2018年01月31日
(更新 2025年02月16日)
もっと知りたい!キャベツと牛乳で作る料理、レシピセレクト
今日は、キャベツと牛乳を使って作るおいしい料理の紹介ですネットで人気のキャベツと牛乳の組み合わせ料理をまとめました。ロールキャベツトマト煮込み、キャベツハンバーグ、キャベツベーコン、キャベツたっぷり、キャベツメンチなどなど、どれも美味しそうですよ!キャベツといえば玉ねぎ、卵、人参、酒、ごまなどの組み合わせもありかも。キャベツ関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
トリムネとキャベツがチーズでトロリと美味しくなっちゃう鍋料理です。
#チーズ鍋
terasato77 チーズと牛乳でとてもまろやかで美味しい鍋てわす。
ポイント
チーズが溶けて熱いので気を付けてね。
材料
キャベツ トリムネ ピザ用チーズ 牛乳 固形コンソメ 水 塩コショウ など
チーズが溶けて熱いので気を付けてね。
材料
キャベツ トリムネ ピザ用チーズ 牛乳 固形コンソメ 水 塩コショウ など
キャベツとしめじのトマト煮込み
liliyymoro0424 たくさんのキャベツが食べれます♩
残ったら次の日にパスタを入れて食べても美味しいです。
材料
キャベツ しめじ ジョンソンヴィルソーセージ にんにく オリーブオイル トマト缶詰(カットしてるもの) 牛乳 水 マギーブイヨン ローリエ 砂糖 白ワイン こしょう 粉チーズ など
キャベツ しめじ ジョンソンヴィルソーセージ にんにく オリーブオイル トマト缶詰(カットしてるもの) 牛乳 水 マギーブイヨン ローリエ 砂糖 白ワイン こしょう 粉チーズ など
南瓜とキャベツのポタージュ。
pukusora 昨日は寒くて子供たちの大好きなポタージュスープ。
南瓜もキャベツもザクザク入れて♪
ポイント
クルトンやフライドオニオンで飾りつけると美味しいね〜♪
材料
南瓜 キャベツ 牛乳 コンソメ 塩、胡椒 バター など
クルトンやフライドオニオンで飾りつけると美味しいね〜♪
材料
南瓜 キャベツ 牛乳 コンソメ 塩、胡椒 バター など
2種キャベツ&新たまパスタ
AngelBoof 甘いキャベツがたくさんあったので、キャベツとある野菜で作りました。
焼き立てパンにとろけるチーズをのせて焼いて…食べ過ぎかな?
ポイント
イカ、カニかまにあう、トマトクリームにしましたけど、さっぱりです。
材料
パスタ キャベツ 紫キャベツ 新玉ねぎ マッシュルーム にんじん イカ カニかま トマト 牛乳 にんにく ベイリーフ 塩、胡椒 など
イカ、カニかまにあう、トマトクリームにしましたけど、さっぱりです。
材料
パスタ キャベツ 紫キャベツ 新玉ねぎ マッシュルーム にんじん イカ カニかま トマト 牛乳 にんにく ベイリーフ 塩、胡椒 など
簡単でバッチリ 牛乳鍋
cracky9232 最後に生のお米を入れて、パルメザンチーズを入れれば、リゾットに大変身!
パセリのみじん切りをふれば、すっかりレストラン!
材料
キャベツ 人参 エリンギ 大根 ジャガイモ 鶏もも肉 水 牛乳 バター など
キャベツ 人参 エリンギ 大根 ジャガイモ 鶏もも肉 水 牛乳 バター など
牛乳のクリーミィうどん
ポイント
これなら忙しくても作れる! 全て目分量で家にある物で作ったら出来ました笑 そのまま飲めないくせに牛乳1パック買っちゃったのでどう消費するか考えて出来たレシピですϵ( 'Θ' )϶ でも美味しくてビックリ笑 彩りを考えてカニカマ入れたんで代用は何でも!
