2017年12月01日
(更新 2025年02月16日)
大好評!里芋とねぎで作る料理、レシピ25選
今回紹介するのは、里芋とねぎで作った人気料理です。里芋とねぎで作ったみんなに人気の絶品料理を集めました。ねぎたっぷり、ねぎ味噌焼き、風呂吹き里芋、ねっとり里芋、新たまねぎなどなど、どれも美味しそうですよ!里芋といえば人参、酒、大根、玉ねぎ、ごぼうなどの組み合わせもありかも。里芋関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
里芋団子*
~トッポギ入り~
naononno928716 ずっと眠らせていたトッポギを何かに活用できないかと思い付いたお料理です😊
里芋をレンチン、潰して中にトッポギをくるんであります😁
里芋にも味をつけようと青海苔と塩胡椒、彩り?にお葱を入れてあります。
しっかり目に味をつけたのでそのままでも食べれるのですが、以前sallyちゃんに教わった、からし醤油を付けて食べてみました*
これがまた美味しい(*´艸`)
里芋のとろ~り食感とトッポギのもちもち食感とよく合っていました♡
sallyちゃん♡
からし醤油と里芋繋がり💦😁
もし良かったら食べ友さんよろしくお願いします♡お忙しい時は遠慮なくスルーしてやって大丈夫で~す😊
ポイント
少し里芋の表面がくっつきやすいかもしれないので、油はよく温め、じっくりゆっくり油をなじませながら焼くといいかな!と思います😊
材料
里芋 ねぎ 青海苔 塩胡椒 トッポギ 片栗粉 など
少し里芋の表面がくっつきやすいかもしれないので、油はよく温め、じっくりゆっくり油をなじませながら焼くといいかな!と思います😊
材料
里芋 ねぎ 青海苔 塩胡椒 トッポギ 片栗粉 など
里芋の鶏そぼろあん
liliyymoro0424 里芋をいっぱい頂いたので(^^)
ポイント
里芋を煮るときは吹きこぼれしやすいので、弱火でコトコト煮て下さい。
材料
里芋 鶏ももミンチ 水 砂糖 白だし 薄口醤油 酒 水溶き片栗粉 黒胡椒 小口ねぎ など
里芋を煮るときは吹きこぼれしやすいので、弱火でコトコト煮て下さい。
材料
里芋 鶏ももミンチ 水 砂糖 白だし 薄口醤油 酒 水溶き片栗粉 黒胡椒 小口ねぎ など
里芋の梅和え♪
yuzuyuzu1207 数日前に作った副菜です♪
里芋をレンチン♪して和えただけですが、かつお梅がよく合っていて美味しかったです♡
ポイント
クックのレシピを参考にしました♪
材料
里芋 梅干し 鰹節 かつおだし(顆粒) 醤油 ごま 大葉orねぎ など
クックのレシピを参考にしました♪
材料
里芋 梅干し 鰹節 かつおだし(顆粒) 醤油 ごま 大葉orねぎ など
豚肉&里芋&下仁田ねぎの生姜焼き*お弁当
srsky 中途半端に残った豚肉…里芋でカサ増しして生姜焼きにしたら…なんかイイ感じに仕上がりました♪
今日は梅干しお花じゃなく、しば漬けでお花をちょこっと♪
沢庵は却下されたけど、しば漬けならイイよね?(*´艸`)
材料
豚肉 里芋 下仁田ねぎ(あれば) *生姜 *砂糖 *酒 *醤油 *みりん *水 など
豚肉 里芋 下仁田ねぎ(あれば) *生姜 *砂糖 *酒 *醤油 *みりん *水 など
