2017年04月13日
(更新 2017年04月18日)
もっと知りたい!セロリと生クリームで作る料理、レシピアイディア集
今回は、セロリと生クリームを組み合わせた人気料理を紹介します。みんな大好きなセロリ、生クリームで作った料理を集めました。セロリシードクリームソースご飯などなど、どれも美味しそうですよ!セロリといえば玉ねぎ、人参、ニンニク、にんにく、トマトといった組み合わせでも大活躍。セロリに関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご覧くださいね。
セロリのポタージュ
maruma8661 ほとんどセロリの味はしませんが、後にセロリの香りが残ります。
ポイント
セロリが嫌いな人でも多分大丈夫ですが、その場合はセロリの葉やセロリシードはない方がいいです。
材料
セロリ ジャガイモ 玉ねぎ 水 コンソメ 牛乳 塩コショウ バター 生クリーム セロリの葉またはセロリシード など
セロリが嫌いな人でも多分大丈夫ですが、その場合はセロリの葉やセロリシードはない方がいいです。
材料
セロリ ジャガイモ 玉ねぎ 水 コンソメ 牛乳 塩コショウ バター 生クリーム セロリの葉またはセロリシード など
セロリとベーコンのバーニャカウダ風ソテー
cocorico0655 アンチョビが余ってたので、セロリと合わせてみました(*^o^*)
さらに生クリームが余ってたので、即席バーニャカウダ風(*≧艸≦)
ワインとよく合う〜♪
材料
セロリ ベーコン エリンギ にんにく アンチョビ 生クリーム ブラックペッパー など
セロリ ベーコン エリンギ にんにく アンチョビ 生クリーム ブラックペッパー など
手羽元のカレー風味ラタトゥイユ
kim555 カレー粉をまぶしつけて焼き付けた手羽元も一緒にラタトゥイユと煮込み、仕上げに生クリームを。。
ポイント
要請は有りませんが、レシピ入れました👍
材料
手羽元 ズッキーニ 茄子 パプリカ ピーマン セロリ 玉ねぎ トマト カレー粉 オリーブオイル 酒か白ワイン 醤油 塩 調整用に塩胡椒 ニンニク 生クリーム クミンシード など
要請は有りませんが、レシピ入れました👍
材料
手羽元 ズッキーニ 茄子 パプリカ ピーマン セロリ 玉ねぎ トマト カレー粉 オリーブオイル 酒か白ワイン 醤油 塩 調整用に塩胡椒 ニンニク 生クリーム クミンシード など
前菜
okinawa1123 エッグキャビア・ブルスケッタ・カルパッチョのメロン添え
ポイント
玉子を蒸す時に泡がたたないよーに、 で、中はトロトロでイイと思います!^_^
材料
玉子 生クリーム キャビア 刺身 メロン 砂肝のコンフィ プチトマト セロリ タマネギ ジャガイモ タラコ メルバトースト など
玉子を蒸す時に泡がたたないよーに、 で、中はトロトロでイイと思います!^_^
材料
玉子 生クリーム キャビア 刺身 メロン 砂肝のコンフィ プチトマト セロリ タマネギ ジャガイモ タラコ メルバトースト など
鶏のクリーム煮
ポイント
冷蔵庫の余り物で適当に作ったら大好評でした(^^) セロリと椎茸の良いダシがクリームソースに出て深みのあるお味なります☆ クリームパスタを作る時も、材料だけをお好みの物に変えて、パスタを和えれば簡単クリームパスタが出来ます(*´▽`*)
材料
鶏もも肉 椎茸 セロリ 生クリーム 白ワイン アンチョビ(ペースト) 塩コショウ ニンニク など
冷蔵庫の余り物で適当に作ったら大好評でした(^^) セロリと椎茸の良いダシがクリームソースに出て深みのあるお味なります☆ クリームパスタを作る時も、材料だけをお好みの物に変えて、パスタを和えれば簡単クリームパスタが出来ます(*´▽`*)
材料
鶏もも肉 椎茸 セロリ 生クリーム 白ワイン アンチョビ(ペースト) 塩コショウ ニンニク など
ご飯で作る牡蠣の簡単リゾット
shinnriko 昨日からちょっとお腹の調子がどうも...。
と思ったけど、おいしいものも食べたいそんな日のための牡蠣リゾット。
面倒臭い作り方ではなく、ご飯を炊いてすぐできます。
材料
米 生クリーム 牡蠣 玉ねぎ ニンジン ほうれん草 ニンニク セロリ 塩、コショウ ナチュラルチーズ オリーブオイル、白ワイン など
米 生クリーム 牡蠣 玉ねぎ ニンジン ほうれん草 ニンニク セロリ 塩、コショウ ナチュラルチーズ オリーブオイル、白ワイン など
圧力鍋で作った、骨付チキンのきのこクリーム煮
Wonderchef 鶏を使った、簡単に作れるちょっと豪華なレシピのご紹介です!