材料
うどん 牛乳 キャベツ もやし ぶなしめじ かにかま 固形コンソメ 塩・こしょう めんつゆ 片栗粉または小麦粉 など
これなら忙しくても作れる! 全て目分量で家にある物で作ったら出来ました笑 そのまま飲めないくせに牛乳1パック買っちゃったのでどう消費するか考えて出来たレシピですϵ( 'Θ' )϶ でも美味しくてビックリ笑 彩りを考えてカニカマ入れたんで代用は何でも!
材料
うどん 牛乳 キャベツ もやし ぶなしめじ かにかま 固形コンソメ 塩・こしょう めんつゆ 片栗粉または小麦粉 など
薬膳★砂肝とキャベツの炒め物
misamisa0212h 砂肝とキャベツは胃の機能を整え、胃もたれの時にお勧めの組み合わせ!
ポイント
食性 砂肝(平性):砂肝は内膜は「鶏内金」という消化促進に優れた生薬 栄養素→鉄分、ビタミンB12、亜鉛、ビタミンK、たん白質… キャベツ(平性):胃の機能を高め、胃もたれ、腹部の膨満感に役立つ こしょう(熱性):体を温める温性より、強い作用。血行を促進
材料
砂肝 キャベツ サラダ油 牛乳 A 酒 A オイスターソース A 塩 A こしょう など
食性 砂肝(平性):砂肝は内膜は「鶏内金」という消化促進に優れた生薬 栄養素→鉄分、ビタミンB12、亜鉛、ビタミンK、たん白質… キャベツ(平性):胃の機能を高め、胃もたれ、腹部の膨満感に役立つ こしょう(熱性):体を温める温性より、強い作用。血行を促進
材料
砂肝 キャベツ サラダ油 牛乳 A 酒 A オイスターソース A 塩 A こしょう など
鶏肉とごぼうと春キャベツのクリームパスタ
palico 先日ごぼうはクリームパスタに合うと聞いたので早速作りました!
春キャベツの時期ですね〜超うまかった♡
ポイント
1人前にコンソメキューブ1個だと、最後クリームスープを飲んだときにちょっと濃かったです。 (パスタにからめて食べると丁度いいのですが) 味付けが気になる方は顆粒コンソメを使った方がいいかもしれません。
材料
鶏肉(ももでも胸でも) ごぼう キャベツ パスタ コンソメキューブ 牛乳 酒 塩コショウ ニンニク バターorマーガリン など
1人前にコンソメキューブ1個だと、最後クリームスープを飲んだときにちょっと濃かったです。 (パスタにからめて食べると丁度いいのですが) 味付けが気になる方は顆粒コンソメを使った方がいいかもしれません。
材料
鶏肉(ももでも胸でも) ごぼう キャベツ パスタ コンソメキューブ 牛乳 酒 塩コショウ ニンニク バターorマーガリン など
キャベツとひき肉のトマトミルフィーユ、かぼちゃのチャウダー、きのことベーコンのイタリアンサラダ
1015ayako キャベツとひき肉のトマトミルフィーユ、チーズがとろ〜り♡レンジで作るから超簡単♪
材料
牛豚合挽き肉 ベーコン(みじん切り) 玉ねぎ(みじん切り) パン粉 牛乳 卵 にんにく(すりおろし) コンソメ 塩、胡椒 ナツメグ 〈スープ〉 カットトマト缶 水 コンソメ 塩、胡椒 キャベツ シュレッドチーズ パセリ(みじん切り) など
牛豚合挽き肉 ベーコン(みじん切り) 玉ねぎ(みじん切り) パン粉 牛乳 卵 にんにく(すりおろし) コンソメ 塩、胡椒 ナツメグ 〈スープ〉 カットトマト缶 水 コンソメ 塩、胡椒 キャベツ シュレッドチーズ パセリ(みじん切り) など
キャベツメンチ
micciewaori ちょい上品に仕上げたメンチカツです(^O^☆少ないお肉でボリュームばっちりにできるので、野菜もたくさん摂りたい方にオススメ🔱
ポイント
暑いので、気温と体温でどんどんタネがダレてきます。手早く作るのがコツ。
材料
合挽き肉 キャベツ にんじん 玉ねぎ バター パン粉 牛乳 ☆卵 ☆塩 ☆こしょう ☆ナツメグ ☆ウスターソース 揚げ油 小麦粉 トマト パン粉 ブロッコリー 溶き卵 など
暑いので、気温と体温でどんどんタネがダレてきます。手早く作るのがコツ。
材料
合挽き肉 キャベツ にんじん 玉ねぎ バター パン粉 牛乳 ☆卵 ☆塩 ☆こしょう ☆ナツメグ ☆ウスターソース 揚げ油 小麦粉 トマト パン粉 ブロッコリー 溶き卵 など
まろやかチャンポン
HIDEKII キャベツレパートリー更新中!!
