2017年05月01日
(更新 2025年02月16日)
大人気!にんじんとキャベツで作る料理、レシピ51本
今回紹介するのは、にんじんとキャベツで作る絶品料理です。ネットで人気のにんじんとキャベツの組み合わせ料理をまとめました。ロールキャベツ風まるごとキャベツ煮込み、まるごとキャベツ、キャベツメンチ、ロールキャベツ、キャベツカレーなどなど、どれも美味しそうですよ!にんじんといえば玉ねぎ、じゃがいも、酒、ごま、卵などの組み合わせもありかも。にんじんに関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご覧くださいね。
2種キャベツ&新たまパスタ
AngelBoof 甘いキャベツがたくさんあったので、キャベツとある野菜で作りました。
焼き立てパンにとろけるチーズをのせて焼いて…食べ過ぎかな?
ポイント
イカ、カニかまにあう、トマトクリームにしましたけど、さっぱりです。
材料
パスタ キャベツ 紫キャベツ 新玉ねぎ マッシュルーム にんじん イカ カニかま トマト 牛乳 にんにく ベイリーフ 塩、胡椒 など
イカ、カニかまにあう、トマトクリームにしましたけど、さっぱりです。
材料
パスタ キャベツ 紫キャベツ 新玉ねぎ マッシュルーム にんじん イカ カニかま トマト 牛乳 にんにく ベイリーフ 塩、胡椒 など
キャベツとツナの彩りサラダ
130ai 残っている野菜を使って作りました( ^ω^ )
ポイント
ツナを入れる前に塩でしっかり揉むとツナが混ぜやすいです(o^^o)
材料
キャベツ きゅうり にんじん パプリカ 塩 ツナ缶 ポン酢 マヨネーズ など
ツナを入れる前に塩でしっかり揉むとツナが混ぜやすいです(o^^o)
材料
キャベツ きゅうり にんじん パプリカ 塩 ツナ缶 ポン酢 マヨネーズ など
春キャベツとズッキーニのポトフ
tak21 クソ寒い&キャベツが安かったのでポトフに。ズッキーニが入ると食感も良くて食べ応えがある感じになります。自炊して旨さを知った野菜で一番はズッキーニかも知れないなー。
ポイント
白出汁が入るとうまみが複雑になる・・気がする。 白ワインとセロリは臭み消しに。セロリは苦手なら除いて良いかもです。
材料
キャベツ ズッキーニ 玉ねぎ にんじん ブラウンマッシュルーム ぶなしめじ セロリ ウインナーソーセージ じゃがいも オリーブオイル ブイヨン 白出汁 パセリ にんにく 白ワイン など
白出汁が入るとうまみが複雑になる・・気がする。 白ワインとセロリは臭み消しに。セロリは苦手なら除いて良いかもです。
材料
キャベツ ズッキーニ 玉ねぎ にんじん ブラウンマッシュルーム ぶなしめじ セロリ ウインナーソーセージ じゃがいも オリーブオイル ブイヨン 白出汁 パセリ にんにく 白ワイン など
パスタポットを使って「まるごとキャベツの肉詰め」
waheifreiz キャベツを丸ごと1個使った肉詰めです。
パスタポットのような「中カゴ」がついているお鍋を使って蒸しあげます。
ポイント
1、初めにキャベツの芯を取ることで、火が通りやすくなります。 2、蒸し上がりは熱いので、気を付けてください。
材料
キャベツ 玉ねぎ にんじん 合い挽き肉 塩 A)こしょう A)ナツメグ A)ケチャップ A)オイスターソース A)しょうゆ A)ピザ用チーズ など
1、初めにキャベツの芯を取ることで、火が通りやすくなります。 2、蒸し上がりは熱いので、気を付けてください。
材料
キャベツ 玉ねぎ にんじん 合い挽き肉 塩 A)こしょう A)ナツメグ A)ケチャップ A)オイスターソース A)しょうゆ A)ピザ用チーズ など
キャベツメンチ
micciewaori ちょい上品に仕上げたメンチカツです(^O^☆少ないお肉でボリュームばっちりにできるので、野菜もたくさん摂りたい方にオススメ🔱
ポイント
暑いので、気温と体温でどんどんタネがダレてきます。手早く作るのがコツ。
材料
合挽き肉 キャベツ にんじん 玉ねぎ バター パン粉 牛乳 ☆卵 ☆塩 ☆こしょう ☆ナツメグ ☆ウスターソース 揚げ油 小麦粉 トマト パン粉 ブロッコリー 溶き卵 など