ポイント
今回は鶏肉でしましたが、挽肉をボール状にしたものや、サーモンなどでも美味しく出来ます。 残ったソースにパルメザンチーズ、塩、コショウを加えて、パスタを入れても美味しくアレンジ出来ますよ。・・・ワンダーシェフ圧力鍋で作りました。http://www.wonderchef.jp/
材料
骨付もも 玉ねぎ にんにく セロリ マッシュルーム 舞茸 じゃがいも 固形コンソメスープ 塩、コショウ 酒 水 オリーブオイル 生クリーム など
今回は鶏肉でしましたが、挽肉をボール状にしたものや、サーモンなどでも美味しく出来ます。 残ったソースにパルメザンチーズ、塩、コショウを加えて、パスタを入れても美味しくアレンジ出来ますよ。・・・ワンダーシェフ圧力鍋で作りました。http://www.wonderchef.jp/
材料
骨付もも 玉ねぎ にんにく セロリ マッシュルーム 舞茸 じゃがいも 固形コンソメスープ 塩、コショウ 酒 水 オリーブオイル 生クリーム など
ワインのお供に☆レバーのパテ
unechan カリカリのバケットにたっぷり塗って食べました✩⃛授乳中でワインが飲めないのがなんとも残念↓↓飲みたい…飲みたい…お慈悲を下さい~(´༎ຶД༎ຶ`)(´༎ຶД༎ຶ`)(´༎ຶД༎ຶ`)
ポイント
レバーの血抜きをしっかりとすると臭みがなくなります。また、玉ねぎ、セロリはよく炒めることで野菜の甘みが出て美味しく仕上がります。
材料
鶏レバー 牛乳 ニンニク バター 玉ねぎ セロリ 生クリーム 水 コンソメ アンチョビフィレ ローリエ 黒胡椒 ブランデー ゼラチン など
レバーの血抜きをしっかりとすると臭みがなくなります。また、玉ねぎ、セロリはよく炒めることで野菜の甘みが出て美味しく仕上がります。
材料
鶏レバー 牛乳 ニンニク バター 玉ねぎ セロリ 生クリーム 水 コンソメ アンチョビフィレ ローリエ 黒胡椒 ブランデー ゼラチン など
ポタージュ・パルマンティエに浮かべた野菜のスチーム
Oyashun なんにもコメント入れてなかったσ(^_^;)
ポタージュ・パルマンティエに浮かべた野菜のスチーム
あっさりしたものが食べたいとのリクエストに応えて^ ^
基本、レシピはお客様に聞かれれば全て教えますw
ポイント
野菜に色を付けずに炒めるには火加減もそうなのですが、一番は鍋の温度が高くなり過ぎないように、バターが焦げないように炒めなければいけません。 音や、野菜の変化に気をつけて、温度が高くなったら濡れ布巾の上に鍋底を当てたりしてて、熱を少し逃がしてやったりしてみてください^ ^ なんだか、ポイントなのに曖昧な感じですいません^_^;
材料
ジャガイモ 玉ねぎ セロリ ブイヨン 牛乳 生クリーム ローリエ バター 塩 白胡椒 など
野菜に色を付けずに炒めるには火加減もそうなのですが、一番は鍋の温度が高くなり過ぎないように、バターが焦げないように炒めなければいけません。 音や、野菜の変化に気をつけて、温度が高くなったら濡れ布巾の上に鍋底を当てたりしてて、熱を少し逃がしてやったりしてみてください^ ^ なんだか、ポイントなのに曖昧な感じですいません^_^;
材料
ジャガイモ 玉ねぎ セロリ ブイヨン 牛乳 生クリーム ローリエ バター 塩 白胡椒 など
手抜きレバーペースト
shizt 手抜きっぷりがあれですけど、レバーペーストだいすき!!でも買うと微妙に高い!(。>д<)
これは鶏レバーで作ったけど全量で300円しないし(笑)
山盛りー!!ワイン飲みたい(笑)
ポイント
分量はちょー適当。生クリームないときは豆乳か牛乳入れちゃうし。こんな適当でも味はまあまあ。安くてうまくてたまらなーい!
