2017年05月05日 (更新 2025年02月16日)

一度は試したい!にんじんとミニトマトで作る料理、レシピ51本

今日は、にんじんとミニトマトを使って作るおいしい料理の紹介ですにんじんとミニトマトで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。大根にんじんきゅうりパプリカ、にんじんドレッシング、にんじんムースなどなど、どれも美味しそうですよ!にんじんといえば玉ねぎ、じゃがいも、酒、ごま、卵などの組み合わせもありかも。にんじん関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
Snapdishの料理写真:『にんじんとミニトマトのパイチリマリネ』
『にんじんとミニトマトのパイチリマリネ』
marron80 彩りなミニトマトを げっとしたので( ̄▽ ̄)💗 ストックのにんじんを使って!
材料
パイチリソース  オリーブオイル  りんご酢  お醤油  など
Snapdishの料理写真:めちゃ美味しい切干大根サラダ💓
めちゃ美味しい切干大根サラダ💓
PanRu 切干大根ときゅうり、にんじん、ミニトマト、ツナ缶とマヨネーズを混ぜまぜ〜切干大根のコリコリ感が癖になる(̂●ºัॣꇵ͒ºัॣ●)̂୨୧*
ポイント
あまりマヨネーズを入れすぎないこと。 切り干し大根を水に長くさらさないこと。やっぱり切り干し大根の食感が美味しい*☆*(○´3`○)~♪☆*

材料
切り干し大根  にんじん  きゅうり  ミニトマト  ツナ缶  マヨネーズ  レモン汁  白ワインビネガー  塩  など
Snapdishの料理写真:ベジナポ
ベジナポ
morimi32 肉っぽいものなかったので野菜オンリーのナポリタンスパゲッティ(o⁰⊖⁰o) 玉ねぎとミニトマトで甘味が出て意外とおいしいぞ! 隠し味にウスターソースをちょっと入れてるよლ(⁰⊖⁰ლ)
材料
スパゲッティ  玉ねぎ  にんじん  ピーマン  きのこ(しめじとエリンギ)  ミニトマト  塩  ケチャップ  ウスターソース  など
Snapdishの料理写真:野菜たっぷりクリームスープ
野菜たっぷりクリームスープ
材料
バター/オリーブオイル  豆乳  水  にんにく/しょうが  塩コショウ/黒胡椒/ナツメグ  たまねぎ  にんじん  じゃがいも  カボチャ  ミニトマト  ほうれん草  えのき  しめじ  コンソメ  など
Snapdishの料理写真:にんじんドレッシングのサラダ
にんじんドレッシングのサラダ
enyuchi 酢を米酢か黒酢に、油をゴマ油にして、鷹の爪を加えると中華風にできそう。黒酢は風味にくせがあるので加える量に注意。今回は魚介のサラダにしたが、ベーコンとキノコを炒めたものや蒸し鳥のサラダでもいいかも。
ポイント
にんじんを鬼おろしにすること&食べる直前にドレッシングに加えることでシャキシャキの食感に。にんじん以外のドレッシングの材料は、あらかじめ混ぜて時間をおいたほうが玉ねぎに味が馴染んで美味しくなる。

材料
ベビーリーフ  レタス  えび  アボカド  ミニトマト  にんじん  玉ねぎ  にんにく  しょうゆ  酢(白ワインビネガー)  砂糖  油(オリーブオイル)  塩  など
Snapdishの料理写真:やったね❕かんたん酢♥
焼き野菜のマリネ~
やったね❕かんたん酢♥ 焼き野菜のマリネ~
ポイント
オレンジページ参照しました❗

材料
かんたん酢  ズッキーニ(黄・緑)  にんじん  ミニトマト  玉ねぎ  など
Snapdishの料理写真:春野菜の肉巻揚げ
春野菜の肉巻揚げ
nisshinoillio 春野菜を肉で巻いたフライです。ヘルシーベジオイルで揚げれば、時間がたってもサクッとしているので、ピクニックや遠足にもピッタリ!
材料
豚肩ロース薄切り肉  グリーンアスパラガス  ミニトマト  にんじん  たけのこ(ゆで)  A:卵  A:水  A:小麦粉  パン粉  日清ヘルシーベジオイル  など
Snapdishの料理写真:ロールキャベツ
ロールキャベツ
at77 トマトソースがやたらうまくできた〜
ポイント
挽肉に玉ねぎだけでなく、にんじん・ピーマンも入れて野菜たっぷりにする&炒めて味つけしておくのがポイント。肉臭さがなく、やさしい味になります。

