• お気に入り
  • 39もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/07/03
  • 899

テンメー(ン)!!!酢豚って呼ぶんじやねぇ! なに、キレてんの? 素(酢)敵な醤油顔が台無しよ? お、お前…どうしてここに…? 『夏やー!祭(菜)りやー!恋(濃)いやー!(笑)』

レシピ
材料・調味料
3~4人分
しょうが
直径3cm弱、厚さ2mm4枚
豚こま
200~250g
片栗粉
適量
ニンジン
150gくらい
ナス
中2本
赤パプリカ
半分
さやえんどう
12~15本くらい?
水菜
半袋
辛くないシシトウ
有るようなら中2本
テンメンジャン
ティースプーンすりきり4杯
醤油
50~60ccくらい
60~70ccくらい
砂糖
ティースプーン3~4
サラダ油
大さじ1と、大さじ半分
180cc~適量
片栗粉
ティースプーン1、5杯
作り方
0
豚肉に片栗粉をまぶし、一口大になるように2枚程重ねて、丸めて軽くギュッとする。

※ばらけないように注意!
1
ショウガを2~3mm幅で千切り
野菜を洗ったら、
ニンジンは縦半分、斜めに1cmくらいで一口大にカット
ナスは縦半分にしたら、一口大に乱切り
パプリカは半分に輪切り市たら、少し小さめにな一口大にカット
さやえんどうは筋を取っておく

辛くないシシトウを入れる場合は、縦半分に、5mm幅くらいで斜め切り
2
フライパンに、大さじ1のサラダ油をいれ、肉の両面をほんの少しこんがりめに焼く。
焼けたら千切りショウガをいれて、香り出し程度に炒める!

炒めた肉、ショウガをフライパンから取り出しておく。
3
水を大さじ2くらいいれて、フタをしたらニンジンを蒸し焼きにする。
少し火が入ったあたりで、ナスとパプリカを追加して両者をしっかり蒸し焼き!
さやえんどうは薄っぺらいので、すぐに火が入るので、最後!
ニンジンとナスに火が通って、フタをはずしてから!
4
水以外の残りの材料(サラダ油も含む)をよく混ぜる。

※味を見て、ほんの少しテンメンジャンの方が強い味ならOK。

※醤油が勝っていれば、テンメンジャンを追加調節して!
5
フライパンに取り出しておいた肉とショウガを入れて、混ぜたタレを入れ、水と片栗粉を溶いて入れ、混ぜながら酢が少しとぶように炒める。

※味をみて、濃ければ水で薄めて!

          
6
水菜を5cmくらいに切って、レンジでチン!
しなっとなれば大丈夫!

お皿に敷き詰め、炒めた物を乗せれば完成!

タレが染みてもシャキシャキなのが、水菜のポイント!
ポイント

私の料理はだいたい量なので、必ず味見する事をオススメします!
あらかじめご了承ください!

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (39)