材料
鶏レバー セロリ 玉ねぎ にんじん にんにく 赤ワイン バター 生クリーム など
分量はちょー適当。生クリームないときは豆乳か牛乳入れちゃうし。こんな適当でも味はまあまあ。安くてうまくてたまらなーい!
材料
鶏レバー セロリ 玉ねぎ にんじん にんにく 赤ワイン バター 生クリーム など
蛸とセロリの白味噌クリーム
sumity 皆さん💕お久しぶりで〜す♡
あまりの久しぶりさに、投稿にかなり時間がかかってしまいましたˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
先日、お友達から京都の美味し〜い白味噌をいただき、おソースにしました💕
このまま、パスタを混ぜても美味しいソースです。
材料
お刺身用湯でタコ セロリ ⭐️白味噌 ⭐️生クリーム ⭐️パルメザンチーズ 塩コショウ サラダ油 など
お刺身用湯でタコ セロリ ⭐️白味噌 ⭐️生クリーム ⭐️パルメザンチーズ 塩コショウ サラダ油 など
お野菜たっぷり✿バターチキンカレー
nodamex 辛さが足りない場合は調味料を加える時にレッドペパーを追加して。グリルする野菜、添える野菜は好みのものを。玉ねぎ、キャベツ入れる事で甘みは充分に出るので蜂蜜や砂糖は不使用。今回は手羽(骨無し)を使用。仕上がり:もも肉→ジューシー、むね肉→ヘルシー。
ポイント
・茄子、ズッキーニは縦縞に皮を剥くことで火が通りやすくなる。 ・煮込む時間を増やして野菜を溶かす場合は、途中で牛乳(水分)を追加して。 ・野菜が溶けるまで煮込むと食感が滑らかになる(今回は食感残してます)。 ・もも肉を使用する場合は脂っこくなるのでバターを20gに減らすと良い。
材料
鶏肉(好みの部位)★ カレー粉★ ヨーグルト(無糖)★ にんにく 玉ねぎ キャベツ セロリ トマト コンソメ(顆粒) 牛乳 生クリーム ケチャップ 塩 バター(無塩) 茄子 ズッキーニ など
・茄子、ズッキーニは縦縞に皮を剥くことで火が通りやすくなる。 ・煮込む時間を増やして野菜を溶かす場合は、途中で牛乳(水分)を追加して。 ・野菜が溶けるまで煮込むと食感が滑らかになる(今回は食感残してます)。 ・もも肉を使用する場合は脂っこくなるのでバターを20gに減らすと良い。
材料
鶏肉(好みの部位)★ カレー粉★ ヨーグルト(無糖)★ にんにく 玉ねぎ キャベツ セロリ トマト コンソメ(顆粒) 牛乳 生クリーム ケチャップ 塩 バター(無塩) 茄子 ズッキーニ など
ルクルーゼレシピ 豚肉のシードル煮 焼きリンゴ添え
材料
豚ロース肉 タイムの葉(ドライ) セージ(ドライ) 玉ねぎ セロリ ニンニク 甘口白ワイン ローリエ 塩、コショウ 生クリーム 粒マスタード オリーブオイル など
豚ロース肉 タイムの葉(ドライ) セージ(ドライ) 玉ねぎ セロリ ニンニク 甘口白ワイン ローリエ 塩、コショウ 生クリーム 粒マスタード オリーブオイル など
オマール海老のパイ包み焼き・濃厚ビスク仕立て
材料
オマール海老 赤玉ねぎ ニンジン セロリ コニャック バター 白ワイン フォメ・ド・プォアゾン トマトピューレ 生クリーム 塩・白コショウ 卵黄 冷凍パイシート 飾り用アスパラ 飾り用チャービル 艶出し用卵黄 など
オマール海老 赤玉ねぎ ニンジン セロリ コニャック バター 白ワイン フォメ・ド・プォアゾン トマトピューレ 生クリーム 塩・白コショウ 卵黄 冷凍パイシート 飾り用アスパラ 飾り用チャービル 艶出し用卵黄 など
白菜でZEPPIN ラザニア風
ポイント