ほっこり♡我が家のだんご汁🎵
botty 今日は寒かったので、ほっこりできるだんご汁♡
お野菜もたっぷり入ってて満腹\(^o^)/
温まるし♡だんご汁大好きっっ(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧
大量に作るけど、みんなどんぶりで食べるからすぐ終わっちゃう😅💦ww
あぁ〜〜♡ほっこり幸せぇ〜〜ღ˘◡˘ற♡.。oO
ポイント
ごぼうはアク抜きをせず、弱火でじっくり炒めて下さい♡イイお出汁がでます♡ さつまいもは溶けてしまうけど、お汁が甘くなってほっこり♡ 白玉粉はあれば入れるとおだんごがモチっとなります\(^o^)/
材料
豚肉 ごぼう 里芋 人参 さつまいも ☆小麦粉 ☆白玉粉 ☆塩 ◯本みりん ◯醤油 ◯塩麹 ◯白だし だし汁 味噌 ごま油 ねぎ など
ごぼうはアク抜きをせず、弱火でじっくり炒めて下さい♡イイお出汁がでます♡ さつまいもは溶けてしまうけど、お汁が甘くなってほっこり♡ 白玉粉はあれば入れるとおだんごがモチっとなります\(^o^)/
材料
豚肉 ごぼう 里芋 人参 さつまいも ☆小麦粉 ☆白玉粉 ☆塩 ◯本みりん ◯醤油 ◯塩麹 ◯白だし だし汁 味噌 ごま油 ねぎ など
けんちんうどん
srkrrk0922m けんちん汁が残ったので、今日は、うどんを入れて食べてもらいますf(^^;
ポイント
かなり目分量で作っているので、だいたいです。誤差があると思うので、醤油やだしは好みで調整してくださいね。 今回は、うどんを煮ちゃいましたが、つゆにつけて食べても美味しいですよ♪
材料
ごぼう 大根 人参 こんにゃく 油揚げ 里芋 ねぎ 木綿豆腐 粉末だし 醤油 うどん など
かなり目分量で作っているので、だいたいです。誤差があると思うので、醤油やだしは好みで調整してくださいね。 今回は、うどんを煮ちゃいましたが、つゆにつけて食べても美味しいですよ♪
材料
ごぼう 大根 人参 こんにゃく 油揚げ 里芋 ねぎ 木綿豆腐 粉末だし 醤油 うどん など
昆布だしの牛肉と里芋のスープ 2015.2.4
kirahime 今日の夕飯♪
ニンニク、ねぎ、唐辛子が効いててあったまる!
FREEペーパーの『エル・クッキング』(雑誌エル・ア・ターブル)のレシピですが簡単で〜す(^-^)/
糸唐辛子がなくて鷹の爪をカットw
もやしナムルも添えて。
材料
里芋 牛こま切れ肉(今回薄切り) 長ねぎ 塩、胡椒 昆布 醤油 下味用 すりおろしニンニク 下味用 酒、醤油、ごま油 糸唐辛子 など
里芋 牛こま切れ肉(今回薄切り) 長ねぎ 塩、胡椒 昆布 醤油 下味用 すりおろしニンニク 下味用 酒、醤油、ごま油 糸唐辛子 など
油揚げの里芋と卵コロッケ風 .•*¨*•.¸¸♬
rietantan 油揚げに、詰めたり丸めたり、最近いろんな油揚げ料理をしています。が、何年か前まで油揚げは苦手でした~。 食べず嫌い?
今では買い物に行ったら必ず買います。
これもマクロビ本を参考にアレンジです。
美穂さんのニラ醤油はなくてはならないですね~。
今回は具にも混ぜて焼いて、更につけて食べました!