暑いので、気温と体温でどんどんタネがダレてきます。手早く作るのがコツ。
材料
合挽き肉 キャベツ にんじん 玉ねぎ バター パン粉 牛乳 ☆卵 ☆塩 ☆こしょう ☆ナツメグ ☆ウスターソース 揚げ油 小麦粉 トマト パン粉 ブロッコリー 溶き卵 など
ミネストローネ風☆キャベツがおいしい☆
ポイント
スープにすると、野菜からでたビタミンも一滴残らずおいしく摂れる☆ 風邪予防にも◎
材料
キャベツ かぼちゃ にんじん たまねぎ ベーコン オリーブ油 水 固形コンソメ 塩 こしょう 粉チーズ など
スープにすると、野菜からでたビタミンも一滴残らずおいしく摂れる☆ 風邪予防にも◎
材料
キャベツ かぼちゃ にんじん たまねぎ ベーコン オリーブ油 水 固形コンソメ 塩 こしょう 粉チーズ など
ポトフ
cheees3 キャベツがトロトロでうまいです~♡
ポイント
キャベツわ芯がついたままのほうが くずれないでうまくいきます☆
材料
キャベツ にんじん じゃがいも たまねぎ ウインナー コンソメ 水 塩胡椒 パセリ など
キャベツわ芯がついたままのほうが くずれないでうまくいきます☆
材料
キャベツ にんじん じゃがいも たまねぎ ウインナー コンソメ 水 塩胡椒 パセリ など
旦那ちゃん盛り付け☆キャベツカレー
happylife0606 昨晩は友達とプチ旅行の為、普通のカレーを作りました。じゃがいもは傷むと困るのでキャベツカレー☆
でも隠し味に味噌をいれるのがミソ!笑
すると夜旦那さんから
「もぐもぐ出来たよ」と写真付きでメールが来ました( ̄∀ ̄;)
盛り付けがヘタすぎて・・・でもせっかくなので投稿します(。-∀-。)
ポイント
隠し味は少々で!
材料
牛薄切り肉 玉ねぎ にんじん キャベツ お好きなカレールウ など
隠し味は少々で!
材料
牛薄切り肉 玉ねぎ にんじん キャベツ お好きなカレールウ など
ポークチャップ☆キャベツ使わなきゃ!!
材料
豚カツ用 小麦粉 塩、こしょう 酒 ケチャップ お好みソース ハチミツ キャベツ にんじん ベーコン 塩、こしょう、バジル 酢 醤油 オリーブオイル トマト など
豚カツ用 小麦粉 塩、こしょう 酒 ケチャップ お好みソース ハチミツ キャベツ にんじん ベーコン 塩、こしょう、バジル 酢 醤油 オリーブオイル トマト など
ロールキャベツ風まるごとキャベツ煮込み
recosmochild お肉の旨味で充分味がつくので調味料はコンソメのみでOKです◎
ポイント
肉を詰めた断面を下にして煮る事でお肉の旨味が出ます!
材料
キャベツ ひき肉 玉ねぎ にんじん 水 コンソメの素 黒胡椒 など
肉を詰めた断面を下にして煮る事でお肉の旨味が出ます!
材料
キャベツ ひき肉 玉ねぎ にんじん 水 コンソメの素 黒胡椒 など
たっぷりキャベツと厚揚げの回鍋肉〜♪
rinruru810 いただきたキャベツをたっぷり使って♪
ポイント
お肉なしでも美味しく♡
材料
キャベツ 厚揚げ しめじ にんじん ごま油 ★おろしショウガ ★おろしニンニク ★甜麺醤 ★豆板醤 ★オイスターソース ★醤油 ★紹興酒 ★砂糖 ★片栗粉 など
お肉なしでも美味しく♡
材料
キャベツ 厚揚げ しめじ にんじん ごま油 ★おろしショウガ ★おろしニンニク ★甜麺醤 ★豆板醤 ★オイスターソース ★醤油 ★紹興酒 ★砂糖 ★片栗粉 など
チヂミ?
stredpepper キャベツとニンジンとほうれんそうの
カリカリ焼き~ (*´˘`*)♡
ポイント
ごま油がなかったので、 ごまをすって生地にいれてみました(笑) ほーんのりごま風味♪
材料
キャベツ にんじん ほうれん草 小麦粉 片栗粉 卵 油 いりごま など
ごま油がなかったので、 ごまをすって生地にいれてみました(笑) ほーんのりごま風味♪
材料
キャベツ にんじん ほうれん草 小麦粉 片栗粉 卵 油 いりごま など
豆腐のロールキャベツ
uxapxb 豆腐でヘルシーに!くたくたキャベツが美味しいです( ^ω^ )
ポイント
キャベツで巻くときにできるだけきつく、綺麗に巻くこと!