材料
キャベツ  合挽き肉  にんじん  玉ねぎ  卵  パン粉  塩・コショウ  コンソメ(固形)  ミニトマト  ケチャップ  とろけるチーズ  など
Snapdishの料理写真:愛菜トマト鍋
愛菜トマト鍋
KAGOMEketchup 「甘熟トマト鍋」のスープを吸ったお揚げが美味しいお鍋♪ お楽しみきんちゃくの中には、お肉やチーズと一緒に野菜がたっぷり隠れています!
材料
キャベツ  ブロッコリー  ミニトマト  しめじ  にんじん  ウィンナー  カゴメ「甘熟トマト鍋スープ」  ●お楽しみきんちゃく 12個分  油あげ  鶏ひき肉  卵  片栗粉  切りもち  ピザ用チーズ  野菜(A)・・・れんこん・ごぼう・パプリカ・万能ねぎ・ほうれん草など  など
Snapdishの料理写真:ラタトゥイユ
ラタトゥイユ
材料
たまねぎ  パプリカ  かぼちゃ  にんじん  キュウリ  ミニトマト  ホールトマト  ブイヨン  オリーブオイル  塩コショウ  ローリエ  など
Snapdishの料理写真:キャベツのホットサラダ
キャベツのホットサラダ
材料
キャベツ  ベーコン  ミニトマト  にんじん  オリーブオイル  マスタード  酢  など
Snapdishの料理写真:ミネストローネ
ミネストローネ
TOTOLONNE 具沢山で温まる~♪
ポイント
仕上げにパルミジャーノ、黒胡椒、イタパセをあしらって雰囲気アップ♪

材料
玉ねぎ  にんじん  じゃがいも  キャベツ  ミニトマト  オリーブオイル  ニンニク  鷹の爪  ローリエ  トマトペースト  タイム  バジル  オレガノ  水  ベーコン  コンソメキューブ  など
Snapdishの料理写真:スパニッシュオムレツ
スパニッシュオムレツ
材料
たまご  じゃがいも  にんじん  ピーマン  玉ねぎ  ウインナー  ミニトマト  チリパウダー  パセリ  ケチャップ  など
Snapdishの料理写真:お野菜プレート
お野菜プレート
材料
にんじん  パセリ  パスタ用トマトソース  ひき肉  ピザ用チーズ  ワイン  ミニトマト  豚肉  ☆ 砂糖  ☆ みりん  ☆ 酒  ☆ 醤油  ☆ 豆板醤  など
Snapdishの料理写真:今日のお弁当 
 #にんじん #ブロッコリー #とりもも #トマト

