SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
これは自家製豆乳を使った冷や汁飯です。
冷や汁。色々な作り方があるのでしょうが、ワタクシは断然真希さん派です☝︎。
いつも真希さんの冷や汁をベースにすこーしアレンジさせていただいております✋🏻。
アツアツのご飯に冷や汁をかけてざざっといただくのは美味しいです。
左は、ささみと揚げ玉を加えた冷や汁飯。
右は、ウニの塩漬けとチアシード入り酢玉ねぎをトッピングした冷や汁飯。
冷や汁を沢山作り置きして、冷蔵庫に入れて置くと、朝などはみんな勝手についで食べて行ってくれます。
トッピングは好みのもので。
食欲ないわぁ😰
食べる気しない💦
とか言う暇がないくらい、もりもりいただいてまーす😄
真希さん、つくフォトを占拠してしまってごめんあそばせ😝
食べ友よろしくお願いします❣️
この季節到来ですね❣️
私も、いつ作ろうかなぁ〜と思ってました😊
また、いろいろアレンジされてますね‼︎✨✨
酢玉ねぎも進化してる‼︎チアシード入り✨
食べともありがとうございます*\(^o^)/*
見に来てくれてありがとうございます‼️
暑い季節にはこれですよねー😄
冷や汁、真希さんレシピだとまろやかで、うちの子供達は好きです💕
辛味や塩気を加えると味が引き締まるし、そのままでも美味しいし💕
これのために甘麹をスープジャーで作っちゃいました😄
たくさんいただきまーす✨
酢玉ねぎにチアシード入れたのは、去年買ったチアシードが余ってしまって😅こんな使い方もありかなと消費中です。
つくフォトのお知らせが来てなくて💦
徘徊中に発見出来て良かったよ~💓😊
私もそろそろ食べたいなと思っていたところです🙆
私自身も毎回アレンジしつつ楽しんでますよ🎵
その方が毎日でも新鮮に食べられるもんね😄
チアシード入り👀
相変わらず若いですな~⤴
で、もうさすがにボチボチ色んな効果出て来てるでしょ(笑)❔😁←一応お約束なので聞いておこうっと😂😂😂
嬉しいつくフォトをありがとうございます(*´∀`人)
伝書鳩に言っておかなきゃ!
ボチボチねぇ、、、。
ぼ、ぼちぼち地球人に近づいてます😄
今年も冷や汁たくさん食べたら、来る時が来るかも‼️
たくさんいただきまーす🙏🏻
真希さんのレシピ素敵だけど、甘麹とか塩麹とか持ってないな〜(・・;
みりん粕しかないけど、許されるんかな〜。。。
でもこの時期になんだか合いそう〜。
しかも2種って豪華〜。
いいなぁ〜
SDにアップしてる冷や汁レシピには甘麹を使っていますが、元々は味噌と味醂を混ぜ合わせて作っていましたよ😊
だからみりん粕使いでも美味しいと思います。
塩麹の方も胡瓜の水分出しと味調整程度なので、塩で代用可能ですよ。
レシピも一応分量など書いてますが、普段は適当に味見しながら作っております。
もし良かったら気軽に試してみて下さいね(*^^*)
私、材料揃えられないタイプの人間なので、そういった温かい対応、とても助かります (T_T)
実は最近、、、というか、4月にすり鉢を購入しまして。。。
でも、活用できず、SDに登場させてやることができないまま・・・。
真希さんにとっても、思い入れのあるレシピかと思いますが、私もちょっと運命感じます✨
コメント参考にさせていただいて、私なりにチャレンジしてみたいと思います!!
遅くなりました😅
クエスチョンは、真希師匠にて既に解決済みと思いますが、ワタクシもその時々あるもので楽しんでますよー😊
ワタクシが冷や汁を初めて食べたのは、宮崎の旅館でした。
甘味よりも、一緒に入っていた焼き魚と胡麻の風味が印象的でした。義理の姉いわく、向こうの人は、鰹出汁じゃなくて、いりこ出汁使うとも言っていました。
真希さんのレシピを基に、ワタクシは毎回かなり脱線してます😌
豆乳多めです😊
塩ウニは贅沢でしたが、旨し❣️
まっちさんの、
みりん粕
それがやけに気になるんですが‼️😳
(( ̄ェ  ̄*)クンクン、クンクン
参考になります!
みりん粕は、みりんを作った時にでる粕で、酒粕のようなものですよ☆
もち米と麹の粕です。
ごくまれに売っていますよ。
あいつ、まだ広がり見せるんですね✨
知らなかったわー😌奥深い。粕って✨
冷や汁は、冷たい味噌汁をいかに美味しく食べるかってことじゃないかと。
お味噌汁が温かくないなんて最初はちょっとびっくりしましたよー😳
暑い夏を乗り切る知恵なんでしょうね❣️