材料
ロールキャベツの材料 キャベツ 豚コマ(ひき肉でも) 充填豆腐 にんじん 玉ねぎ 卵 パン粉 塩コショウ ナツメグ トマトスープの材料 トマト缶 玉ねぎ しめじ コンソメ 粒コショウ しょうゆ ケチャップ 水 など
キャベツで巻くときにできるだけきつく、綺麗に巻くこと!
材料
ロールキャベツの材料 キャベツ 豚コマ(ひき肉でも) 充填豆腐 にんじん 玉ねぎ 卵 パン粉 塩コショウ ナツメグ トマトスープの材料 トマト缶 玉ねぎ しめじ コンソメ 粒コショウ しょうゆ ケチャップ 水 など
大きなコールルーラーデ
nanakoike47 外側に近いキャベツを使ったので、少し硬いでした。
柔らかいところをお使い下さい(^^)
材料
キャベツ 合挽き肉 玉ねぎ にんじん しいたけ パン粉 卵 塩 コショウ じゃがいも バター トマト チキンコンソメ 乾燥バジル など
キャベツ 合挽き肉 玉ねぎ にんじん しいたけ パン粉 卵 塩 コショウ じゃがいも バター トマト チキンコンソメ 乾燥バジル など
コラーゲンたっぷり!!美肌ポトフ
kananakanishi コラーゲンたっぷりの手羽先とビタミンC(ブロッコリー)を一緒に摂ることで、体内での生成を促進。
また、ビタミンA(肌を丈夫にする)を含むにんじん。ビタミンB群を含む(肌の炎症を防ぐ)たまねぎも食べて、美肌を目指します(笑)
ポイント
多めに作って残ったら、スープパスタや、クリームパスタ、カレーにもアレンジできます。
材料
手羽先 玉ねぎ にんじん キャベツ ブロッコリー(今回は冷凍を使いました) コンソメキューブ ローリエ ブラックペッパー 水 など
多めに作って残ったら、スープパスタや、クリームパスタ、カレーにもアレンジできます。
材料
手羽先 玉ねぎ にんじん キャベツ ブロッコリー(今回は冷凍を使いました) コンソメキューブ ローリエ ブラックペッパー 水 など
ロールキャベツ
foolspark 春キャベツが美味しい季節
私のこぶし程の大きさのボリューム満点なロールキャベツを作りました
ポイント
ポイントはタネに塩昆布入れるとコクが出て美味しいです それとケチャップも入れてタネに下味をしっかり付ける事がポイントです‼︎
材料
合挽肉 玉ねぎ しいたけ にんじん キャベツ ベーコン トマト缶 ドライトマト ナツメグ グレイシーソルト オールスパイス 塩昆布 砂糖 塩麹 酒 卵 など
ポイントはタネに塩昆布入れるとコクが出て美味しいです それとケチャップも入れてタネに下味をしっかり付ける事がポイントです‼︎
材料
合挽肉 玉ねぎ しいたけ にんじん キャベツ ベーコン トマト缶 ドライトマト ナツメグ グレイシーソルト オールスパイス 塩昆布 砂糖 塩麹 酒 卵 など
まろやかチャンポン
HIDEKII キャベツレパートリー更新中!!
ラーメンに牛乳を入れるのはドキドキしたけど、意外とまろやかに仕上がりました。
もともと塩味が薄味なので、水と牛乳の分量間違えると塩味がしぬため注意です。
※レシピあり
ポイント
牛乳は分離しないように最後に加えて、煮立てずに、温める程度に加熱する。
材料
キャベツ 豚コマ かまぼこ 牛乳 にんじん もやし 塩ラーメン ごま油 塩・胡椒 など
牛乳は分離しないように最後に加えて、煮立てずに、温める程度に加熱する。
材料
キャベツ 豚コマ かまぼこ 牛乳 にんじん もやし 塩ラーメン ごま油 塩・胡椒 など
トマトとキャベツの蒸しいためスープ
1125shino 【トマトとキャベツの蒸しいため】
トマト、キャベツ、ひき肉を蒸しいためして、コンソメスープで煮込みます。
旨味を引き出した極ウマスープになります。
蒸しいため…若林三弥子先生提案の調理法です!