 #ゆで卵
今日のお弁当 #にんじん #ブロッコリー #とりもも #トマト #ゆで卵
thebraugham とりもものハニーマスタード焼き 人参の梅煮 焼きブロッコリー ミニトマト ゆで卵
Snapdishの料理写真:きゅうりとにんじんとミニトマトのマリネ
きゅうりとにんじんとミニトマトのマリネ
chelsea720 お弁当に生野菜が心配になってきたので、マリネにしておきました(*^^*)
Snapdishの料理写真:お弁当
お弁当
omido 海老マヨ にんじんしりしり ミニトマト
Snapdishの料理写真:にんじんムース&トマトゼリー
にんじんムース&トマトゼリー
m3l929hiro ベジスイーツ第2弾 にんじんのムースにトマトのゼリーを乗せました♪ 最後にミニトマトを添えたかったのですがなかったのでレッドグローブを添えるという詰めの甘さ。。 でも美味しかったので結果オーライです!
Snapdishの料理写真:大根にんじんきゅうりパプリカのピクルス
大根にんじんきゅうりパプリカのピクルス
holynatibit13 久々の投稿がピクルス😅 ミニトマトも漬けたかったのに家庭菜園のミニトマトが熟れず😭 個人的には大根のピクルスが一番好きかな😋✨
Snapdishの料理写真:くじ引き肉団子鍋
くじ引き肉団子鍋
YamasaShouyu 肉団子の中にそれぞれの具(マッシュルーム、ミニトマト、チーズ、唐辛子など)を入れてくじ引き感覚で楽しみます。唐辛子入りは外れ。食べないと何が当たるかわからない楽しいお鍋です。 スープはヤマサ昆布つゆ白だしを入れることで上品な味わいに。〆にはそばやうどんがオススメです。
材料
鶏挽き肉  ヤマサ鮮度の一滴 特選しょうゆ  片栗粉  ミニトマト  キャンディチーズ  輪切り唐辛子  しらたき  キャベツ  エリンギ  にんじん  水  ヤマサ昆布つゆ白だし  塩・こしょう  など
Snapdishの料理写真:にんじんとクレッソンの🌻ゴハン
にんじんとクレッソンの🌻ゴハン
228higiki 炊き込んだ、にんじんから色が出て、クレッソンの香りが美味しいゴハンです。
ポイント
炊き上がたゴハンに、みじん切りのクレッソンを混ぜてから、時間を置くと、クレッソンが黒く変色します クレッソンを混ぜるのは、食べる直前に‼ 何度か作って、完成したレシピです。米2合に対し、塩が多い印象ですが、にんじんとポルチーニを入れると、このくらいの塩加減が必要になります。ポルチーニやきのこを入れない場合は、塩を減らして下さい。 オリーブオイルを加えると、気持ちしっとり仕上がります。

材料
米  水  にんじん(千切り)  乾燥ポルチーニ(砕く)  岩塩  オリーブオイル  クレッソン(みじん切り)  ミニトマト、クレッソン  など
Snapdishの料理写真:野菜スープ
野菜スープ
Misatocafe 家にあったお野菜で(๑´ڡ`๑) キャベツ、にんじん、玉ねぎ、小松菜、ミニトマト
Snapdishの料理写真:5/10 お弁当🌼
5/10 お弁当🌼
tomoiha ✻鶏肉の南蛮漬け ✻マカロニサラダ ✻小松菜とにんじんのナムル ✻ミニトマト
Snapdishの料理写真:20141023 お弁当
20141023 お弁当
hondasan2010 ごはん かぼちゃコロッケ コールスロー ピーマンとにんじんの金平 ミニトマト
Snapdishの料理写真:4/23のお弁当
4/23のお弁当
fb8141592687965 ハンバーグ、スパゲッティ、スナップえんどうとにんじんのソテー、ミニトマト
Snapdishの料理写真:10月3日 パパのお弁当
10月3日 パパのお弁当
osiaykh124 ・アスパラとにんじんの肉巻き ・卵焼き ・ポテサラ ・枝豆 ・ミニトマト&キャベツ
Snapdishの料理写真:09/04 ブランチ
09/04 ブランチ
hamarimi ☀️焼き野菜(にんじん、玉ねぎ、ミニトマト、なす) ☀️昨日の残りのホットケーキ
Snapdishの料理写真:5/7のお弁当
5/7のお弁当
fb8141592687965 ポテトサラダ、チーズonハンバーグ、アスパラガスとにんじんソテー、ミニトマト
Snapdishの料理写真:ピクルス
ピクルス
fakesista ミニトマト、セロリ、にんじん、きゅうり GABANのピクリングスパイス入り
Snapdishの料理写真:野菜とメレンゲ卵のスープ
野菜とメレンゲ卵のスープ
ポイント
卵が、トマトの酸味によく合う。

材料
ミニトマト  レタス  にんじん  コンソメ顆粒  水  卵  オリーブオイル  など
Snapdishの料理写真:グルメ野菜の焼きピクルス #ヤマサ #鮮度の一滴 #グルメしょうゆ #ロブションしょうゆ
グルメ野菜の焼きピクルス #ヤマサ #鮮度の一滴 #グルメしょうゆ #ロブションしょうゆ
balgoldfish66 和風ピクルスやマリネのイメージで作りました。ピクルスを焼いた感じに仕上がり面白いですので是非試してみてください。 グルメしょうゆのコク深い味わいと、赤ワインビネガーの深い酸味で野菜を普段と違った味わいで美味しく頂けます
ポイント
和風ピクルスやマリネのイメージで作りました。ピクルスを焼いた感じに仕上がり面白いですので是非試してみてください。 グルメしょうゆのコク深い味わいと、赤ワインビネガーの深い酸味で野菜を普段と違った味わいで美味しく頂けます

