2017年04月10日
(更新 2017年04月18日)
大好評!大根と生姜で作る料理、レシピ51本
今回紹介するのは、大根と生姜で作った人気料理です。大根と生姜を使った定番料理をまとめました。大根生姜シナモン蜂蜜、大根しみしみ桜海老、大根とはんぺん、ねぎ生姜スープ、ぽん酢ぶり大根などなど、どれも美味しそうですよ!大根といえば人参、ごま、玉ねぎ、卵などの組み合わせもありかも。大根関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
大根のそぼろ煮 生姜風
koich 鶏ひき肉と生姜みじん切り、エノキみじん切りを炒めてから、大根を煮ています
ポイント
クックパッドのレシピのアレンジです。 冬瓜で作ったのをきっかけに、ウチの定番メニューになりました。 大根は予めレンジで下ゆでしておく方が味がしみやすいようです。
材料
大根 鶏ひき肉 生姜 ★砂糖 ★みりん ★酒 ★醤油 ★だし など
クックパッドのレシピのアレンジです。 冬瓜で作ったのをきっかけに、ウチの定番メニューになりました。 大根は予めレンジで下ゆでしておく方が味がしみやすいようです。
材料
大根 鶏ひき肉 生姜 ★砂糖 ★みりん ★酒 ★醤油 ★だし など
・マーボー大根
・サラダ
#麻婆#大根#マーボー
#サラダ
bearsschool1115 2016.12.29.Thu
良い👍
もう少し甘くする!
ポイント
砂糖もう少し入れる! 味見大切!
材料
大根 豚ひき肉 生姜 おろしにんにく 水:片栗粉 ((煮汁)) 水 鶏ガラスープの素 しょうゆ 酒 砂糖 など
砂糖もう少し入れる! 味見大切!
材料
大根 豚ひき肉 生姜 おろしにんにく 水:片栗粉 ((煮汁)) 水 鶏ガラスープの素 しょうゆ 酒 砂糖 など
焼き大根と鶏肉の味噌バター煮。 どろりとした味噌バターのタレがご飯にあう。カラダもあったまる。 #焼き大根#大根#味噌バター#大根と鶏肉
材料
鶏もも肉 大根 味噌 コチュジャン 生姜 ニンニクすりおろし 酒 ごま ネギ バター 砂糖 など
鶏もも肉 大根 味噌 コチュジャン 生姜 ニンニクすりおろし 酒 ごま ネギ バター 砂糖 など
ほくほく♡ピリッ☆大根生姜めし( •ω•ฅ♡
snowdrop0124 昨日の夕飯に作りました〜☆
ゴマ油とあげのこってり感と生姜のピリッとした風味が組み合わさって、何だかくせになる味です(●´艸`)
ポイント
味の濃い薄いはお好みがあると思うので、お好きな加減で♫ 写真のは結構濃い目です。 大根のしっぽを使うときはみりん多めでもいいかもしれません。 逆にあまーい大根ならみりんは要らないかも。 適当レシピですみませーん(^^;
材料
米 大根 生姜 油あげ ☆醤油 ☆酒 ☆みりん ☆粉末だし ゴマ油 など
味の濃い薄いはお好みがあると思うので、お好きな加減で♫ 写真のは結構濃い目です。 大根のしっぽを使うときはみりん多めでもいいかもしれません。 逆にあまーい大根ならみりんは要らないかも。 適当レシピですみませーん(^^;
材料
米 大根 生姜 油あげ ☆醤油 ☆酒 ☆みりん ☆粉末だし ゴマ油 など
大根と生姜のみじん切り
ポイント
みじん切りの荒さは何度か食べて好みの食感に。 大根おろしとか刺身のつまとかとはまた違った食感でサクサク食べられます。生姜も合わせる事で身体もポカポカ。
材料
大根 生姜 ポン酢 など
みじん切りの荒さは何度か食べて好みの食感に。 大根おろしとか刺身のつまとかとはまた違った食感でサクサク食べられます。生姜も合わせる事で身体もポカポカ。
材料
大根 生姜 ポン酢 など
麻婆大根
kzf1117 大根を大量消費レシピ