材料
キャベツ にんじん ミニトマト にんにく セロリ ひき肉 ローリエ オリーブオイル 塩 白ワイン コンソメスープ レモン など
キャベツ にんじん ミニトマト にんにく セロリ ひき肉 ローリエ オリーブオイル 塩 白ワイン コンソメスープ レモン など
ロールキャベツのトマト鍋
ポイント
冬にぴったりぽかぽかお鍋♡
材料
⚫︎鶏挽肉 ⚫︎玉ねぎ ⚫︎卵 ⚫︎パン粉 ⚫︎塩胡椒 キャベツ ✳︎コンソメ ✳︎トマトジュース ✳︎水 にんじん など
冬にぴったりぽかぽかお鍋♡
材料
⚫︎鶏挽肉 ⚫︎玉ねぎ ⚫︎卵 ⚫︎パン粉 ⚫︎塩胡椒 キャベツ ✳︎コンソメ ✳︎トマトジュース ✳︎水 にんじん など
ガリバタチキンライスとフシギスープ
mikikobayav8S 子供たちが名付けたフシギスープです。
野菜のスープなんですが、簡単なのに、なぜだか好評(^_^;)
スープのみ簡単なレシピのせときます(^^;;
材料
玉ねぎ にんじん しいたけ ベーコン キャベツ コンソメ ローリエ 塩胡椒 バター など
玉ねぎ にんじん しいたけ ベーコン キャベツ コンソメ ローリエ 塩胡椒 バター など
野菜のミソバタ炒め🍚🍚
kazu347 お野菜達を味噌バターで炒めた~❤
ヤバイ、これイイぞ~❤ウマッ❤
ポイント
クックパッドより レシピID:1357718を参考にしました。ありがとうデス☆
材料
キャベツ もやし 玉ねぎ にんじん 味噌、酒、みりん 醤油 テンメンジャン(無くても良い) など
クックパッドより レシピID:1357718を参考にしました。ありがとうデス☆
材料
キャベツ もやし 玉ねぎ にんじん 味噌、酒、みりん 醤油 テンメンジャン(無くても良い) など
鮭の味噌だれチーズ蒸し焼き❤
oookaoringooo 昨日の晩御飯🌸
キャベツを敷いて、鮭を載せて、その上に玉ねぎやピーマンなどたくさんの野菜をのせて、チーズと味噌だれを回しかけて蒸しました❤多分ちゃんちゃん焼き?と言われるものかな?🍴✨
味噌だれとチーズがすごく合っておいし〜💕野菜もたくさん取れてヘルシー❤❤❤
あとは、買い物に行けなかったので😭、先日残った春巻きの皮で、海老と春雨の春巻きと酢の物でした。
ポイント
味噌だれはこの量で作ったら少なめだったので、倍量作って、野菜の量とうまく調節してください。 ※フライパンに入れる水の量が多すぎると、クッキングシートの中に水が入ってしまい、中身がシャバシャバになってしまうので、せっかくの味噌ダレが薄くなってしまうので、入れすぎないでください😋
材料
キャベツ にんじん ピーマン 玉ねぎ しめじ 細切りのとろけるチーズ 塩鮭 ⭐みそ ⭐しょうゆ ⭐みりん、砂糖、酒 など
味噌だれはこの量で作ったら少なめだったので、倍量作って、野菜の量とうまく調節してください。 ※フライパンに入れる水の量が多すぎると、クッキングシートの中に水が入ってしまい、中身がシャバシャバになってしまうので、せっかくの味噌ダレが薄くなってしまうので、入れすぎないでください😋
材料
キャベツ にんじん ピーマン 玉ねぎ しめじ 細切りのとろけるチーズ 塩鮭 ⭐みそ ⭐しょうゆ ⭐みりん、砂糖、酒 など
ロシア風ザワークラウト
morimi32 今日のだめ押し?に調理
夕食後の後に作りました。このまま発酵させます(^O^☆♪
数年前にテレビでやってたレシピでお気に入りです
ポイント
・発酵を早めるため、常温でおいておく間はきっちりと蓋をしません。 ・この時はキャベツ500gくらいでした。 瓶のサイズは500ml×2 でしょうか(カルディでガーギンズのピクルスが入っていた瓶です)
材料
キャベツ にんじん 水 塩 砂糖・酢 など
・発酵を早めるため、常温でおいておく間はきっちりと蓋をしません。 ・この時はキャベツ500gくらいでした。 瓶のサイズは500ml×2 でしょうか(カルディでガーギンズのピクルスが入っていた瓶です)
材料
キャベツ にんじん 水 塩 砂糖・酢 など
さけときのこのジュージュー焼きうどん
yamaki ソース派でもしょう油派でもなく、めんつゆ派のみなさ~ん!旬の素材を使ってみんなでワイワイ食べるのはいかがですか?
