• お気に入り
  • 53もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2017/01/17
  • 1,295

OMさんの料理、黒七味を効かせたアボカドと芽ひじきのマリネサラダ。 と、柿のかんずり和え。 #かきのもと #八珍

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (5)
黒七味を手に入れたッ( ゚Д゚)!!
しかし他の調味料が何か分からない。
SD検索してみると、具体的に書いているのはacoさんとさわこさんのみ。
しかしお二人とも調味料が違う…

acoさん版
醤油・オリーブオイル

さわこさん版
塩・ゴマ油

他、玉ネギ入りの方も結構いるみたい?
OMさんの最後のアカウントと最初のアカウントでも違いがあるのかも。


さわこさんはお休み中のようなので、まずはacoさん版で作ってみました。

ちょいと味見… (゚Д゚)ウマー!
これ味見が止まらんヤツですわ!!
こんなにシンプルなのに、なんでこんなに美味いのー(゚Д゚)ウマママママママママー!!!

という訳で、acoさんに食べ友をお願いしますm(*- -*)m
この後、他の料理についても書きますが、そちらはスルーで結構です(^^ゞ


それにしても、今でもOMさんのスナップのサムネが見られるのは何故?
キャッシュが1年も残るものなのだろうか?謎。

黒七味が原了郭のではないのは大目に見て下さい( ̄∇ ̄;)
もう一つの料理の方はオリジナル。
ぞうさんのお台所さんのレシピで、柿にワサビ醤油が合う事が分かった。
なら唐辛子が原料の「かんずり」も合うかも?
と思い、食育onlineで紹介していた「かんずりソース」を参考に、作ってみた。


かんずり:醤油:みりん=1:1:0.5   (小さじ1/2と小さじ1/4 )
柿1/2個   かんずりは激辛を使用(さして辛くない)

食育Onlineは かんずり:醤油:砂糖=1:1:1  生かんずり使用
http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20150220_050019/


案の定、(゚Д゚)ウマー!!
どうして柿って辛味がこんなに合うんでしょう…

…って事を発見した2016年の柿シーズンでありました。

年が明けてもまだ柿は売っているけど、グンと高くなった。
そしてウチのは熟柿になってしまった。苦手なんだ。どうしよう。

レシピ欄にOMさんの元レシピははれないので、食育onlineのをはっときます。
そして漬物は、菊(かきのもと)とハヤトウリの甘酢漬けです。先月も投稿したものです。
菊の甘酢漬けまだまだ残ってます。というかまだ生の花が売ってます。

あ、かきのもともかんずりも新潟の特産品だから、新潟の料理にもチェック入れよう。
こじつけですがw

そして黒七味缶とかんずり瓶の位置は逆の方が良かったな、と文字入れしてる時に思った…(-_-;)
aco
わ~♡OMさんのアボカドひじきサラダ大好きなんです~!!
食べ友ありがとうございます😊
また久しぶりに作ろうかな~😋
私も塩、ゴマ油バージョンも試してみたいです✨
こいさん から aco
acoさんお早いお越し、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ~♡
これ実は先月の写真でして、その後、塩・ゴマ油でも作ってみたのですが…
どっちも甲乙付けがたい美味しさ!! 塩・ゴマ油もオススメです!
写真はショボ過ぎて没にしちゃいましたが(^o^;)
もぐもぐ! (53)
リスナップ (3)