※茹でた白菜を冷水に取ると水っぽくなるので、ザルなどに広げて冷ますのがポイント ※ミートソースの味付けはZEPPINのみで、調味料不要。
材料
合いびき肉 玉ねぎ セロリ グリコZEPPINビーフシチュー 水 ローリエ サラダ油 白菜 生クリーム ピザ用チーズ など
※茹でた白菜を冷水に取ると水っぽくなるので、ザルなどに広げて冷ますのがポイント ※ミートソースの味付けはZEPPINのみで、調味料不要。
材料
合いびき肉 玉ねぎ セロリ グリコZEPPINビーフシチュー 水 ローリエ サラダ油 白菜 生クリーム ピザ用チーズ など
釣った魚のポワレ
ポイント
エビの殻は甘エビでもブラックタイガーでも何でもオッケー! カニを食べた後の殻をハサミで刻んだのでも作れますよ〜 ※できたら頭を使うとソースの風味も濃厚になります
材料
オマール海老の頭と殻 ニンニク 玉ねぎ セロリ 人参 ローリエ 白ワイン トマト缶 生クリーム など
エビの殻は甘エビでもブラックタイガーでも何でもオッケー! カニを食べた後の殻をハサミで刻んだのでも作れますよ〜 ※できたら頭を使うとソースの風味も濃厚になります
材料
オマール海老の頭と殻 ニンニク 玉ねぎ セロリ 人参 ローリエ 白ワイン トマト缶 生クリーム など
圧力鍋で作った、人参のポタージュ
Wonderchef 人参をたっぷり使った、からだにやさしい、食べるスープです。
ポイント
人参が苦手な方にも美味しく召し上がっていただけると思います。 牛乳が苦手な方は豆乳にしても美味しくできます。 暑い季節には、冷やしてお召し上がりいただいても美味しいです。
材料
人参 玉ねぎ セロリ オリーブオイル バター 塩 粉末タイプのブイヨン 水 牛乳 生クリーム など
人参が苦手な方にも美味しく召し上がっていただけると思います。 牛乳が苦手な方は豆乳にしても美味しくできます。 暑い季節には、冷やしてお召し上がりいただいても美味しいです。
材料
人参 玉ねぎ セロリ オリーブオイル バター 塩 粉末タイプのブイヨン 水 牛乳 生クリーム など
ローストビーフ
ポイント
【調理時間】45分 【カロリー】385kcal 【野菜摂取量】87.5g (※カロリー、野菜摂取量は1人分です。)
材料
牛ロースかたまり肉 セロリ にんじん 玉ねぎ 塩・こしょう 【A】 スープストック (水100ccに固形ブイヨン1/2個を煮溶く) 赤ワイン ウスターソース しょうゆ 生クリーム 塩・こしょう 【つけ合わせ野菜】 にんじん じゃがいも クレソン バター 塩 など
【調理時間】45分 【カロリー】385kcal 【野菜摂取量】87.5g (※カロリー、野菜摂取量は1人分です。)
材料
牛ロースかたまり肉 セロリ にんじん 玉ねぎ 塩・こしょう 【A】 スープストック (水100ccに固形ブイヨン1/2個を煮溶く) 赤ワイン ウスターソース しょうゆ 生クリーム 塩・こしょう 【つけ合わせ野菜】 にんじん じゃがいも クレソン バター 塩 など
牛タンの赤ワイン煮込
jetboy 3日間かけて仕込んだ渾身の一品。とろける牛タンが何とも言えません。
ポイント
どうしても3日は必要。 蜂蜜と砂糖でほんのり甘めにしたソースが合います。
材料
牛タン 玉ねぎ 人参 セロリ 赤ワイン ローリエ 粒コショウ 小麦粉 キノコ類 ポルト酒 蜂蜜 砂糖 生クリーム バター フォンドボー固形 塩 コショウ など
どうしても3日は必要。 蜂蜜と砂糖でほんのり甘めにしたソースが合います。
材料
牛タン 玉ねぎ 人参 セロリ 赤ワイン ローリエ 粒コショウ 小麦粉 キノコ類 ポルト酒 蜂蜜 砂糖 生クリーム バター フォンドボー固形 塩 コショウ など
