• お気に入り
  • 123もぐもぐ!
  • 25リスナップ
レシピ
材料・調味料
あまり飯
250g
270cc
米麹
2合(約230g)
600cc
(お好みの野菜や果物)
1こ
作り方
1
生甘酒を作る。
あまり飯と水270ccでおかゆを炊く。
2
おかゆを50度以下に冷ましたら、ほぐした米麹と水600ccを入れ、炊飯器の保温モードで、55〜60度をキープしながら、6〜9時間。
3
皮をむいて、小さめに切った桃に、完成した生甘酒をかぶるくらい入れ、1日以上冷蔵庫に置く。
ポイント

野菜や果物を、甘酒に入れる時、先入れ(米麹と同じタイミングで入れ、発酵させる)と、後入れ(できた生甘酒に入れる)ができます。
先入れすると、色が悪くなる果物などもあるようなので、お好みで決めて下さい。

一応レシピは載せましたが、甘酒はお好みの物を使って下さいね!

みんなの投稿 (13)
桃甘酒

超人気、発酵教室をされている、伏木暢顕さんの本を参考に、フルーツ甘酒、始めました。

そのままで美味しいのに、なぜ漬けるのって思いましたか?

麹菌に含まれる、100種類以上の酵素が、桃の栄養成分を分解して、吸収しやすく、美味しくしてくれます。
ちょっとトロっとして、甘酒の甘みと一緒にいただくと、夏バテ防止にもぴったりの、絶品スイーツです!

15穀米?入りのお米で、甘酒を作ったので、ちょっと色付きの甘酒です。
季節の野菜や果物と合わせれば、アレンジ無限大。
甘酒の風味がちょっと苦手・・・なんて、もう言わせません!!😁
へー✨
フルーツ甘酒❣️
桃の風味がする甘酒なんて💕
美味しいだろうなぁ💕
まっちG から yucca@
ちょうどさっき、yuccaさんが、「次女さんは、塩麹はダメだけど、トマト麹はいけるんだよねー。」ってコメントされてたのを、さっき読んでました!
麹の独特の風味って、敏感な人は最初、だめだったりするけど、工夫して、OKになる可能性はまだまだあるのかと思いつつ、いろいろ試したいです。

桃甘酒、ちょっとしたスイーツになるし、私はけっこう好みでした。
とろっとしたの、好きな人には、特にオススメです(*^^*)
らら から まっちG
まっちさん
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪~

待ってました~
麹シリーズ 麹教室です😆💕

すごぉく勉強になるし、めちゃくちゃ興味あるから、この暑さでボケボケの私の頭にもすぅ~っと入りますc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...✒📓

('0')/ハイ!
わたしも実は甘酒あんまり、好きでなくて💦
苦手までいかないけど、好んでは買わなかったんてす。
でも、いろいろと教えていただき、とてもとても体が甘酒を求めております(っ˙˘˙)っちょうだい💕💕

桃の甘酒😍💕
スイーツみたいと?ううっ、お肌の調子も上々?なんでないですか~?いいなぁ~((o(。>ω<。)o))ワクワク
まっちG から らら
私も正直、麹の甘酒、すっごく美味しいって思ってなかったけど、今回手前麹で、15穀米で作ってみたら、好きになってきました。
ちなみに、豆乳ヨーグルトにも挑戦中で、豆乳もあんまり好きじゃなかったけど、大丈夫になってきました。
ららさんも、甘酒に好きな野菜や果物入れたら、きっとOKになるんじゃないかな♡

さぁ、麹買いに行きましょうか!
もしくは、私と一緒に米麹作り、挑戦してみますか〜??😁😁😁
らら から まっちG
まっちさーん
はーい🙋挑戦したい~((o(。>ω<。)o))ワクワク

でもね、私のおしりはおもいおもーいの💦💦🐷
☆の数は山ほどあるのに、つくったのはほんのほんのひとつふたつ😱💦💦

まずは、麹を買ってこなきゃ🏃🏻🏃🏻🏃🏻💨💨ですね
よっこらしょっ
麹はどんなんでもいいですよね~
この時期スーパーに売ってるかなぁ
まっちG から らら
麹を買いに行くのも、立派な一歩だと思います✨

スーパーには乾燥の米麹しか売ってるの見たことないです💦
あるといいですね〜(#^^#)
桜央里 から まっちG
まっちさん、おはようございます😊❣️

桃甘酒??
わぁ、美味しそう(´∇`)☆。.:*・゜
どんなお味なんだろ〜😍と想像してみたけど…桃と甘酒ってなんだか合いそうだね( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )🍑

フルーツ甘酒はお互いいいところを引き出しあって美味しくて栄養価も高くなって吸収率もアップするのかも〜(((o(♡´▽`♡)o)))

夏バテ予防にいい
自然な甘みがたっぷりなスイーツ甘酒´ ³`°) ♬︎*.:*いいね💓💓💓

甘酒の風味は苦手だったんだけど
八海山のだけは私も大好きなの😊❣️
今度は合わせてみるね〜😍

マルコメさんのも興味津々で買ってみたけど、お料理に使おうかな〜って思ってまだ飲んでないの(´∇`)☆。.:*・゜

スイーツにするのも素敵だね✧٩(ˊωˋ*)و✧
まっちG から 桜央里
八海山の甘酒がお気に入りなんですね♪
私は、甘酒って自分で買ったことなかったけど、昨日百貨店を散策してみたら、結構売ってて、探せばあるんだなーって思ったよ。

桃甘酒は、2回目作った時、あまり熟していなくて、固くて、あまり甘くない桃を使ったけど、今はとろっとしてて、美味しくなったかも♡
甘酒の風味が気にならず、万人受けしそうな、フルーツ甘酒を探したいな!
桜央里さん、いつもコメント&リスナ、ありがとう(#^^#)
らら から まっちG
まっちさん
🏃🏻🏃🏻🏃🏻🏃🏻🚶🏻🚶🏻🚶🏻🚶🏻💨💨💨

米麹買ってきました。
またきまーす('0')/💕💕😆😆😆
まっちG から らら
おぉ!仕事が早いですね!♡
私も2回目の、米麹作り中です(#^^#)
そんな訳で、フレーバー甘酒の話なんですが(^o^;)

そのままでも美味しい果物ではなく、イマイチ甘くないもの、あまり好きではないものでやってみたんです。
なので1日ではなく数日漬け込んでみたら、果物が空気に触れていた部分から黒ずんできてしまって(>_<)
色が汚くて写真を撮ってないという…

塩麹に野菜を漬けるのはポピュラーなのだから、甘麹に果物を漬けたっていい訳ですよね。

味だけではなく栄養もアップするという事で、またイマイチな果物があったら、今度は果物が完全にかぶるようにして作ってみたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
まっちG から こいさん
試してみたんですね✨
黒ずんだとい事はポリフェノール系の含まれる果物?
何だろ。
イマイチ甘くない物っていうのも、いいですね☆

私は最近、朝のヨーグルト用のバナナとか、煮りんごとか、甘麹漬けにしておいてます。
バナナは、上の方は黒ずむけど、トロっとして美味しいです(#^^#)
どうせ買っておいてあるんだし、栄養も吸収しやすくなるんだから、この方がお得かと思って、、、ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
もぐもぐ! (123)
リスナップ (25)