ラーメンに牛乳を入れるのはドキドキしたけど、意外とまろやかに仕上がりました。
もともと塩味が薄味なので、水と牛乳の分量間違えると塩味がしぬため注意です。
※レシピあり
ポイント
牛乳は分離しないように最後に加えて、煮立てずに、温める程度に加熱する。
材料
キャベツ 豚コマ かまぼこ 牛乳 にんじん もやし 塩ラーメン ごま油 塩・胡椒 など
牛乳は分離しないように最後に加えて、煮立てずに、温める程度に加熱する。
材料
キャベツ 豚コマ かまぼこ 牛乳 にんじん もやし 塩ラーメン ごま油 塩・胡椒 など
キャベツと桜海老のクラムチャウダー
ポイント
具材の色が綺麗にでるように、炒めすぎに注意する!
材料
キャベツ コーン(缶詰) 桜海老 いか 牛乳 水 ブラックペッパー チャウダールウ サラダ油 など
具材の色が綺麗にでるように、炒めすぎに注意する!
材料
キャベツ コーン(缶詰) 桜海老 いか 牛乳 水 ブラックペッパー チャウダールウ サラダ油 など
サーモンとキャベツのポテト焼き💚
qpchan 食生活改善推進員による講習会に参加させていただき、教えていただいたレシピです。子供でも喜んで食べれる美味しいレシピでした。アレンジしてまた作る予定です。(⌒▽⌒)
ポイント
ポテトがとろとろさせたい時は牛乳を増やす。
材料
生鮭(70g) 酒 黒こしょう キャベツ じゃがいも とろけるチーズ バター ホールコーン 牛乳 塩 黒こしょう パン粉 サラダ油 アルミホイル など
ポテトがとろとろさせたい時は牛乳を増やす。
材料
生鮭(70g) 酒 黒こしょう キャベツ じゃがいも とろけるチーズ バター ホールコーン 牛乳 塩 黒こしょう パン粉 サラダ油 アルミホイル など
キャベツとベーコンのキッシュ風
koich 📎カゴメさんのトッピングトマトを入れてみました。程よく酸味が加わって美味しかったです!