材料
赤玉ねぎ  黄パプリカ  にんじん  ズッキーニ  スナップエンドウ  ミニトマト  A ヤマサ鮮度の一滴 グルメしょうゆ  A 赤ワインビネガー  ブラックオリーブ(スライス)  オリーブオイル  など
Snapdishの料理写真:森の動物たちのやさいポタージュ鍋
森の動物たちのやさいポタージュ鍋
KAGOMEketchup ワインに合うトマト料理シリーズをちょっとお休みして、七五三メニュー!お子様がきっと喜ぶこんなお鍋で温まるのはいかがですか?^^
材料
カゴメ「野菜ポタージュ鍋」  鶏もも肉  ウィンナー  キャベツ  しめじ  ブロッコリー  じゃがいも  にんじん  トマト  ミニトマト  スライスチーズ  のり  黒ごま  スパゲティ  など
Snapdishの料理写真:10月1日 パパのお弁当
10月1日 パパのお弁当
osiaykh124 ・エビフライ ・ミニトンカツ ・卵焼き ・大根葉の胡麻和え ・にんじんと白滝のきんぴら ・ウインナー ・ミニトマト&キャベツ
Snapdishの料理写真:ビアソーセージのマリネ アイスプラント添え
ビアソーセージのマリネ アイスプラント添え
takyoshiya 昨日のスープカレーと一緒に作った付け合わせです。マリネの酸味とアイスプラントの食感にほのかな塩気が良い感じ☆
ポイント
冷蔵庫で味を馴染ませてさっぱりといただけます^ ^

材料
ビアソーセージ  玉ねぎ  にんじん  パプリカ  アイスプラント  バジル  ミニトマト  オリーブオイル  酢  砂糖  塩  コショウ  など
Snapdishの料理写真:トマトとキャベツの蒸しいためスープ
トマトとキャベツの蒸しいためスープ
1125shino 【トマトとキャベツの蒸しいため】 トマト、キャベツ、ひき肉を蒸しいためして、コンソメスープで煮込みます。 旨味を引き出した極ウマスープになります。 蒸しいため…若林三弥子先生提案の調理法です!
材料
キャベツ  にんじん  ミニトマト  にんにく  セロリ  ひき肉  ローリエ  オリーブオイル  塩  白ワイン  コンソメスープ  レモン  など
Snapdishの料理写真:ハートのキッシュ、ミネストローネ、三角ピーナッツパイ
ハートのキッシュ、ミネストローネ、三角ピーナッツパイ
材料
タルト型  冷凍パイ生地  牛乳  卵  タマネギ  にんじん  じゃがいも  インゲン  ウインナー  ピザ用チーズ  ミニトマト  など
Snapdishの料理写真:白だしスープおでん
白だしスープおでん
YamasaShouyu 白だし1本でカンタンおでん♪ トマトを白だしで煮込むと美味しいんです。
材料
ミニトマト  だいこん  にんじん  じゃがいも  ブロッコリー  アスパラガス  卵  ソーセージ  ヤマサ昆布つゆ 白だし  水  など
Snapdishの料理写真:カレーディップ
カレーディップ
fooza 大人数のパーティーなどにぴったり! 皆が大好きなカレーに野菜などをディップして楽しめます。 お好きな食材で試すのも◎
ポイント
具材はお好みで、ヤングコーン、ししとうなどの野菜、チキンナゲットやミートボール、餅などもおすすめです。

