• お気に入り
  • 116もぐもぐ!
  • 25リスナップ
参考にしたレシピ
みんなの投稿 (11)
魚卵好きの我が家の大好きな炊き込みご飯です😊

最近お魚コーナーを覗くと、たいの子(助子、生たらこ)がよく並んでいるので、ついつい買ってしまいます☺️
ふきも丁度ハウス栽培の物が並び始めていたので、葉っぱ付きの長いふきを購入。(アク抜き等は少し面倒かもしれないけど、香りは格別!)

お節やお弁当には少し甘辛めの味付けで保存用に煮ますが、炊き込みご飯用にお出汁でふきと一緒に炊いて、煮汁のみに水を加えて炊飯し、炊き上がりにたいの子とふきをご飯に戻して、全体を混ぜ合わせた炊き込みご飯です😊

たいの子のほろほろした玉子とふきの爽やかな香りが何とも言えない炊き込みご飯になります🥰

今回は素材の色が出るよう、これうまつゆでたいの子、ふきを軽く煮たものを混ぜ込みました😊

〈たいの子と蕗の炊き込みご飯〉

米2合
たいの子(生たらこ) 100g程
蕗          1本
生姜         10g
人参(飾り)     少々
(だし汁)
水        200cc
これうまつゆ   50〜60g
みりん      大匙2
酒        大匙1

下茹でしたたいの子とアク抜きした蕗をすりおろした生姜を入れただし汁で2,3分煮る。
たいの子とふきを取り出し、その煮汁に水を足して米を炊飯。
米が炊けたら、たいの子とふきを戻して、絶対を混ぜ合わせる。

#たいの子 #助子 #ふき #これうまつゆ #たいの子の炊き込みご飯
魚卵( *´艸`)美味しいね👌

でも👀いっつも濃いめになって
ワンパターン🤔

ふきが入ると😊やさしい感じ🎵

しかも炊き込みご飯🍚
新米の美味しい季節だしね💗

⭐いただきまっす🤩
sakurako から @きなこ
きなこちゃん、おはよう〜!魚卵美味しい🥰
いくらにたらこに、数の子、我が家の大好物😁

たらこか明太子は大概、冷蔵庫にあるけど、生たらこは常備できないからねー!
最近はお店で見かけたら買ってます😄

たいの子、ご飯に混ぜても意外と全部バラバラにならず塊が残ってて、ついつい魚卵多めにお茶碗によそってしまうよ🥰

うちの旦那さん、痛風ですが、全く気にせずお代わりもしてたよ😅

そうそう、私にしたら、ふきがいい感じなんだけどねー!娘なんかはふきが嫌だと、ふきだけ残してた💦
まだまだお子ちゃま舌だわ😗
わー。最高です😍😍😍
さくらこさん、おはようございます🌞🍀
私もたいのこ大好きです❤️
昔、母がよく作ってくれました🥰
私には、美味しいだけでなくホッとするメニュー😊
お味が染みたお家のたいのこ大好きです。
お子さん達にとっても魚卵メニューは、お母さんの思い出の一つでしょうね🥰
sakurako から まる(丸大豆)
まるちゃん、こんにちは〜!まるちゃんちも魚卵お好きだよね😁
いくらに助子の煮物、いつも我が家と同じだなぁ〜って投稿みてます☺️
sakurako から Flower
flowerちゃん、こんにちは〜!そうそう、うちの母もよく作ってました!お節にも入ってて、子どもの頃から大好き一品。
うちの母はいつもブツブツ切って、醤油と出汁と砂糖、酒で甘辛く茶色い煮物だったけどね😂それがまた美味しかった。

私はお弁当のおかずにもするので、花煮で、茶色くならないよう白だしとかを使って仕上げるんだけど、たまに母の味付けが懐かしくなるよ😄
わー👏
美味しそう!
魚卵ってついつい茶色く煮ちゃって
くどくなりがち💦

これは大人な一品だわ♡
sakurako から うさかめ
うさかめちゃん、こんばんは〜!お返事が遅くなってごめんよ🙏💦

母がよく作ってたたいの子の煮付けはまさに茶色いおかず😁ごはんによく合う煮物だったよ。

時代の流れもあってか、最近はあんまり濃口醤油と砂糖で甘辛く煮付けることもなく、私は白だし派😁
こっくり煮汁ではなく、ちょっとあっさりめのたいの子煮汁で炊き上げたご飯にたいの子を戻すから、旨みもたっぷりだよ😘
さくらこちゃん😃おはよう〜

助子、例の八百屋さんで見かけたよ👀
これ、さくらこちゃんが作ってたやつ👀と思って、そのまま通り過ぎちゃったけど😅
まだ、買うまでの勇気がなかった😂
炊き込みご飯にもなるのね!
美味しそうだぁ😍
sakurako から yucca@
ゆかちゃん、おはよう〜☀️
おぉ、さすが何でも販売する八百屋さん!相変わらず品揃えがよろしいようで!😆😆

そっかぁ、結構珍しいのかな?こちらじゃ、イズミヤとかどこのスーパーのお魚コーナーでも今の時期見かけるよ。
そして今から年末に向けて、びっくりするぐらい値が上がって行くの😱
11月末と12月末を比べると倍近くなってるよ😩

お正月分早めに買って調理し、冷凍がおすすめです😘
もぐもぐ! (116)
リスナップ (25)