サルシッチャ入りカレー風味のペンネ 少量のクリーム仕立て
材料
たまねぎ セロリ パプリカ サルシッチャ(生ソーセージ) じゃがいも シナモン コリアンダー クミン ガムラマサラ ターメリック ナツメグ 唐辛子 塩 こしょう 肉のブロード 生クリーム はちみつ ペコリーノチーズ イタリアンパセリ オリーブオイル など
たまねぎ セロリ パプリカ サルシッチャ(生ソーセージ) じゃがいも シナモン コリアンダー クミン ガムラマサラ ターメリック ナツメグ 唐辛子 塩 こしょう 肉のブロード 生クリーム はちみつ ペコリーノチーズ イタリアンパセリ オリーブオイル など
トマトシチュー
ポイント
野菜は季節の野菜など、お好きなものを。 トマト缶はホールとカットの両方を使うとバランスが良い気がします。
材料
鶏肉 玉ねぎ しめじ セロリ 茄子 人参 大豆の水煮 トマト缶 ニンニク オリーブオイル 生クリーム パルメザンチーズ 塩、胡椒 バジル ガラスープ 酒 水 など
野菜は季節の野菜など、お好きなものを。 トマト缶はホールとカットの両方を使うとバランスが良い気がします。
材料
鶏肉 玉ねぎ しめじ セロリ 茄子 人参 大豆の水煮 トマト缶 ニンニク オリーブオイル 生クリーム パルメザンチーズ 塩、胡椒 バジル ガラスープ 酒 水 など
オマールのビスク(アメリケーヌソース)
shiduku オマール5尾分、
一人で細かく殻をハサミで切って、
ブランデーでファイアーし過ぎて、
火災報知器にドキドキし、
丁寧に2回も濾したら、
一日仕事になってしまった( ꒪⌓꒪)
手に力が入らない( ꒪⌓꒪)
でも!めっちゃくっちゃ!美味しい♡♡♡
明日の誕生日パーティー楽しみーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ポイント
殻は頑張って細かく切る。 殻は高温じゃないと臭みが残る。 濾す時は最後の一滴までの気持ちでギュウギュウっと! 軽く仕上げたい時はオリーブオイルで。 煮込む時間は30〜40分それ以上は変な苦味が出る。
材料
オマールの殻&頭 玉ねぎ 人参 セロリ トマトペースト トマト缶 ブランデー 白ワイン オマール茹で汁 orフュメドポワソン 白胡椒(ホール) ローリエ タイム オリーブ油orバター 生クリーム など
殻は頑張って細かく切る。 殻は高温じゃないと臭みが残る。 濾す時は最後の一滴までの気持ちでギュウギュウっと! 軽く仕上げたい時はオリーブオイルで。 煮込む時間は30〜40分それ以上は変な苦味が出る。
材料
オマールの殻&頭 玉ねぎ 人参 セロリ トマトペースト トマト缶 ブランデー 白ワイン オマール茹で汁 orフュメドポワソン 白胡椒(ホール) ローリエ タイム オリーブ油orバター 生クリーム など
雪の日の牛すじカレー
ポイント
牛すじはまとめて下処理をして、冷凍しておくとすぐ使えて便利です。 野菜は煮込んだら、ハンディブレンダー等で滑らかにポタージュ状にします。 そこに牛すじを加え、10分程度煮たら、ルーを入れて仕上げます。
材料
牛すじ(下処理済み) 玉ねぎ 人参 セロリ トマト缶 水 乾燥ブーケガルニ 赤ワイン カレールー 生クリーム など
牛すじはまとめて下処理をして、冷凍しておくとすぐ使えて便利です。 野菜は煮込んだら、ハンディブレンダー等で滑らかにポタージュ状にします。 そこに牛すじを加え、10分程度煮たら、ルーを入れて仕上げます。
材料