ポイント
ご飯がすすむ一品。
材料
大根 インゲン 豚挽肉 ニンニク 生姜 A 砂糖 A 醤油 A オイスターソース A 片栗粉 A 豆板醤 A ブイヨンスープ など
ご飯がすすむ一品。
材料
大根 インゲン 豚挽肉 ニンニク 生姜 A 砂糖 A 醤油 A オイスターソース A 片栗粉 A 豆板醤 A ブイヨンスープ など
あったか生姜うどん
ucchihero 好きなうどんに、生姜をおろして投入するだけです。
今回はシーフードミックスと白菜をメインにしています。やや薄味で作ったことで、生姜の風味をより楽しめます。生姜とあんかけで体ポカポカ!(^-^)
材料
うどん 生姜 白菜 大根 など
うどん 生姜 白菜 大根 など
大根と豚バラの炊き込みご飯
kedent17 本日の大根消費第二弾。
豚バラを投入した炊き込みごはん😆
豚から出た旨味と生姜がマッチして旨し😋
材料
大根 大根の茎 豚バラスライス 米 生姜 ⭐️醤油 ⭐️酒 ⭐️砂糖 ⭐️ごま油 塩、粗挽き黒胡椒 など
大根 大根の茎 豚バラスライス 米 生姜 ⭐️醤油 ⭐️酒 ⭐️砂糖 ⭐️ごま油 塩、粗挽き黒胡椒 など
簡単美味しい😋大根のカニあんかけ✨
ikumiki 去年は大根買ったら半分はツナ大根をひたすら作っていたのですが😅
今年はこの大根のカニあんかけにハマりそうです😍
カニあんかけの優しい汁がうまうまでした〜😋
ポイント
あれば刻んで塩もみした大根の葉をちらしても良いです👌
材料
大根 生姜 だし汁 カニ缶詰 ★塩 ★みりん ◆片栗粉 ◆水 米 など
あれば刻んで塩もみした大根の葉をちらしても良いです👌
材料
大根 生姜 だし汁 カニ缶詰 ★塩 ★みりん ◆片栗粉 ◆水 米 など
ぶり大根と大根の葉と挽き肉の味噌炒め
jolynec 息子が遠足で取ってきた大根一本。
とりあえず半分使ってぶり大根にしました!
大根、あまり好きじゃないねんけどやっぱり自分が取ってきたのは別やねんなー。
パクパク。おいしい!やって(笑)
大根の葉はご飯にかけると、すごく美味しかったです☆
材料
ぶりの切り身 大根 生姜 醤油 みりん 砂糖 酒 など
ぶりの切り身 大根 生姜 醤油 みりん 砂糖 酒 など
意外と合う?!大根カレー🍛
ikumiki ひき肉カレーにじゃがいもじゃなくて、大根を入れる感じです🍛
大根がみずみずしくてあっさりしてるし👌煮崩れしなくて良いかな✨
でも、やっぱりカレーにはじゃがいも入ってて欲しいかな😅
材料
大根 鳥ひき肉 カレールウ 生姜 だし汁 醤油 サラダ油 ガラムマサラ 米 ご飯 など
大根 鳥ひき肉 カレールウ 生姜 だし汁 醤油 サラダ油 ガラムマサラ 米 ご飯 など
大根生姜シナモン蜂蜜⭐風邪予防
coco7476 シナモンパウダーはちょい前に話題なったけど漢方薬や医療品にも使われるほど色んな素晴らしい効能があるんだけど、風邪には慢性的な咳、鼻づまり、副鼻腔洞膿漏などの症状を緩和、回復させる働きがあります。
抗菌作用もあり、風邪やインフルエンザの予防・防止に効果があり、体を温め、気持ちを落ち着かせてくれたりもします。
また免疫力を高める作用もあるのです。
扁桃炎(扁桃腺の腫れ)への効能、感染症の予防への効果もありーので、ほんとフレーバー的な意識の改革〜✨
蜂蜜
スペインの科学者は、蜂蜜に含まれている天然成分がインフルエンザの細菌を殺し、患者を守ることを証明しました。✨
大根はかぶと同様、解毒作用、感染
ポイント
スプーン一杯をお湯や、ホットミルク、紅茶や珈琲、とりあえず何でもあいそうだなって思ったのに入れて飲んでみよう! 大根ももちろんぽりぽり食べれちゃう(๑◕ˇڡˇ◕๑)💚 風邪中も、風邪予防にも!!