美穂さん、いつもありがと~♪食べ友お願いします (*´˘`*)♡
ポイント
里芋は少し形が残るくらいでもいいです。 油なしでも焼けますが、くっつき防止程度に。
材料
油揚げ 里芋 卵 *だしの素 *美穂さんのニラ醤油(醤油) *ねぎ ★塩 ★マヨネーズ ★こしょう など
里芋は少し形が残るくらいでもいいです。 油なしでも焼けますが、くっつき防止程度に。
材料
油揚げ 里芋 卵 *だしの素 *美穂さんのニラ醤油(醤油) *ねぎ ★塩 ★マヨネーズ ★こしょう など
カレイの煮付け
和風コールスローサラダ
里芋の煮物
穀米ご飯
volleyballs36 炊き込みご飯の味は薄めにすること。
だし汁は濃いめのもの、
醤油は少なめに。
材料
ロースハム オクラ 千切りカットキャベツ カットレタス キューピーノンオイル玉ねぎドレッシング カレイ切り身 醤油 だし汁 顆粒中華だしの素 砂糖 きざみねぎ 里芋 人参 ごぼうの水煮 醤油 だし汁 塩 こんにゃく タケノコ水煮 米 など
ロースハム オクラ 千切りカットキャベツ カットレタス キューピーノンオイル玉ねぎドレッシング カレイ切り身 醤油 だし汁 顆粒中華だしの素 砂糖 きざみねぎ 里芋 人参 ごぼうの水煮 醤油 だし汁 塩 こんにゃく タケノコ水煮 米 など
里芋の甘辛煮
happylife0606 ご飯がすすむくん♡
ひき肉なら簡単♪
にんじんとかもいれたらボリューム満点!おふくろの味v(o ̄∇ ̄o)
ポイント
鶏ひき肉や、モモなどでもOK もも肉なら水溶き片栗粉なしで煮汁が少なくなるまで煮てOK
材料
里芋 豚ひき肉 生姜千切り ダシ汁 酒 ○みりん ○砂糖 ○醤油 ネギ など
鶏ひき肉や、モモなどでもOK もも肉なら水溶き片栗粉なしで煮汁が少なくなるまで煮てOK
材料
里芋 豚ひき肉 生姜千切り ダシ汁 酒 ○みりん ○砂糖 ○醤油 ネギ など
俺の里芋料理(^_^)
どんな名前付けるかな(^з^)-☆
hkim 道の駅で安くなった里芋を買い求めました(^^)d
どう調理するかで、今回はシンプルに里芋の食感と味をいかして、この料理に\(^^)/
いやはや、馬飼った(^_^)/~~
材料
里芋、小ねぎ ゴマ油、塩、コンソメ、片栗粉 など
里芋、小ねぎ ゴマ油、塩、コンソメ、片栗粉 など
里芋と豚肉の甘辛煮
ポイント
3分間クッキング見てて作りました。 生姜が効いてて、冬はあったまりそうな料理です。
材料
生姜焼き用豚肉 里芋 生姜 長ねぎ 砂糖 酒 醤油 水 油 など
3分間クッキング見てて作りました。 生姜が効いてて、冬はあったまりそうな料理です。
材料
生姜焼き用豚肉 里芋 生姜 長ねぎ 砂糖 酒 醤油 水 油 など
里芋と鶏肉の煮物
fb1687959924234 里芋・鶏肉・ねぎの煮物
白菜の味噌汁
パプリカのマリネ
納豆
やっぱり和食は落ち着きますなぁ(*´ ˘ `*)
パプリカのマリネはレモン酢を使うと簡単に出来てさっぱりなのでよく作ります
土鍋で和風ポトフ🍲
cedro 冷蔵庫にある野菜集めて土鍋に、またまたぎゅぎゅっ❗️
しばらくソーセージ買ったことなかったのですが、〝赤紫蘇入り〟というのにしてみました。
土鍋で。
鰹出汁も少し入れて。
里芋いり。
と、いうわけで和風ポトフです。
スナップはまだメイキング画像。
このまま火を消して、明日沁み沁みのところをランチで頂きます🎶
ヒント下さったHiroshiさん、ありがとうございました✨
ポイント
粒マスタード、あるいは柚子胡椒添えても美味しいかもしれません。 質の良い新鮮なオリーブオイルがある方は是非食べる直前に数滴を‼︎
材料
里芋 ペコロス(小玉ねぎ) 人参 芽キャベツ 黄ズッキーニ ソーセージ ベシブロス 鰹出汁 ハーブ など
粒マスタード、あるいは柚子胡椒添えても美味しいかもしれません。 質の良い新鮮なオリーブオイルがある方は是非食べる直前に数滴を‼︎
材料
里芋 ペコロス(小玉ねぎ) 人参 芽キャベツ 黄ズッキーニ ソーセージ ベシブロス 鰹出汁 ハーブ など
鯖のみぞれ煮・里芋と豚バラの煮ころがし・焼き下仁田ねぎの田楽
kamasann 旬の鯖を残ってた丸大根のおろしたっぷりで柚子果汁と皮も入れてサッパリうまうまです(^ ^)
里芋と豚バラ肉は定番でうます(^-^)/
おりぃちゃんにいただいた下仁田ねぎをシンプルにしっかり焼いて、田楽味噌でいただきました(^人^)
おネギ大好きな私は悶絶ーーーヽ(´o`;
最高においしゅうございましたm(_ _)m
おりぃちゃん♪
ごちそうさま(^人^)
*鯖のみぞれ煮
*里芋と豚バラの煮ころがし
*焼き下仁田ねぎの田楽
*チューハイ🍋
あったかいんだから~納豆汁♪
yyuummii あったかくて身に染みる納豆汁大好き!