牛すじ(下処理済み) 玉ねぎ 人参 セロリ トマト缶 水 乾燥ブーケガルニ 赤ワイン カレールー 生クリーム など
メカジキのソテーw/サフランとセロリシードクリームソースご飯🍴
材料
メカジキ ターメリック 塩胡椒 バター 〔ソース〕 サフラン 生クリーム セロリシード ガーリックソルト 胡椒 など
メカジキ ターメリック 塩胡椒 バター 〔ソース〕 サフラン 生クリーム セロリシード ガーリックソルト 胡椒 など
豚肉肩塊のリエット
miigreen 昨夜仕込んで、今朝食べました。ピクルスやケッパーなどと良く合います。
生クリームは、無くても平気です。
材料
豚肩塊肉 ニンニク、玉ねぎ、セロリ 月桂樹 水 白ワイン 生クリーム など
豚肩塊肉 ニンニク、玉ねぎ、セロリ 月桂樹 水 白ワイン 生クリーム など
にんじんとセロリのクリーム煮
sudougenki シチュー代わりによく作ります。
圧力鍋で、まるごとのにんじんとセロリ、今回はしめじだけど、マッシュルームならなおよし。
あと、塩麹に漬けた鶏肉、タマネギ。生クリームとブイヨンで。
コクがあって、美味しいですよ~
チキンのマスタードクリームソース
maruma8661 粒マスタードと生クリームのソースです!
奥はセロリのポタージュとサラダです(^-^)/
ポイント
分量はかなり適当なので、味を見ながら調整してください。
材料
鶏もも肉 塩コショウ オリーブオイル バター ニンニク 白ワイン 粒マスタード コンソメ 生クリーム 塩コショウ 醤油 など
分量はかなり適当なので、味を見ながら調整してください。
材料
鶏もも肉 塩コショウ オリーブオイル バター ニンニク 白ワイン 粒マスタード コンソメ 生クリーム 塩コショウ 醤油 など
コンテとひき肉のポテトグラタン
Reciple 【レシピ有】【調理時間40分】マッシュポテトにコンテチーズが入って、マイルドな味わいに!トマト風味のひき肉と合わせたオーブン焼きです♪
【使用商品:コンテチーズ】濃厚なミルクの香りが漂い、クセが少ないので、食べやすい印象です。また、溶けやすい性質なのでお料理にも最適!
ポイント
4の工程は、焦げやすいので注意してください♪
材料
★コンテチーズ 合いびき肉 有機パスタソース・トマト&ポルチーニ【ブランド名:アルチェネロ】 タマネギ ニンジン セロリ ナス ニンニク ジャガイモ 生クリーム コショウ オリーブオイルピュア【ブランド名:コラビータ】 モティア サーレ・インテグラーレ・フィーノ(細粒塩)【ブランド名:ソサルト】 など
4の工程は、焦げやすいので注意してください♪
材料
★コンテチーズ 合いびき肉 有機パスタソース・トマト&ポルチーニ【ブランド名:アルチェネロ】 タマネギ ニンジン セロリ ナス ニンニク ジャガイモ 生クリーム コショウ オリーブオイルピュア【ブランド名:コラビータ】 モティア サーレ・インテグラーレ・フィーノ(細粒塩)【ブランド名:ソサルト】 など
アンパンマンビスク
ポイント
うちの子大好きメニューですが、作るの大変なので量作って小分けで冷凍します。
材料
赤エビカシラ付き バナメイエビ ニンニク セロリ タマネギ 人参 トマト缶 生クリーム チキンスープ ワイン など
うちの子大好きメニューですが、作るの大変なので量作って小分けで冷凍します。
材料
赤エビカシラ付き バナメイエビ ニンニク セロリ タマネギ 人参 トマト缶 生クリーム チキンスープ ワイン など
りんご&ブルーチーズレシピ☆豚肉のソテー、セロリのサラダ、