材料
大根 生姜 蜂蜜 シナモンパウダー など
スプーン一杯をお湯や、ホットミルク、紅茶や珈琲、とりあえず何でもあいそうだなって思ったのに入れて飲んでみよう! 大根ももちろんぽりぽり食べれちゃう(๑◕ˇڡˇ◕๑)💚 風邪中も、風邪予防にも!!
材料
大根 生姜 蜂蜜 シナモンパウダー など
豚バラと大根の生姜味噌煮 #豚バラ#大根#寿がきや #みそのだしつゆ #簡単料理
Ory 寒い日には生姜入りが温まります。
本当に簡単に味付けができるので失敗はありませんね!
とろとろの大根がとても美味しい
豚こま・大根・蓮根のミルフィーユ♡
gourmand ヘルシーで食べ応え◎
大根は5㎜くらい、蓮根はスライサーで薄切りしてます♪
蓮根の食感は外せない〜♡
材料
豚こま肉 大根 蓮根 生姜 だし汁 お酒 お醤油 お塩 片栗粉 など
豚こま肉 大根 蓮根 生姜 だし汁 お酒 お醤油 お塩 片栗粉 など
大根と豚肉のレンチン煮込み
morimi32 先日作った、甘酒煮豚とレシピは一緒。ブロックの豚肉の代わりに大根と薄切り豚肩肉です。
ポイント
一度冷まして味をなじませ、再加熱して食べると美味しいです。 和辛子を添えて食べるのも美味しいです。
材料
大根 甘酒 水 生姜 醤油 など
一度冷まして味をなじませ、再加熱して食べると美味しいです。 和辛子を添えて食べるのも美味しいです。
材料
大根 甘酒 水 生姜 醤油 など
ぶりっ大根っ!
mamimeshi お魚屋さんで安売りしてたので、ごくフツーーーーのブリ大根。
うままー♪( ̄▽ ̄)
ポイント
一旦冷ますことで味がよく染み込みますが、時短の時はそのまま煮詰めちゃっても大丈夫。ただお焦げにならないように様子見ながらで
材料
ぶり(一口大にぶつ切り) 大根 ☆酒 ☆醤油 ☆みりん ☆砂糖 生姜 ゆずの皮 など
一旦冷ますことで味がよく染み込みますが、時短の時はそのまま煮詰めちゃっても大丈夫。ただお焦げにならないように様子見ながらで
材料
ぶり(一口大にぶつ切り) 大根 ☆酒 ☆醤油 ☆みりん ☆砂糖 生姜 ゆずの皮 など
圧力鍋で作った、ねぎ生姜スープ
Wonderchef 体調を崩しやすい時期にもうれしい、たっぷりのねぎと生姜でつくる体の芯から温まるスープです。
ポイント
今回のスープは色々応用が利くスープです。オイスターソースを加えてラーメンにしたり、おでんや、お鍋のベースにもなります。 寒い時期にあると助かる一品です。
材料
鶏手羽中 長ネギ 生姜 大根 ごま油 塩 酒 水 など
今回のスープは色々応用が利くスープです。オイスターソースを加えてラーメンにしたり、おでんや、お鍋のベースにもなります。 寒い時期にあると助かる一品です。
材料
鶏手羽中 長ネギ 生姜 大根 ごま油 塩 酒 水 など
野菜たっぷり生姜スープde ひとりランチ✨
Kuuchan トントン…トントン…野菜をたっぷりカットして夜の分も一緒に生姜スープをたくさん作りました♪♪
お昼はひとりで野沢菜のお焼きと共に生姜スープでひとりランチ✨
からだに優しいスープです(*^^*)
材料
にんじん 大根 新玉ねぎ かぶの葉 生姜 和風だし 料理酒 白だし など
にんじん 大根 新玉ねぎ かぶの葉 生姜 和風だし 料理酒 白だし など
ブリ大根 主人と私の晩御飯
shinnriko 本来はブリのアラを使いますが、あいにくブリの子が釣れません。
冷凍の切り身を使用。
やっぱり脂が載ってません。
だけど、それなりに大根トロトロになりました。
大根が美味しい冬の間、何回か食べたくなります。
材料
ブリアラまたは切り身 大根 砂糖 酒 みりん 醤油 生姜 など
ブリアラまたは切り身 大根 砂糖 酒 みりん 醤油 生姜 など
手羽元と大根のこってり煮
harukas2 たくさん煮込んで大根しみしみ\(^o^)/
とてもおいしかった🎶
材料