ポイント
すりつぶした納豆は少しずつだし汁で溶きのばしてから汁に入れる事。でないとダマになるよ。
材料
納豆 味噌 だし汁 大根 人参 里芋 こんにゃく ゴボウ 豆腐 油揚げ 干しズイキ 長ねぎ みつぱ など
すりつぶした納豆は少しずつだし汁で溶きのばしてから汁に入れる事。でないとダマになるよ。
材料
納豆 味噌 だし汁 大根 人参 里芋 こんにゃく ゴボウ 豆腐 油揚げ 干しズイキ 長ねぎ みつぱ など
野菜たっぷりで、思わずおかわりしたくなる〜粕汁‼︎
ポイント
時間を置くと美味しさが増します‼︎ サイコロ型に揃えて切りると、口の中で野菜がゴロゴロして美味しいです。 純米吟醸酒粕(福正宗) がペースト状で扱いやすく、とても美味しい酒粕です。
材料
純米吟醸酒粕(福正宗) 大根 にんじん ごぼう 里芋 こんにゃく おあげさん しめじ 白ねぎ 豚肉 出し汁 合わせ味噌 七味唐辛子 など
時間を置くと美味しさが増します‼︎ サイコロ型に揃えて切りると、口の中で野菜がゴロゴロして美味しいです。 純米吟醸酒粕(福正宗) がペースト状で扱いやすく、とても美味しい酒粕です。
材料
純米吟醸酒粕(福正宗) 大根 にんじん ごぼう 里芋 こんにゃく おあげさん しめじ 白ねぎ 豚肉 出し汁 合わせ味噌 七味唐辛子 など
プーティさんののり塩 揚げ里芋♩
udondara あやちゃんが作ってて、迷わずワタクシも♡
で、青のりが見つからず(笑)
ねぎ塩で(๑´ڡ`๑)
とにかく里芋が大好きな私、レパートリーが増えてルンルンです♡
すんごいウマウマなんですけどー!!
ちなみに、蔵は残り3センチほど…
プーティちゃん、最高のおつまみレシピありがとーございます♪
あやちゃんのおかげだわ〜
で、お呼び出し笑
里芋と九条ねぎとベーコンのゴルゴンゾーラキッシュ💓上善如水スパークリングでカンパーイ!^_^)/▼☆▼\(^_^)
sakurakoaya31 家で採れた里芋に九条ねぎとベーコンでキッシュ。仕上げに日本デーリー様からいただいていたピカンテをトッピングして焼いてます💓
味付けには隠し味に自家製味噌を加えて、ちょっと和風なテイストをプラス。
日本酒スパークリングとはなかなか相性の良いキッシュになりました😋💕💕
白瀧酒造 様、日本デーリー様のおかげで素敵な食卓になりました😉ありがとうございます💓
ねっとり里芋の焦がしネギじょうゆ和え (葱油芋奶)
YamasaShouyu 里芋は、皮をこそげ取ることでぬめりを残し、栄養の多い部分を逃さず食することができます。青葱は、油多めでじっくり焦がす手前まで炒めて初めて、油にねぎの香りが移ります。発酵調味料であるしょうゆは、熱を加えた瞬間に華やかな香りがたつので、最後に入れて香り高く仕上げましょう。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!