SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
煮物にも挑戦したいが、我が家みたいに5人家族+実家の分のおかずを作るにはやっぱり大鍋で炊く方がいいでしょう…煮物をレンジに任せるなんて❗️
よくできた子EVERINO君を信用してなかった訳ではないのですが、ちょっと疑ってました😅
いただき物の品種の分からないかぼちゃが2つ。
茶色っぽい小振りのかぼちゃを使ってお料理。
切ったら、可食部は520g。少し多いのは承知で、象印さんのかぼちゃの煮物レシピを参考に、豚ミンチ肉をプラスし、調味料を少し増量。
ウキレジの調理時間も2分プラスして作ってみました😊
かぼちゃ520gの丸ごと1個分に豚ミンチ150gをプラスしているにも関わらず、ちゃんと柔らかく、美味しくかぼちゃのそぼろ煮になっているじゃないですか⁉️😳😳
ちょっとこの量は無理かと思いながらスイッチを押したのに!
なんて出来る子なの‼️
かぼちゃ丸ごと1個も余裕で調理できちゃいました😁
しかも味もちゃんと染みて美味しいし、この調理法だと煮崩れる心配もない。
想像以上の仕上がりにちょっと感動😆
疑ってごめんよ、EVERINO君!😫
#象印 #EVERINO #EVERINOアンバサダー #ウキレジ #かぼちゃの煮物
古い家電も、それなりにコツが分かって安心なんだけど、新しい家電って、賢くなっててビックリしたりするよね🤩
煮崩れないって、ちゃんと分かってる子なのね、ホントお利口さん🥳
優秀🎖️優秀🏆
ボウルも結構大きいから、さくらこちゃん家も大助かりね♪これで少しは楽になると良いねー☺️
ちょっと前まで我が家にあった25年もののNationalオーブンレンジ、色々なメニューボタンはあったものの、当時は600wが最大出力、勿論ターンテーブル付き、レンジ温めにはラップ使用。
今は1000wの最大出力は当たり前だし、ターンテーブルなんて物はないし、ラップも不必要な場合が多い、それだけでも驚きなのに、レンジからグリルに自動的に移行できるとか、目から鱗状態だよ😅
EVERINO君が家にやって来た時は、優秀で出来る子なのはわかってはいるものの、使う私が時代についていけてない古代人みたいなもんだから、1000wのスピード温めだけで『わぉ、はや〜!』と感心してたの。
ようやく、EVERINO君のスペックを理解できてきて、力を発揮させてあげるようになってきたかなぁ…😂
EVERINO君の優秀さ、頑張ってお伝えできるように頑張るよ😄
嬉しいコメントありがとう😊
EVERINO君、機械オンチの私にも使えているので、きっと操作が簡単なんだろうねー!
これなら、おじいちゃん、おばあちゃんにも使えるんじゃないかと思う。
昔の人は煮炊き物をレンジで作るなんて!って思うかもしれないけど、高齢になればなるほど、火の消し忘れとか、周りの物に燃え移ったとか火の事故は怖いんだよね💦
こんなに簡単に美味しく、しかも安全にお料理できるなら、うちの母みたいな高齢の方にも使って貰いたいなぁって思うよ。
ウキレジのボール、本当、予想以上に入る〜!!
櫻子部屋にも対応できそうだわ🤣
嬉しいコメントありがとう😊
みずほちゃんの過去の投稿見返してお弁当させて貰ってるよー😁