📎写真はまだ加熱不足でしたf^_^;) 撮影後、卵が固まってなかったので更に加熱してあります。
ポイント
📎牛乳を多めに入れたら固まらず、後から追加して加熱したので、加熱時間が曖昧です。
材料
キャベツ 玉ねぎ 小町麩 ベーコン 卵 牛乳 塩・コショウ 粉チーズ トッピングトマト など
📎牛乳を多めに入れたら固まらず、後から追加して加熱したので、加熱時間が曖昧です。
材料
キャベツ 玉ねぎ 小町麩 ベーコン 卵 牛乳 塩・コショウ 粉チーズ トッピングトマト など
たらのドリア
umeboshiunajyu たら、キャベツ、玉ねぎ、里芋が入ってます
ポイント
一歳児にも食べられるようにしてあるので、調味料少ないです。少なくするために、一番最後に調味料を加えてます。鱈のだしがあるので、元々調味料少なめが向いてるかも。チーズはとろける〜の方が安いからです。 腹持ちのためにご飯を、カルシウム(チーズ、牛乳)、食物繊維(里芋)、鉄(チーズ)、ミネラル(米)栄養のバランスもそこそこ良いです。
材料
たら 玉ねぎ 里芋 キャベツ 小麦粉 牛乳 鳥がらスープ とろけるチーズ パン粉 塩 ブラックペッパー 白ご飯 など
一歳児にも食べられるようにしてあるので、調味料少ないです。少なくするために、一番最後に調味料を加えてます。鱈のだしがあるので、元々調味料少なめが向いてるかも。チーズはとろける〜の方が安いからです。 腹持ちのためにご飯を、カルシウム(チーズ、牛乳)、食物繊維(里芋)、鉄(チーズ)、ミネラル(米)栄養のバランスもそこそこ良いです。
材料
たら 玉ねぎ 里芋 キャベツ 小麦粉 牛乳 鳥がらスープ とろけるチーズ パン粉 塩 ブラックペッパー 白ご飯 など
春キャベツたっぷりフワフワハンバーグ。
yayoisang ふわっふわに焼けました(^^)パン屋さんで貰ったパン耳をバーミックスでふんわりパン粉にして入れたお陰かな♪お肉すごく少ないから……かも……(^^;
ポイント
野菜は生のまま、パン粉たっぷり、フライパンは弱火でじっくり。
材料
合挽き パン粉 玉ねぎ キャベツ 椎茸 牛乳 ☆水 ☆ケチャップ ☆ウスターソース など
野菜は生のまま、パン粉たっぷり、フライパンは弱火でじっくり。
材料
合挽き パン粉 玉ねぎ キャベツ 椎茸 牛乳 ☆水 ☆ケチャップ ☆ウスターソース など
ミートボール りんごとキャベツ添え
ANDERSEN リンゴの赤のアクセントと、酸味が秋にぴったり。ぜひカンパーニュと一緒に。
ポイント
タイムがなければ、ローズマリーや、オレガノで代用できます。
材料
豚ひき肉 玉ねぎ 牛乳 小麦粉 全卵 タイム バター にんにく りんご キャベツ アップルビネガー(りんご酢) 塩胡椒 オリーブオイル など
タイムがなければ、ローズマリーや、オレガノで代用できます。
材料
豚ひき肉 玉ねぎ 牛乳 小麦粉 全卵 タイム バター にんにく りんご キャベツ アップルビネガー(りんご酢) 塩胡椒 オリーブオイル など
エッグインクラウド〜キャベツとベーコンのクリームスパ〜
ポイント
メレンゲは根気強くふわふわに作る
材料
パスタ オリーブオイル にんにく(チューブでも◯) キャベツ ベーコン 牛乳 コンソメ 塩胡椒 粉チーズ 卵 パセリ など
メレンゲは根気強くふわふわに作る
材料
パスタ オリーブオイル にんにく(チューブでも◯) キャベツ ベーコン 牛乳 コンソメ 塩胡椒 粉チーズ 卵 パセリ など
キャベツとベーコンのカルボナーラ
ポイント
牛乳は沸騰させない 卵黄は火を止めてから
材料
