豆乳は温めた方がゼラチンがだまにならず綺麗に固まります。ただし豆乳の温めすぎに注意。噛む力が弱い型には海老、野菜をみじん切りにしてください。カニカマでも。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
透明感をだすために今回は白だしを使いました。
下層は明太子にクリームチーズ、チーズのコクと明太子の辛さが溶け合ってお酒のつまみには最適。
我が家の後期高齢者には寒天寄せよりゼリー寄せの方が食べやすいと好評です。
もちろん若い方にもおすすめ、年代を問わず夏の一品として。
#ゼリー寄せ #明太子の日(1月10日) #白だしの日(7月29日) #チーズの日(6月1日) #介護食 #小さな海老シリーズ
下層は明太子とクリチ✨
なんてお洒落なお酒のアテ🥰
色々な工夫があって、
勉強になります🧐💕
柔らかくて食べ易そうですね❗
透けて見えて、涼しげで良いですね💕
食べやすいのも大事だけど、栄養もとって欲しい高齢者のために作りました~私もね🥶
寒天よりゼリーの方が食べやすいとご本人たちが言ったます。
そして切っても水が出ないからこの方が良いかな?の製作者。
味の違いを楽しめる夏の前菜に作りました。
来てくれてありがとうございます。
(*´ω`*)
夏らしいゼリー寄せ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
透明な部分も美味しそうだし
下層の明太クリチの組み合わせも
たまらーんヾ(*´∀`*)ノ
今日は暑くなる予報だから
こういう涼しげなおつまみで飲みたいなぁ
(*´ω`*)
今回は透明感の追求~白だし仕立て~それも簡単に。
冷やす時間はかかるけど2段にすると味の違いも楽しめる。
ゼリーや餡かけのとろみは高齢者には欠かせないですね。
来てくれてありがとうございます😊
明太子チーズの層を作っている時なぜかからちゃんを思い出した!!
これ絶対からちゃん向け❣️
明太子をあかりちゃんに置き換えればなお簡単、コスパも良いしと思ったのに、あかりが無かった😭
ビール🍺にゼリー寄せ、好評でした~自画自賛💦
明日から連休だね。
今日1日頑張ってね👍
なんて涼し気で美しいお料理~(∩˘ω˘∩ )♡
これは大きなバットで作って
切り分けられてるのかしらん?
それとも
こーゆー型があるのかな?
プリン型やエンゼル型で作っても
可愛くなりそう♡♡
中の具を替えても
楽しめそうですね( ´艸`)
食べる人の事を考えられてる
とんちんさんのお料理
いつもステキだなー+.゚(´˘`人)゚+.゚
勉強になります५✍( '▿' )メモメモ
おはようございます♪
見てるだけで楽しいね。
ナイスアイデア💡!
こちらは小さなパウンドケーキの型で作りました。
ホームパーティならエンゼル型も可愛い❤️
グラスに1人分ずつ作っても素敵~切る手間とリスク回避!!
切る時海老に包丁が当たって綺麗に切れなかった😭
歳を重ねると食道の粘膜が弱くなるのか、飲み込むのが😓
誤飲性肺炎怖いから食べやすいゼリー使ってみました。
お若いゆきみやさん一家では涼やかな前菜として楽しめるね。
いつも温かいコメントありがとうございます😊
見て涼しく、食べ易くて美味しかったよ。
明日から連休だね。
お料理楽しめる時間いっぱいありますね。
いつも来てくれてありがとうね。
とっても涼しげで良いですね〜😊💖
2層になってるのがステキ😍✨
これカットする時コツってありますか??
私いつもカットするときにモロモロになってしまって😭
何度か挑戦したけど上手くできず、もうめげてしまって…
それから作ってないんです٩( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )۶
とんちんさんの、とっても美しくできてて尊敬しちゃいます✨✨✨✨✨
コツあればぜひぜひ教えてくださいませ🙇🙏
何処の懐石料理?って感じ。
マダムの丁寧且つ食べる人の事を細かく考えて作る優しさが伝わってくるpic❣️
涼しげだし、胃にも優しいのがありがたいわ。
これは❗また涼しげで見た目鮮やかな1品❗
これこそ料亭みたいな🥰🥰🥰
明太子にチーズ❗合わないはずがない🤗
またまた作ってみたい🥳🥳🥳
先日のゼリー寄せも良かったけど
このクリチと明太子使用も
またいいーっ❣️
こちらも何とも涼しげ~✨
さすが料亭とんちん😍
このところ暑さが急にやってきて
食欲が落ちますもんね〜
こんなに清んだゼリー寄せ
とっても和みますね✨✨ 毎日こんなふうにお食事を楽しめて
どこかのテレビ局が理想の暮らし方📺とかで取材に来そうですね😊✨✨ なかなか毎日毎日の事は難しいのに 気持ちがこもっていて 見習わないとって思います☺️✨
素敵なつくフォトありがとね
~(´∀`)♪
明太子とチーズはおつまみの鉄板だからね!!
