見ているだけで楽しかったです🐟
フォローさせて頂きました。(*´∇`*)
お魚料理、拝見させていただきます。
私も右に同じく。。
小さな頃はそんなに…だったのに、
今じゃ煮魚だいすきです!
このメバルの煮付け、、千切り生姜たっぷりでめっちゃおいしそう🙌
身がやわらかいの、スナップでわかるじょ〜😍💕🥰
かずさんの子供の頃のご両親のエピソード。。いいなっ❤️😆
よいこの濱口まっちゃるもびっくりの、とったどーーー!ですね👍😆🐟
おこんばんは^_^
お魚好きになったのなら、ワタクシと同じようにオトナの階段登ったのね😋
同じ白身でも、お魚違えば、当然だけど味も違う。それを確かめながら楽しくお食事してます🐟🐠🐡
島育ちの両親の話は、今となっては懐かしい思い出。
まっちゃるを観た時、間違いなく父を思い出しちゃった🤣