SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
所要にて一日遅れになりましたが、本日のランチタイムはカナダ産エゾシカもも肉を使って飛騨高山の郷土料理である朴葉焼きを作りました。
3ヶ月前にも飛騨牛の朴葉焼をアップ致しましたが、朴葉がもう一枚あまっていましたので今回も八丁味噌に日本酒と刻んだキノコを練り込んだ朴葉味噌にエゾシカのもも肉と舞茸とししとうを添えて朴葉に盛ってコンロで焼きました。ちなみにお肉の下処理についてですが、ジビエ系のお肉は家畜に比べると匂いや肉の固さが違います。しっかりとドリップを抜いてから6時間以上はヨーグルトに漬けてから調理することをお薦め致します。
直火で朴葉をいぶすと仄かな甘い薫りが香って食欲が湧いてきます。そしてお酒も進みますが飲み過ぎにはご注意下さいね~😉✋(笑)
#郷土料理 #休日アラカルト #肉料理 #Stayathome #コロナに負けるな! #おうちにいよう
またまたプロみたいなお料理ですね‼️
エゾシカとか間違いなく一生手にできないだろうなー(((;◔ᴗ◔;)))
た、食べたこともないし(-。-;
丁寧に下ごしらえして作られてるんですねー。
すごいな〜✨✨
ジビエ系は生臭さが気になる方が多いですよね。だから日本酒やヨーグルトに漬けたり、茹でる時に生姜やネギを一緒に煮ること、そして煮汁を捨てる度にお肉を綺麗に洗うことをお薦めします。
料理に大切なのは「丁寧さ」と「ひと手間」なんですよね~😄(笑)
私のスィーツと同じですね(﹡´◡`﹡ )