白だしのゼリーがまた美味い😋
時間の余裕がない時は冷凍庫でね。~10分くらいが限度凍ってしまいます❄️
これまた
キラッキラさわやか
きれー!!!!!!
下の
明太チーズ層が
たまりません
ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡
綺麗に切るの難しい😰
私もその技あるなら教えて欲しいひと。
中に入れる具材でしょうか?
切れにくいものは避ける。
消極的ですけど、エビはその点❌ブゥブゥ〜です。
寒天は切りやすいけど水が出やすい。
グラス🥂に注ぎ込むのも綺麗だよね✨✨✨
チーズ層までたどり着くために上層の白だしゼリーを攻略してください。
次は全部明太子チーズにしようか?
お料理の専門家に褒められるなんて光栄です。
歳を取ると辛いものや熱いものを食べると咳き込んで、慌てちゃいます。
特に親の世代になると誤飲は怖い😢
とろみの片栗粉やゼラチンの出番がこれからますます増えることと思います。
美味しく安全安心。
課題も増える食生活ですね。
色々教えてね🙏
ありがとうございます。
お仕事していてその勢力的なキッチンモード!
驚くばかりです。
来てくださってありがとうございます。
次女さんの具合はどうですか?
お仕事もあって、家事も手を抜かず、お料理も天井知らずの腕✨✨
尊敬してます。
いつも温かいコメントありがとうね😊
落ち込んだ時にいつも来てくれてほんとありがたい‥💕
書くの忘れましたが
マダムどこいったの?
なくしちゃったんですか?
マダムがピッタリな
とんちんさんなのに~💕
前から要らんわと思っていたの。
全く違うただのオバハン💦
あの目障りなマダム取ったら、肩の痛み~五十肩?サバ読む😏取れたの!
重荷が取れたよ!
テーマソングはスーダラ節♪のとんちんより。
マダムのお料理は、味もさることながら見た目も食欲をそそりますね😆💖
歳を取ると食べにくいものが多くなるようで、誤飲から肺炎怖いから気をつけているの。
来てくれてありがとうね😊
誤飲からの肺炎一番多いんです💦
食事介助に入ってた時はちゃんとゴックンするの確認してから介助してましたね〜😅
それでも機能低下でなる時はなっちゃうので、食事前の嚥下体操と口腔ケア大事です🤣👍
義父と母は超高齢者なんだけど、トイレも入浴、食事も人の手を借りずにまだできるのが助かります。
でも私や主人も含めていつかは弱る時がやってくることでしょう。
これからもお役立ち情報お願いします🤲
凄すぎます♡♡
や、お久しぶりです、とんちんさん😍
久々来てみれば、そこには料亭があった
(o´Д`o)ハァーン♥
これも⭐つよぉ🎵
そして明太子チーズってめっちゃ美味しそう😍
女将です大衆食堂のね。
年寄りばかりの世帯なので誤飲しないようゼリーやら寒天やら使ってます🥶
よく降る雨☔️
野菜も高くなっています。
らでぃしゅぼーやさんのお野菜が羨ましいかつたよ。
星つけて⭐️くれてありがとうね😊
無理しないようにね!
透明感が素敵ですね😃✨✨
高さがあって迫力がありますね❣️❣️
ボリュームもありそうですね⤴️⤴️
コレはアガーですか?ゼラチンですか?
寒天ではないのですね🤔
前回くすんだ色になってしまったので、リベンジ予定です😁
ゼラチンなのですね😃
そうなの。高齢者は誤飲が大敵なのでゼリーにしました。
寒天も美味しいと思います。
グラスにつ1人分ずつも素敵だと思います。
切る手間もリスクも無いしね👍
型抜きするのも難しいのに。
さすがです〜(_≧Д≦)ノ彡☆
中の具材がポロポロっと取れてしまったところは後ろに😥
形はともかく夏には嬉しい涼やかなお料理でした。
来てくださってありがとうございます。
敬意をはらってフォローさせていただきます。
これからも勉強させてください。