材料
生さけ キャベツ にんじん 玉ねぎ えのきだけ しめじ しいたけ まいたけ ゆでうどん ヤマキめんつゆ サラダ油 かつお節 など
生さけ キャベツ にんじん 玉ねぎ えのきだけ しめじ しいたけ まいたけ ゆでうどん ヤマキめんつゆ サラダ油 かつお節 など
豆たっぷり 節分ミネストローネ
KAGOMEketchup 節分メニュー第一弾☆ 大豆をいただきたいこの日、豆ミネストローネはいかがでしょう?美味しくたくさんいただけます♪
材料
玉ねぎ じゃがいも にんじん キャベツ ベーコン 大豆(ドライパック) カゴメ「基本のトマトソース」 固形スープの素 塩・こしょう オリーブオイル など
玉ねぎ じゃがいも にんじん キャベツ ベーコン 大豆(ドライパック) カゴメ「基本のトマトソース」 固形スープの素 塩・こしょう オリーブオイル など
離乳食✱お好み焼き
chako530 息子の大好きなお好み焼き♩
1枚ぺろりと完食してくれます(^○^)
材料
キャベツ にんじん ミックスベジタブル 薄力粉 水 だしの素 豚肉(ミンチなどでも可) など
キャベツ にんじん ミックスベジタブル 薄力粉 水 だしの素 豚肉(ミンチなどでも可) など
野菜たっぷり焼きうどん
KAGOMEketchup やさしい甘みのケチャップ風味で、子供から大人まで美味しくいただける焼きうどん。お野菜もたっぷりなので、栄養素もしっかり摂れます。野菜は旬のものなど、お好みでアレンジしても!
材料
ゆでうどん 豚薄切り肉 にんじん キャベツ ピーマン 生しいたけ サラダ油 カゴメトマトケチャップ しょうゆ 塩、こしょう など
ゆでうどん 豚薄切り肉 にんじん キャベツ ピーマン 生しいたけ サラダ油 カゴメトマトケチャップ しょうゆ 塩、こしょう など
ピリ辛味噌炒め×グリンピース卵焼き
m0z2a お弁当に使うつもりのソーセージなくて朝になっての作戦変更(^_^;)
の割に美味しかったから投稿〜
ポイント
グリンピースはミックスベジから拝借、 だしの素はお味噌汁に使った残り、 マヨネーズはカロリーハーフとか言わないやつの方がうまく伸びる、 炒めものは味見しないのがスリル←
材料
卵 牛乳 グリンピース 油揚げ にんじん キャベツ など
グリンピースはミックスベジから拝借、 だしの素はお味噌汁に使った残り、 マヨネーズはカロリーハーフとか言わないやつの方がうまく伸びる、 炒めものは味見しないのがスリル←
材料
卵 牛乳 グリンピース 油揚げ にんじん キャベツ など
あったかポトフ
keycomatsusita お野菜たっぷりで体があったまります。
ポイント
鶏がら、トマト味といろんな味にチャレンジしたい。 優しいお味で体が温まる
材料
キャベツ 玉ねぎ にんじん ウインナー じゃがいも コンソメ 水 塩胡椒 にんにく など
鶏がら、トマト味といろんな味にチャレンジしたい。 優しいお味で体が温まる
材料
キャベツ 玉ねぎ にんじん ウインナー じゃがいも コンソメ 水 塩胡椒 にんにく など
激うま!ソース焼きそば
KAGOMEketchup カゴメには「ソース」もあります♪ 今日からしばらくソース大活躍メニュー特集☆ まずは「焼きそば」!ソースの焼ける香りがたまらないですよね~~!!コツをおさえてますます美味しく!
ポイント
ウスターソースが決め手!ウスターソースを2回に分けて、麺と具それぞれにしっかり加えることで、香ばしく香り立つスパイシーな焼きそばに仕上がります♪
材料
焼きそば用蒸し中華麺 豚バラ肉(薄切り) にんじん 玉ねぎ キャベツ カゴメソース 醸熟 ウスター サラダ油 など
ウスターソースが決め手!ウスターソースを2回に分けて、麺と具それぞれにしっかり加えることで、香ばしく香り立つスパイシーな焼きそばに仕上がります♪
材料
焼きそば用蒸し中華麺 豚バラ肉(薄切り) にんじん 玉ねぎ キャベツ カゴメソース 醸熟 ウスター サラダ油 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!
にんじん たまねぎ キャベツ 挽き肉 ニンニク カレールウ サラダ油orオリーブオイル 塩 コショウ 水 など