パスタ ベーコン キャベツ 冷凍アスパラ 牛乳 スライスチーズ 卵黄 ブラックペッパー 塩こしょう など
牛乳は沸騰させない 卵黄は火を止めてから
材料
パスタ ベーコン キャベツ 冷凍アスパラ 牛乳 スライスチーズ 卵黄 ブラックペッパー 塩こしょう など
スープ缶で メインおかず♪
kitty0823 コーンポタージュのスープ缶に 牛乳、チーズ、ブラックペッパーで カルボナーラ風♪
ポイント
今回は チーズを 大2いれましたが、もう少し入れても 良さそう^∇^)
材料
キャンベルスープ(コーンポタージュ) 牛乳 とろけるチーズ 白ワイン 塩 胡椒 ブラックペッパー 鶏ムネ 玉葱 キャベツ など
今回は チーズを 大2いれましたが、もう少し入れても 良さそう^∇^)
材料
キャンベルスープ(コーンポタージュ) 牛乳 とろけるチーズ 白ワイン 塩 胡椒 ブラックペッパー 鶏ムネ 玉葱 キャベツ など
ミルクと鶏胸肉のリゾット
chumura 大胆に鶏胸肉をのっけて。牛乳で煮込むからお肉が柔らかい(^ω^)
ポイント
鶏胸肉は焼き過ぎると硬くなってしまうので、表面に火を通す程度にする。
材料
鶏胸肉 玉ねぎ キャベツ 牛乳 水 コンソメ 塩コショウ ごはん など
鶏胸肉は焼き過ぎると硬くなってしまうので、表面に火を通す程度にする。
材料
鶏胸肉 玉ねぎ キャベツ 牛乳 水 コンソメ 塩コショウ ごはん など
サーモンベーコンとキャベツのメンチカツ
kim555 サーモンメンチカツ、今日はお好み焼き用ソースで関西的に頂きます!
ポイント
忘れる前にとりあえず材料を。。 また。。
材料
サーモン ベーコン キャベツ 玉ねぎ クリームチーズ ケイパー 塩コショウ 白ワイン 卵 パン粉 牛乳 パセリ 小麦粉 卵 パン粉 バター ソース 刻みネギ など
忘れる前にとりあえず材料を。。 また。。
材料
サーモン ベーコン キャベツ 玉ねぎ クリームチーズ ケイパー 塩コショウ 白ワイン 卵 パン粉 牛乳 パセリ 小麦粉 卵 パン粉 バター ソース 刻みネギ など
豚キャベツ×バジルミルク☆長芋&とうふ×アボガドサラダ☆
材料
豚 キャベツ 酒 塩、ブラックペッパー コンソメ 牛乳 バジル とうふ、トマト、アボガド おしょうゆ パルメザンチーズ レモン汁 など
豚 キャベツ 酒 塩、ブラックペッパー コンソメ 牛乳 バジル とうふ、トマト、アボガド おしょうゆ パルメザンチーズ レモン汁 など
圧力鍋で作った、キャベツとウィンナーのポタージュ
Wonderchef まだ寒さの残る日にもおすすめの一品です。
ポイント
今回はウィンナーを使いましたが、ベーコンや、鮭でも美味しく出来ます。
材料
キャベツ 玉ねぎ ウィンナー 牛乳 固形ブイヨンスープ 水 じゃがいも オリーブオイル 塩 コショウ など
今回はウィンナーを使いましたが、ベーコンや、鮭でも美味しく出来ます。
材料
キャベツ 玉ねぎ ウィンナー 牛乳 固形ブイヨンスープ 水 じゃがいも オリーブオイル 塩 コショウ など
サルシッチャとキャベツのパスタ♪
MUNI3 昨日コストコで買ってきたサルシッチャ♪
キャベツとパスタにしたよ♪
初めて買ったのでお味が分からなかったけどこれ美味しいよ>^_^<
キャベツの甘さと上手くマッチしてます♪
材料
コストコのサルシッチャ オリーブオイル スライスにんにく 鷹の爪 ハーブソルト パスタ キャベツ 白ワイン 牛乳(生クリーム) お湯で溶いたブイヨン ♪ブラックペッパー ♪パルミジャーノ ♪イタリアンパセリ など
