2017年04月29日 (更新 2025年02月16日)

大人気!にんじんとごぼうで作る料理、レシピ51本

今回紹介するのは、にんじんとごぼうで作る絶品料理です。にんじんとごぼうを使った定番料理をまとめました。ローフードごぼうサラダ、ごぼうチップスの、鶏ごぼうごはん、きんぴらごぼう、ごぼうたっぷりなどなど、どれも美味しそうですよ!にんじんといえば玉ねぎ、じゃがいも、酒、ごま、卵などの相性も抜群。にんじんに関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご覧くださいね。
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう✩⃛
きんぴらごぼう✩⃛
koro14 #ごぼう #にんじん #きんぴら #簡単料理
Snapdishの料理写真:根菜うどん❤︎ごぼうチップスのせ❤︎
根菜うどん❤︎ごぼうチップスのせ❤︎
kozue39 寒い季節の我が家の定番〜😋😋 『根菜うどん❤︎ごぼうチップスのせ』 めんつゆ & 茹でうどん で… お手軽に作っちゃいます👌🎵 ごぼうをチップスにして… トッピングするのが定番✨ 食感が楽しいのと🎵 ごぼうが香ばしい〜〜😃😃 あれば柚子など… 香りをプラスすると👍❤️🎵
ポイント
具はお好みで❤︎ ごぼうのアク抜きは風味がなくならないように、短時間で❤︎ お好みで七味をパラパラ❤︎

材料
ごぼう  サラダ油・ごま油  ○めんつゆ  ○酒  ○みりん  大根  にんじん  椎茸  鶏もも肉  油揚げ  茹でうどん  柚子の皮  万能ねぎ  など
Snapdishの料理写真:ごぼう・にんじん・れんこんのきんぴら
ごぼう・にんじん・れんこんのきんぴら
材料
ごぼう  にんじん  れんこん  料理酒  醤油  砂糖  など
Snapdishの料理写真:ローフードごぼうサラダ
ローフードごぼうサラダ
ポイント
<カシューマヨネーズの作り方。> 材料: 生カシューナッツ 1カップ にんにく 1かけ はちみつ 大さじ1/2 (もしくはデーツ3〜5粒) 塩 小さじ1/2〜1 りんご酢 大さじ1 レモン汁 大さじ1 下準備: 生カシューナッツは6時間ほど浸水して水洗いする。 調理:全ての材料をブレンダーに入れて滑らかになるまで回す。

材料
ごぼう  にんじん  カシューマヨネーズ  白すりごま  しょうゆ  七味唐辛子  など
Snapdishの料理写真:ごぼうサラダ
ごぼうサラダ
ポイント
今回砂糖はパルスイートを使用しました。 鶏マヨの味付けで定番になりつつあるコンデンスミルクミルク入れてみました。 和えてすぐより、時間を置いて冷やした方が断然美味しいです。 以外に美味しく出来たので覚え書き。

材料
ごぼう  にんじん  ★マヨネーズ  ★酢  ★コンデンスミルク  砂糖  しょうゆ  など
Snapdishの料理写真:ごぼうのミソマヨネーズ和え
ごぼうのミソマヨネーズ和え
材料
ごぼう  にんじん  キュウリ  エリンギ  など
Snapdishの料理写真:ごぼうのみそマヨサラダ〜♡battymamaの常備菜〜♡
ごぼうのみそマヨサラダ〜♡battymamaの常備菜〜♡
wankonyankomama 毎週土曜日は、ご近所のスーパーで 野菜市があります〜✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧ 先週は、ごぼうを大量に買って 色々と常備菜を作りました♡ これは、本のレシピをbatty家の口に合うように 味付けをアレンジして作っています😊💕 作った日よりも〜2日目、3日目の方が 味が馴染んで美味しくなります♪♪
ポイント
ごぼうは、千切りではなくて、乱切りで太めに切ると 味が馴染んで 美味しいです😊 3日以内に食べる時は、普通のタッパーに保存しています♡ この基本のサラダに、ハムを混ぜたり、蒸し鶏や炒り卵を混ぜても美味しい〜♪ かき揚げにしてもOk!!