材料
チーズカレーのディップ〔A〕  〔A〕カレールウ(レトルト)  〔A〕白ワイン  〔A〕ピザ用チーズ  豆腐カレーのディップ〔B〕  〔B〕カレールウ(レトルト)  〔B〕絹ごし豆腐  ペンネ(乾燥)  バゲットパン  ブロッコリー  アスパラガス  かぼちゃ  じゃがいも  にんじん  ミニトマト  ベビーホタテ(ボイル)  えび(ボイル)  うずら卵  ちくわ  など
Snapdishの料理写真:【家族3人分の】夏野菜を食べよう弁当
【家族3人分の】夏野菜を食べよう弁当
yakko616c 我が家の庭では夏野菜が採れだしました♪ ピーマン、インゲン豆、ミニトマト、ナス、ズッキーニ、きゅうり、大葉、モロヘイヤなどなど。 まだこれからゴーヤと万願寺とうがらしが控えています。 #ピーマンの肉詰め #インゲン豆の塩茹で #なすのチーズ焼き #塩茹でにんじん #ミニトマト #ウインナー #卵焼き
Snapdishの料理写真:白身魚と夏野菜のアクアパッツァ風
白身魚と夏野菜のアクアパッツァ風
fuuring 夏野菜、というか冷蔵庫の残り野菜と冷凍カレイをまとめてアクアパッツァ風に蒸し煮。ホームベーカリーで焼いたクランベリーパンと一緒に。
ポイント
身が崩れやすいあぶらかれいを小麦粉をつけてオリーブオイルでムニエルにしてから、アクアパッツァ風に野菜とスープで蒸し煮にしました。

材料
かれい切り身  ミニトマト  セロリ  ゴーヤ  パプリカ  にんじん  しいたけ  トウモロコシ  にんにく  オリーブオイル  コンソメ  水  など
Snapdishの料理写真:朝ごはん ワンプレート
朝ごはん ワンプレート
dleucasbeluga リスナップ?自分で押してしまったが消せません
材料
◯コンソメスープ  コンソメ  枝豆  塩胡椒  玉ねぎ  にんじん  もやし  パセリ  ◯トースト  食パン  目玉焼き  ベーコン  レタス  ケチャップ  胡椒  ◯サラダ  レタス  カイワレダイコン  きゅうり  ミニトマト  ごまドレッシング  ベーコン  など
Snapdishの料理写真:*✲゚*ส้มตำ*✲゚*ソムタム*✲゚*青パパイヤの辛いサラダ
*✲゚*ส้มตำ*✲゚*ソムタム*✲゚*青パパイヤの辛いサラダ
ポイント
浅漬けのもと(リキッドタイプ)を使うことで短時間でパパイヤをなじませることができます。 生唐辛子の種も使うので、辛さはそこで調節します。 純粋にタイテイストにしたい場合は少し時間はかかりますが塩揉みで。

材料
青パパイヤ  セロリ  にんじん  紫たまねぎ  ミニトマト  ピーナッツ  パクチー  プリッキーヌ(生唐辛子)  ✭浅漬けのもと  ✭マナオ/ライム/レモン  ✭ナンプラー  チリ  など
Snapdishの料理写真:春雨入り韓国風ピリ辛サラダ
春雨入り韓国風ピリ辛サラダ
材料
春雨  きゅうり  にんじん  ミニトマト  白すりごま  醤油  ごま油  コチュジャン  お酢  砂糖  など
Snapdishの料理写真:トナカイバーグ
トナカイバーグ
KAGOMEketchup クリスマスメニュー第5弾♪ まっかなお鼻のトナカイさんです☆
材料
牛ひき肉    玉ねぎ  生パン粉  牛乳  バター  スライスチーズ  ミニトマト  ブロッコリー、グリーンピース、にんじん  A:卵  A:こしょう・ナツメグ  A:塩  B:カゴメ「トマトケチャップ」  B:カゴメ「ウスターソース」  B:練りからし  B:酒  B:水  など
Snapdishの料理写真:12月22日 パパのお弁当
12月22日 パパのお弁当
osiaykh124 ・にんじんの肉巻き ・麻婆豆腐焼きそば ・ウインナー ・卵焼き ・ミニトマト&キャベツ
Snapdishの料理写真:本日の息子弁
本日の息子弁
mayumi3 *ごはん *コロッケ *目玉焼き *にんじんしりしり *糸こんきんぴら *うずら豆 *ブロッコリーとミニトマト
Snapdishの料理写真:今日のお弁当
今日のお弁当
ronpi 帆立とアスパラのバターソテー、焼きシュウマイ、セロリとにんじんのごま和え、ミニトマト、うの花
関連カテゴリ