コストコのサルシッチャ オリーブオイル スライスにんにく 鷹の爪 ハーブソルト パスタ キャベツ 白ワイン 牛乳(生クリーム) お湯で溶いたブイヨン ♪ブラックペッパー ♪パルミジャーノ ♪イタリアンパセリ など
キャベツたっぷりメンチカツ&カレー風味ツナマカロニサラダ&雲丹とクリームチーズの茶碗蒸し
yurie616 メンチカツはキャベツたっぷりでヘルシー٩꒰。•◡•。꒱۶
その分、大量にできるので、小さめに揚げて冷凍したらお弁当のおかずにも最適です☆彡
茶碗蒸しは初めて電子レンジの茶碗蒸し機能を使ってみたのですが…最悪です(´Д` )
ズルをせず、いつものようにちゃんと蒸し器で蒸すべきでした…反省。
味はとっても良かったです♡
材料
♡メンチカツ♡ 合い挽き肉 キャベツ パン粉 牛乳 塩 コショウ ウスターソース ナツメグ 卵 ♡カレー風味ツナマカロニサラダ♡ マカロニ ツナ きゅうり オリーブオイル カレー粉 マヨネーズ 塩コショウ ♡雲丹とクリームチーズの茶碗蒸し♡(2人分) うに クリームチーズ 卵 だし汁 薄口醤油 みりん 枝豆 など
♡メンチカツ♡ 合い挽き肉 キャベツ パン粉 牛乳 塩 コショウ ウスターソース ナツメグ 卵 ♡カレー風味ツナマカロニサラダ♡ マカロニ ツナ きゅうり オリーブオイル カレー粉 マヨネーズ 塩コショウ ♡雲丹とクリームチーズの茶碗蒸し♡(2人分) うに クリームチーズ 卵 だし汁 薄口醤油 みりん 枝豆 など
今日の夜ごはん🍴(キャベツたっぷりまんまるメンチ、サラダ、コンソメスープ)
ポイント
玉ねぎを混ぜるときは粗熱がとれてから入れてください。 ゼラチンを入れることでジューシーになります☆
材料
うずらの卵 合挽き肉 キャベツ 玉ねぎ 牛乳 パン粉 卵 薄力粉 パン粉 塩コショウ ゼラチン粉 など
玉ねぎを混ぜるときは粗熱がとれてから入れてください。 ゼラチンを入れることでジューシーになります☆
材料
うずらの卵 合挽き肉 キャベツ 玉ねぎ 牛乳 パン粉 卵 薄力粉 パン粉 塩コショウ ゼラチン粉 など
Cake salé 春キャベツとコーン🌽とソーセージのケークサレ ほんのりカレー風味
karmin 今さら感いっぱいですが(笑)
一度も作った事も食べた事も無かったので挑戦してみました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
ポイント
グリュイエールチーズの代わりにスーパーで売っている「とろけるチーズ」でもいいと本にあったので代用してみました。
材料
<<具>> キャベツ ソーセージ 粒コーン <<生地>> 薄力粉 ベーキングパウダー カレー粉 パルメザンチーズ 卵 オリーブオイル 牛乳 塩 コショウ グリュイエールチーズ など
グリュイエールチーズの代わりにスーパーで売っている「とろけるチーズ」でもいいと本にあったので代用してみました。
材料
<<具>> キャベツ ソーセージ 粒コーン <<生地>> 薄力粉 ベーキングパウダー カレー粉 パルメザンチーズ 卵 オリーブオイル 牛乳 塩 コショウ グリュイエールチーズ など
圧力鍋で作った、春キャベツのポタージュ
Wonderchef 今が旬の春キャベツを使ったポタージュです。
ポイント
ベーコンの旨味が効いています。 お好みで茹でたパスタを入れても食べ応えのある一品になります!
材料
春キャベツ 玉ねぎ じゃがいも ベーコン 米油 水 生クリーム 粉末のブイヨン 塩 ブラックペッパー など
ベーコンの旨味が効いています。 お好みで茹でたパスタを入れても食べ応えのある一品になります!