材料
ごぼう  にんじん  ☆砂糖  ☆ごま油  ☆しょうゆ  ★みそ  ★マヨネーズ  七味唐辛子  など
Snapdishの料理写真:ごぼうとにんじんと豚肉のバルサミコ炒め
ごぼうとにんじんと豚肉のバルサミコ炒め
ポイント
バルサミコ酢の料理でもこれは食べやすいです(^^)お弁当にもグー😊

材料
ごぼう  にんじん  豚バラスライス  ☆はちみつ  ☆白ワイン  ☆バルサミコ酢  ☆醤油  オリーブオイル  黒こしょう  など
Snapdishの料理写真:牛肉とごぼうのサラダ
牛肉とごぼうのサラダ
AngelBoof デパ地下のサラダを購入した翌日に、同じ様なサラダを再現。 2日連続、同じ様な物になってしまいましたが、美味しかったので忘れないうちに、作ってみました。 野菜は電子レンジを使って火を通したので、さっぱり出来上がりました。 洋?、和?、どちらでもいい感じです。
ポイント
和風ドレッシング風を作って和えましたが、ガーリックにあう、好きなドレッシングなどだと簡単だと思います。 デパ地下のサラダは、ごぼうを揚げていましたが、油控えめに片栗粉まぶして焼きました。 フライパンも使いましたが、レンジと同時進行で、早いと思います。 緑は、なんでもいいと思います。 デパ地下サラダは、カイワレダイコンでした。 家にあったインゲンを使いましたが、オクラとかもいいと思います。

材料
牛肉(今回はヒレ)  ジャガイモ  にんじん  インゲン  ごぼう  ニンニク  ゴマ  オリーブオイル  塩  胡椒  片栗粉  玉ねぎ  だし醤油  玉ねぎ  砂糖  など
Snapdishの料理写真:ごぼうと豚肉の甘辛炒め
ごぼうと豚肉の甘辛炒め
材料
ごぼう  にんじん  豚肉  ☆砂糖  ☆みりん  ☆醤油  ☆だし汁  ごま油  など
Snapdishの料理写真:豚肉とごぼうのどんぶり~♡ ばってぃーまま@♪のおうちで美味しい給食ごはん
豚肉とごぼうのどんぶり~♡ ばってぃーまま@♪のおうちで美味しい給食ごはん
wankonyankomama 先日~ 娘から "お母さんのごぼうのやつ作り方教えて~ " とLINEが入りました~ 多分 これかな~ "どんぶりのやつ~?"って聞くと "そうそう〜"との返事 離れて暮らしていても、お母さんのアレ食べたいなぁ~って思い出してくれるなんて 嬉しい(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥ 今日は そんな気持ちをかみしめながら、作りました♡
材料
豚肉  ごぼう  玉ねぎ  にんじん  糸こんにゃく  だし汁  酒  みりん  砂糖  醤油  卵  など
Snapdishの料理写真:かぼちゃの味噌汁
かぼちゃの味噌汁
YamasaShouyu 色味の良いかぼちゃは汁物の具にするのもおすすめです。一緒に取り合わせる具はかぼちゃと色味と食感が違う、にんじんやごぼうなどを加えるとバランスよく美味しく仕上がります。
材料
かぼちゃ  にんじん  ごぼう  細ねぎ  ヤマサ昆布つゆ白だし  味噌  サラダ油  など
Snapdishの料理写真:アボカドのホワイトソースパスタ : ごぼうサラダ★
アボカドのホワイトソースパスタ : ごぼうサラダ★
Aimmmu 生クリーム高いんで…(*_*) 牛乳とアボカドで濃厚ソースを♫ ビンボー女子大生のアイデアパスタ
材料
パスタ  玉ねぎ  かいわれ  エビ  しめじ  アボカド  牛乳  たまご  塩コショウ  ブラックペッパー  バター  ごぼう  にんじん  インゲン  コーン  マヨネーズ  醤油  など
Snapdishの料理写真:ごぼうたっぷり♪ バルサミコ煮
ごぼうたっぷり♪ バルサミコ煮
ChonkoDish ゆっくり煮たごぼうの甘さ&風味が良いダシになってくれました。さらに豆も加えて食べ感UPです✨
材料
ごぼう  カボチャ  にんじん  カシューナッツ  玉ねぎ  カレー粉  ナツメグ粉  ニンニクパウダー  トマト缶  バルサミコ酢  塩  ニンニク  生姜  りんご(擦りおろす)  醤油  など
Snapdishの料理写真:にんじんとごぼうのポタージュ
にんじんとごぼうのポタージュ
mizlapule 旅の準備の腹ごしらえ。 残り野菜のにんじんとごぼうでポタージュにしました。 にんじんとごぼうのポタージュ パン屋さんのパン 残り物サラダ 温泉いってきまーす♨︎
Snapdishの料理写真:バターが入ったこっくり味肉じゃが
バターが入ったこっくり味肉じゃが
Mattari 白いご飯が進む味です♪😋 不思議と体が温まるのは、ごぼうが入ってるからかな?
材料
じゃがいも  にんじん  ごぼう  いんげん  豚肉  だし汁  酒  みりん  砂糖  しょうゆ  バター  など
Snapdishの料理写真:鮭の根菜チップのせ炊き込みごはん
鮭の根菜チップのせ炊き込みごはん
YamasaShouyu 素揚げしたカリカリのごぼうやレンコンをトッピングすることで、カリッとした食感が楽しい炊き込みご飯。話題の“白だし”を入れることで、簡単に上品な味わいに仕上がります♪
材料
米  生鮭  ヤマサ鮮度の一滴 特選しょうゆ  ごぼう  にんじん  レンコン  米粉  青ねぎ  水  ヤマサ昆布つゆ白だし  揚げ油  など
Snapdishの料理写真:おからそぼろ
おからそぼろ
ポイント
コロッケにしても美味しいね!