flower0707 途中でアップしてしまいましたが、前菜はりんごの上にブルーチーズとハチミツをのせただけのものです。
セロリとりんごのサラダはブルーチーズドレッシング☆
豚肉のソースはブルーチーズ、生クリーム、ハチミツ、白ワインですが抜群の組み合わせです(*^^*)
牛スネ肉のビーフシチュー デミ缶&ルーなし
nocturnum 大好物のビーフシチュー…デミ缶無くても作れる事に気付き、毎回このレシピで作っています。お手頃な牛スネ肉が多いですが、牛筋でも(*^^*)
ポイント
活力鍋使用なので、お使いの鍋で加圧時間は様子を見てくださいm(_ _)m
材料
牛スネ肉 ジャガイモ タマネギ 人参 セロリ ニンニク マッシュルーム 味噌(出来れば八丁味噌) 塩 小麦粉(肉用、無くても可) ローリエ 中濃ソース 赤ワイン 茹でアスパラ(彩り用) サワークリームか生クリーム バター トマト缶 など
活力鍋使用なので、お使いの鍋で加圧時間は様子を見てくださいm(_ _)m
材料
牛スネ肉 ジャガイモ タマネギ 人参 セロリ ニンニク マッシュルーム 味噌(出来れば八丁味噌) 塩 小麦粉(肉用、無くても可) ローリエ 中濃ソース 赤ワイン 茹でアスパラ(彩り用) サワークリームか生クリーム バター トマト缶 など
colorfulバーニャカウダー
acohalk1lov94 カラフルで、シャキシャキのお野菜♪ふだん、サラダは家族はあまり食べてくれないけど、これはパクパクたべてくれた♪うれしい♪
彩り、大事なんだなーと再確認。
ポイント
食べたくなるような彩り、盛り付けする!
材料
大根 セロリ ブロッコリー(芯まで) きゅうり おくら パプリカ赤・黄 アスパラガス 味噌だれ(はちみつ、にんにく) 和風だれ(生クリーム、しょうゆ少々 マヨだれ(マヨネーズ、生クリーム、塩少々) 蓮根 ミニトマト など
食べたくなるような彩り、盛り付けする!
材料
大根 セロリ ブロッコリー(芯まで) きゅうり おくら パプリカ赤・黄 アスパラガス 味噌だれ(はちみつ、にんにく) 和風だれ(生クリーム、しょうゆ少々 マヨだれ(マヨネーズ、生クリーム、塩少々) 蓮根 ミニトマト など
チキンとマッシュルームのスープ♡
sweet10nach60 広告を見て、一目惚れ♡
材料
鶏肉 玉ねぎ にんじん マッシュルーム セロリ チキンコンソメスープ 生クリーム、牛乳 強力粉 タイム、パセリ 塩胡椒 ローズマリー など
鶏肉 玉ねぎ にんじん マッシュルーム セロリ チキンコンソメスープ 生クリーム、牛乳 強力粉 タイム、パセリ 塩胡椒 ローズマリー など
かぼちゃのクリームパスタ
akira045life ハロウィンの時に作ったパスタです♪
かぼちゃの甘さが挽肉ソースと相性抜群でした!
ポイント
かぼちゃペーストを伸ばす時の牛乳と生クリームは少しづつ加えて下さい。 最後に挽肉ソースをかけるので塩コショウは少なめに。
材料
かぼちゃ 牛乳 生クリーム 塩コショウ 挽肉 玉ねぎみじん切り セロリみじん切り 赤ワイン コンソメ、ブラックペッパー パスタ スライス揚げかぼちゃ 香草 ※トマトケチャップ など
かぼちゃペーストを伸ばす時の牛乳と生クリームは少しづつ加えて下さい。 最後に挽肉ソースをかけるので塩コショウは少なめに。
材料
かぼちゃ 牛乳 生クリーム 塩コショウ 挽肉 玉ねぎみじん切り セロリみじん切り 赤ワイン コンソメ、ブラックペッパー パスタ スライス揚げかぼちゃ 香草 ※トマトケチャップ など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!