切り干し大根はキッチンバサミでカットしてさっと洗ってよく絞るポリ袋にすべての材料を入れて20分以上そのまま置いて味を馴染ませるノンオイルのツナ缶を使ったのでオリーブオイルを少し足しましたこれはお湯ぽちゃしていません
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
なかなか材料が揃わずやっと作ることが出来ました
ビニール袋はダイソーで見つけました
感激するくらい美味しく出来たんです‼️
大豆のお肉はキーマカレーにピッタリですね☺️
切り干し大根はいただいた災害食レシピ本のを少しアレンジして作りましたがこれもグッド👍でした
お味噌汁もお初の粒みそを使って乾燥わかめと麩とお庭の細ネギを入れました
お湯ぽちゃ料理、大成功🤗
ワンプレートにしたお皿はラップをして
お鍋も汚れず災害予行練習となりました
3年前の大きな台風で3日程停電した時、冷蔵庫が使えなくなるのが一番困りました。
次は調理、洗濯、お風呂、暗闇、スマホの充電等々
我が家はオール電化ですが自家発電出来る家ではありません
常温で保存出来る食料品のストックはとても大事ということを身にしみて経験しています
SnapDishさま
マルコメさま
今泉マユ子先生
リアルタイムでの視聴は出来なかったのですが、
後日ゆっくり見せていただました
大変為になる防災料理の勉強ありがとうございました。
地震&台風等の災害に備えあれば憂いなし
今後に役立てたいと思います。
#ストック食材#料亭の味フリーズドライ顆粒みそ
#ダイズラボ大豆のお肉ミンチ#防災料理
#切り干し大根#お湯ポチャ
素敵な食卓〜。災害時にこんな食卓にできたら気持ちも明るくなりますね。
私もモニター当選してるのにまだ何も投稿できてません!そろそろがんばります😊
YouTube だけは見せてもらって、ほんとに勉強になりました。とりあえずビニール袋は購入してきました。
楽しみながら一緒に勉強しましょうねー😊
おはようございます🌞
来てくださってありがとう❤️
いざという時の為に練習しておこう
と思って作ってみました!
台風🌀の被害が出る地域に住んでいるので
停電はほんと大変です😖💦
私は昔、阪神大震災にも西宮で被災しているので災害に対する意識ももっと強く持たなきゃと改めて思いました
モニター当選は色々なチャレンジが出来て良いですよね☺️
私もまた何か作りたいと思います🎵
常温でストックできるもので、、すごい!
当たり前にあるものがないと、本当に戸惑うけど、こういうレシピ、ありがたいです🥰🥰
こんばんは✨
今日も暑かったですね🥵
私の地方は台風で停電するんです
台風シーズンになったら冷凍庫の食材調整するくらい😂だって、アイスとか溶けたら勿体ないもの
常温の食材はこれからの季節の必需品です😊
いつももぐリスありがとうございます🙇♀️💕