材料
じゃがいも  にんじん  ごぼう  豚ミンチ  ごぼう  そうめんつゆ  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
YamasaShouyu きんぴらは、手早く炒めて野菜の歯ごたえを残すのが美味しさのポイント。また、油を少なめにすると、味が入りやすくなり、ごぼうの表面に油膜を作るので旨味を逃がしません。 逆に油の量が多いと、後で調味料を入れたときに味が絡みにくなるので注意しましょう。
材料
ごぼう  にんじん  サラダ油  酒  輪切り唐辛子  白いりごま  砂糖  ヤマサ減塩しょうゆ  など
Snapdishの料理写真:ゴボウとにんじんの豚肉巻き
ゴボウとにんじんの豚肉巻き
Sakiko 献立: ゴボウとにんじんの豚肉巻き、小松菜としめじのおひたし、大根とお豆腐のあんかけ煮、玉ねぎと油揚げのお味噌汁、ごはん🍚 やっぱりゴボウが好き✨
ポイント
あまり具を入れすぎないほうが食べやすいです(^-^)/

材料
豚薄切り肉  ごぼう  にんじん  塩  小麦粉  水  [合わせ調味料]  醤油  酒  みりん  砂糖  など
Snapdishの料理写真:鮭とごぼうの炊き込みご飯
鮭とごぼうの炊き込みご飯
momo1994 鮭•ごぼう•にんじん•えのき入り🍴
Snapdishの料理写真:おからコロッケ
おからコロッケ
材料
おから  ごぼう  にんじん  鳥ミンチ  卵  パン粉  オリーブオイル  麺つゆ  など
Snapdishの料理写真:醤油をかけて食べる🍛よく噛むカレーライス
醤油をかけて食べる🍛よく噛むカレーライス
egaoshokudooooo しょうゆをかけて食べるための 🍛カレーライスです! ごぼうとれんこんはしょうゆと合うし、噛み応えがあるので、よく噛んで食べることができます👄 カレーライスって、ぱくぱく噛まずに食べることが多いので、しっかりよく噛んで、野菜を味わいながら食べましょう♪ カレーにしょうゆ。 やったことなければ、ぜひお試しを!!
ポイント
・しょうゆの薫りや風味を味わうために、カレールウはあえて甘口で作ります 辛味は七味唐辛子で加えてください ・しょうゆを仕上げにかけるので、市販の粉末だしは使うと、塩分摂りすぎてしまいます💦 ・さっぱりしたカレーに仕上げたいので、サラダ油は使いません お肉もあらかじめ茹でて、アクと油をとっておきます ・テフロン加工の鍋で炒めることで、野菜にきれいな焼き目がついて、香りもよくなります

材料
カレールウ(甘口)  ごぼう  れんこん  にんじん  玉ねぎ  まいたけ  薄切り豚肉  鰹節  ヤマサ 鮮度の一滴減塩しょうゆ  など
Snapdishの料理写真:鶏皮が決め手★きんぴらごぼう
鶏皮が決め手★きんぴらごぼう
kikukiku0726 なぜか父親直伝レシピです(* ̄∇ ̄*)
ポイント
鶏皮は、しっかり炒めて油を出すと旨みがアップします!