材料
春キャベツ 玉ねぎ じゃがいも ベーコン 米油 水 生クリーム 粉末のブイヨン 塩 ブラックペッパー など
春キャベツのスープ
musuinabe 春キャベツを見つけたら、やさしい色あいのスープにしてみませんか。
ポイント
春キャベツは柔らかく火が通りやすいので、煮すぎないよう気をつけましょう。(色が悪くなってしまいます)
材料
キャベツ(春物) じゃがいも 玉ねぎ スープ(水+ブイヨン2個) 牛乳 生クリーム 塩・こしょう パセリ など
春キャベツは柔らかく火が通りやすいので、煮すぎないよう気をつけましょう。(色が悪くなってしまいます)
材料
キャベツ(春物) じゃがいも 玉ねぎ スープ(水+ブイヨン2個) 牛乳 生クリーム 塩・こしょう パセリ など
鶏つくねミルク鍋
yamaki 野菜をかわいい型で抜いて入れれば、お子様もよろこぶ鍋に仕上がります♪おだしと牛乳のやさしい味わいがほっこり気分にさせてくれますよ。
材料
鶏ひき肉 ねぎのみじん切り A片栗粉 A塩 Aこしょう キャベツ しめじ にんじん こんにゃく かぼちゃ じゃがいも ご飯 Bヤマキ割烹白だし B水 牛乳 など
鶏ひき肉 ねぎのみじん切り A片栗粉 A塩 Aこしょう キャベツ しめじ にんじん こんにゃく かぼちゃ じゃがいも ご飯 Bヤマキ割烹白だし B水 牛乳 など
キャベツハンバーグ お好み焼き風
morinnorin TVでやってたの作ってみた!キャベツたっぷり入れて、お好み焼きソースで。
ポイント
今回、塩の代わりに 麹を入れてみた。 ふっくら柔らかく仕上がったよ! パン粉が無い時は、いつも 冷やご飯を代用します。 今回も 冷やご飯。
材料
合挽き肉 キャベツ 塩 胡椒 卵 パン粉 牛乳 お好み焼きソース マヨネーズ ケチャップ かつお節 青海苔 など
今回、塩の代わりに 麹を入れてみた。 ふっくら柔らかく仕上がったよ! パン粉が無い時は、いつも 冷やご飯を代用します。 今回も 冷やご飯。
材料
合挽き肉 キャベツ 塩 胡椒 卵 パン粉 牛乳 お好み焼きソース マヨネーズ ケチャップ かつお節 青海苔 など
キャベツのミルフィーユ、ロマネスコのツリー🎄サラダ マヨチーズディップ添え、タコと豆とアボカドのジェノベーゼ、コーン🌽チャウダー(昨日の残り)
1015ayako 定番のロールキャベツもいいけれど、たまには、こんな風に重ねても(*^^*)
巻く手間いらずで、ボリューム感もアップ(≧∇≦)
材料
合挽き肉 卵 パン粉 牛乳 玉ねぎ(みじん切り) 塩、胡椒 ナツメグ オールスパイス キャベツ 水 コンソメの素 ローリエ など
合挽き肉 卵 パン粉 牛乳 玉ねぎ(みじん切り) 塩、胡椒 ナツメグ オールスパイス キャベツ 水 コンソメの素 ローリエ など
野菜たっぷりナポリタン
KAGOMEketchup お野菜たっぷり、ヘルシーでカラフルなナポリタン♪ スパゲティを加えた後、仕上げにケチャップを加えることでフレッシュな
おいしさが楽しめます。牛乳で、コクとまろやかさが加わったナポリタンになります。
材料
スパゲティ ウインナーソーセージ 玉ねぎ ピーマン キャベツ こくみトマトラウンド マッシュルーム カゴメトマトケチャップ バター 塩・こしょう 牛乳 パルメザンチーズ など
スパゲティ ウインナーソーセージ 玉ねぎ ピーマン キャベツ こくみトマトラウンド マッシュルーム カゴメトマトケチャップ バター 塩・こしょう 牛乳 パルメザンチーズ など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!