手羽元 生姜 人参 卵 おくら ごま油 酒 砂糖 みりん 醤油 顆粒だし 大根 など
手羽元 生姜 人参 卵 おくら ごま油 酒 砂糖 みりん 醤油 顆粒だし 大根 など
ぽん酢ぶり大根
YamasaShouyu 和食の定番「ぶり大根」。「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」を加えると、簡単に味が決まるうえ、お酢のチカラで魚の臭み取りと煮崩れを防ぐ効果があります。
ポイント
大根は薄切りすることで、短時間で中まで味が染み込みやすくなります。
材料
ブリ 塩 大根 生姜 青ねぎ 水 ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド みりん など
大根は薄切りすることで、短時間で中まで味が染み込みやすくなります。
材料
ブリ 塩 大根 生姜 青ねぎ 水 ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド みりん など
豚肉と大根の混ぜご飯🍚
whalersvill48 随分前に旦那の甥っ子もう20歳過ぎた子から絶賛でヾ(@⌒ー⌒@)ノ💖
男子が好みそうな肉入り(^^;;💦
甘辛の出しと肉の風味が染みた混ぜご飯はマルで豚丼みたいな味付けかな〜〜👅💦😁(笑)
普通に茶碗によそい食べるのも良いけど😊👍
おにぎりにするとつい手が伸びるヨ
(#^.^#)💖👍
大根に生姜が入るから胃にも優しいよ〜〜ん😁💦👅(笑)
ポイント
🅰の調味料は煮詰め水分が無くなる前に薄いようなら好みで調整してね☝️😊 ご飯に混ぜるから少し濃いめで良いかと😊👍
材料
豚バラ薄切り肉 大根 えのき茸 生姜 ごま油 🅰 【 水 醤油 みりん 酒 温かいご飯 など
🅰の調味料は煮詰め水分が無くなる前に薄いようなら好みで調整してね☝️😊 ご飯に混ぜるから少し濃いめで良いかと😊👍
材料
豚バラ薄切り肉 大根 えのき茸 生姜 ごま油 🅰 【 水 醤油 みりん 酒 温かいご飯 など
手羽元と大根の味噌煮🎶圧力鍋使用
sakuchin 大根消費に💖
❣❣ꉂ ૡ(・ꈊ・ૣེ
手羽元といえばお酢を使うさっぱり煮もいいけど、味噌煮もいいわ〜💖
圧力鍋でお肉ほろほろ〜⭐️
大根しみしみ💖
꒰♡ˊ͈ ु꒳ ूˋ͈꒱.⑅*♡
材料
手羽元 大根 生姜 ⭐️醤油 ⭐️砂糖 ⭐️味噌 ⭐️みりん 水 油 など
手羽元 大根 生姜 ⭐️醤油 ⭐️砂糖 ⭐️味噌 ⭐️みりん 水 油 など
『大根とぶたこまの梅風味お茶漬け』
marron80 ふうかサンの
アドバイスで…『大根とぶたこまの梅風味な和風スープ』をお茶漬けにアレンジしてもいいのでは?とアドバイスを頂き作ってみました。
隠し味は生姜
トッピングを大葉にしてみました。
予想以上に美味しかったです(≧∇≦)
ふうかサン❤
ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ポイント
食べる直前に 梅干しを入れること。 時間が経つと色が悪くなるので。 トッピングを 全て用意してから作ると 出来上がりが綺麗です。 ぶた肉と 梅干しの相性が良いので 思いついたスープを お茶漬けにアレンジしました。
材料
ぶたこま 大根 出し汁 シソ梅干し 大葉 海苔 白ゴマ 生姜 など
食べる直前に 梅干しを入れること。 時間が経つと色が悪くなるので。 トッピングを 全て用意してから作ると 出来上がりが綺麗です。 ぶた肉と 梅干しの相性が良いので 思いついたスープを お茶漬けにアレンジしました。
材料
ぶたこま 大根 出し汁 シソ梅干し 大葉 海苔 白ゴマ 生姜 など
大根と豚コマの
生姜炒め✨
booloco 食べ過ぎてしまう、豚の生姜焼きを大根でカバー!只今、白ご飯を抜いているので、大根は、固めにチンして、歯ごたえのある方が、満腹感もありまーす!