材料
鶏皮  ごぼう  にんじん  しょうゆ  砂糖  ごま油  七味唐辛子  など
Snapdishの料理写真:ごぼうとにんじんとささみ肉の炒めみそ汁
ごぼうとにんじんとささみ肉の炒めみそ汁
marukome ごぼうの食感とごま油の風味が決め手のみそ汁です。
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
材料
ごぼう  にんじん  酒  みりん  しょうゆ  ごま油  鷹の爪  など
Snapdishの料理写真:鶏ごぼうごはん、ごぼうサラダ、鶏肉のソテー
鶏ごぼうごはん、ごぼうサラダ、鶏肉のソテー
Tsu10mu 材料はごぼうと鶏肉とにんじんのみの節約レシピ♬
Snapdishの料理写真:炊き込み御飯
炊き込み御飯
材料
米  ごぼう  油揚げ  にんじん  しめじ  しょうゆ ごぼう用  ★酒、みりん、しょうゆ  ★だしの素、塩  など
Snapdishの料理写真:短時間で味しっかり😁
きんぴらごぼう✨
短時間で味しっかり😁 きんぴらごぼう✨
eeeeerrrrriiii #きんぴらごぼう #二色丼 #さばみりん漬け
ポイント
砂糖を一番最初に入れて少し炒めるのがポイント👍💕 甘みが先にしっかり入って美味しい!気がする笑

材料
ごぼう  にんじん  砂糖  みりん  酒  醤油  ごま油  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう♪
きんぴらごぼう♪
ginhime 私の大好きな一品(*>ω<*)
ポイント
醤油を多めにいれると、ご飯が進む美味しいおかずに♪

材料
ごぼう  にんじん  ちくわ  牛肉  ごま  ☆砂糖  ☆醤油  ☆本だし  ☆味の素  など
Snapdishの料理写真:シャキシャキごぼぅサラダ
シャキシャキごぼぅサラダ
材料
ごぼう  にんじん  ツナ缶  マヨネーズ  塩こしょう  白ごま  など
Snapdishの料理写真:練りゴマdeゴボウサラダ
練りゴマdeゴボウサラダ
yurie616 なぜかクセになる〜♡とつまみ感覚で食べられます✧*。ヾ( ´ /// ` )ノ゙✧*。 練りゴマ余ってたら是非♡ 最近寒くなってきてから洗濯物の乾きが悪い꒰。・ω・`;꒱ 冬はこれが1番辛いです。。
ポイント
茹で時間に注意です!食感を残してください( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

材料
ごぼう  にんじん  マヨネーズ  練りゴマ  砂糖  醤油  塩  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
ポイント
ごぼうのあく抜き ささがきにした後のごぼうを 水:カップ1 酢:小さじ1 の酢水に浸し、水を何回も 取り替えると白くできる。 ごぼうの美味しさは歯切れの良さとその香りにあり、香りの成分は皮の部分に多く含まれているので皮をきれいに剥きすぎないようにしてください!

材料
☆だし汁  ☆砂糖  ☆酒  ☆醤油  ごぼう  にんじん  ごま油  いりごま  など
Snapdishの料理写真:うんめ〜(o^^o)ゴボウと鶏ササミのゴマ味噌マヨ和え♪
うんめ〜(o^^o)ゴボウと鶏ササミのゴマ味噌マヨ和え♪
rinruru810 ぺこりで発見レシピ(o^^o) アレンジしつつ見づらいからレシピ書きました〜( ´ ▽ ` )ノ
材料
ごぼう  鶏チャーシュー(蒸し鶏)  にんじん  アスパラ  ごま油  ★味噌  ★麺つゆ  ★マヨネーズ  ★砂糖  ★いりごま  ★ごま油  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
材料
ごぼう  にんじん  しょうゆ  酒  砂糖  唐辛子  ごま油  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
ポイント
炒め煮することでごぼうの食感と旨味がそのままに。 私は調味料を適当に入れてるので量はあくまで目安です。

材料
ごぼう  にんじん  鷹の爪  醤油  砂糖  みりん  酒  サラダ油  ごま油  ごま  など
Snapdishの料理写真:鶏ごぼう甘辛煮
鶏ごぼう甘辛煮
材料
ごぼう  鶏モモ肉  にんじん  冷凍枝豆  赤唐辛子  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう
きんぴらごぼう
rinco2525 たっぷり食べて! わが家の一人前(笑)
材料
ごぼう  にんじん  豚バラ肉  砂糖  だし醤油  など
Snapdishの料理写真:かやくごはん♡
かやくごはん♡
tbbcm5 炊き込み幸せです(;_;)♡
材料
ごぼう  にんじん  しいたけ  鳥肉もも  油揚げ  コメ  しょうゆ  白だし  酒  だしパック  など
Snapdishの料理写真:豚肉と温野菜サラダ、きんぴらごぼう
豚肉と温野菜サラダ、きんぴらごぼう
saepipipi 10/26
材料
ごぼう  にんじん  だし  白ごま  など
Snapdishの料理写真:きんぴらごぼう kinpira gobo
きんぴらごぼう kinpira gobo
ポイント
みりんと醤油は1:1の割合。味の濃淡はこの割合のまま、増やしたり減らしたりして調節してください。

材料
ごぼう  にんじん  みりん  醤油  サラダ油  ごま油  すりごま  鷹の爪輪切り  など
Snapdishの料理写真:味噌マヨチキンサラダ
味噌マヨチキンサラダ
yurie616 ベーグルサンド用に♪ε=ヽ(*・∀・)ノ 残った分はつまみになるわ〜笑 もうすぐバレンタインですね♥︎ 昨夜ドッグトレーナーの先生とLINEでやり取りしてるいると…「スイーツ作った事ないから、ママの家で教えてください!」との事。 バレンタイン当日に先生が我が家でお菓子作りしにやって来ますヽ(♡ ω、♡)ノ アハハハハ~ 快く承諾したんはええけど、あたしスイーツ作り苦手やねん笑 大丈夫かなヽ(☉∀☉)ノなるようになる!な?笑
ポイント
ブラックペッパー入れる事で味が引き締まります+。:.゚٩(・ิᴗ・ิ๑)۶:.。+゚ 炒めるのポイントねー♥︎

材料
鶏胸肉  にんじん  ごぼう  味噌  みりん  醤油  マヨネーズ  ごま油  ブラックペッパー  など
Snapdishの料理写真:冬野菜と鶏肉のトマト煮 しょうが風味
冬野菜と鶏肉のトマト煮 しょうが風味
KAGOMEketchup 「基本のトマトソース」の旨みを含んだ根菜がクセになるおいしさ!おろししょうが入りでぽかぽかです☆
材料
カゴメ基本のトマトソース  玉ねぎ  ごぼう  にんじん  さつまいも  鶏もも肉  オリーブオイル  おろししょうが  塩  こしょう  水  など
Snapdishの料理写真:プチ贅沢♪栗入り鶏の炊き込みごはん
プチ贅沢♪栗入り鶏の炊き込みごはん
ma2seijin 栗ご飯にするには、栗が足りない…ということで鶏の炊き込みに追加してみました!!下味なしでも、めちゃウマです♪ 普通の栗ご飯より、具材が引き立てあって美味いかもw 見た目も華やかなので、おもてなし料理にもいけそうです〜(o^^o) 最近マルエツで扱い出した、肥前ふもと赤鶏がすごく味が良くてどハマり中。地鶏系を入れるのがオススメです。
ポイント
鶏肉は地鶏系を使うと、より美味しい気がします!

材料
米  もち米 ※なければお米で  鶏モモ肉  にんじん  ごぼう  ぶなしめじ  栗  みりん  醤油  塩  など
Snapdishの料理写真:牛肉入り五目きんぴら
牛肉入り五目きんぴら
maruma8661 母がよく作ってくれた牛肉入りの五目きんぴらです。 お弁当にもよく入っていたな〜😌😌
材料
ごぼう  にんじん  しらたき  牛薄切り肉  絹さや  ごま油  *醤油  *酒  *砂糖  *みりん  白ごま  など
Snapdishの料理写真:けんちん汁
けんちん汁
YamasaShouyu 具材たっぷりのけんちん汁も、「ヤマサ昆布つゆ」で風味アップ。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
材料
大根  にんじん  ごぼう  こんにゃく (アク抜き済み)  木綿豆腐  青ねぎ  水  ヤマサ昆布つゆ  おろししょうが  味噌    など
関連カテゴリ