ポイント
・ネギや、七味、ラー油や山椒をかけても美味しいです。 ・ご家庭の味の〝豚の生姜焼き〟のタレで炒めてください。 ・大根に味が染み込みにくいので、 濃い目の味付けの方がオススメです。 ・お肉が少ないときのカサマシ料理で、大根メインに、早変わりです!
材料
大根 豚コマ切れ ⚪︎生姜(擦る) ⚪︎醤油 ⚪︎みりん、酒 ⚪︎は、合わせておく など
・ネギや、七味、ラー油や山椒をかけても美味しいです。 ・ご家庭の味の〝豚の生姜焼き〟のタレで炒めてください。 ・大根に味が染み込みにくいので、 濃い目の味付けの方がオススメです。 ・お肉が少ないときのカサマシ料理で、大根メインに、早変わりです!
材料
大根 豚コマ切れ ⚪︎生姜(擦る) ⚪︎醤油 ⚪︎みりん、酒 ⚪︎は、合わせておく など
牛肉と大根の水餃子
tjKATOREA 今回は息子と一緒に作りました。ゆがいてから細かく刻んで絞った大根と牛挽き肉を包んだ水餃子。
モチモチの手作り皮、肉汁たっぷりで美味しかった~♪大好きなポン酢で。
ポイント
大根の餃子は必ず牛肉で。 大根は細かく切ってから十分に水を絞って下さい。
材料
大根と牛肉の餃子の具 牛肉の挽き肉 大根 塩 醤油 ねぎ 生姜 サラダ油 水 皮の材料 強力粉 薄力粉 打ち粉(強力粉) など
大根の餃子は必ず牛肉で。 大根は細かく切ってから十分に水を絞って下さい。
材料
大根と牛肉の餃子の具 牛肉の挽き肉 大根 塩 醤油 ねぎ 生姜 サラダ油 水 皮の材料 強力粉 薄力粉 打ち粉(強力粉) など
大根と揚げはんぺんのスープ
ポイント
揚げはんぺんの代わりに厚揚げでも美味しいかも。この揚げはんぺんは紀文の「魚河岸あげ」という商品です。
材料
大根 人参 長ネギ 揚げはんぺん 生姜 鶏ガラスープの素 塩コショウ など
揚げはんぺんの代わりに厚揚げでも美味しいかも。この揚げはんぺんは紀文の「魚河岸あげ」という商品です。
材料
大根 人参 長ネギ 揚げはんぺん 生姜 鶏ガラスープの素 塩コショウ など
大根と豚バラの煮物
sakamichi 旦那にも友達にも好評でした!
ポイント
やはり、美味しい豚バラが必要。BBQに使うつもりの余ったカルビを使いました。
材料
大根 豚バラ ★お醤油 ★お酒 ★みりん 水 山椒 生姜 ★粉末のダシ など
やはり、美味しい豚バラが必要。BBQに使うつもりの余ったカルビを使いました。
材料
大根 豚バラ ★お醤油 ★お酒 ★みりん 水 山椒 生姜 ★粉末のダシ など
大根と豚肉の炒め煮
kurinayoshlBu お手軽な一品*\(^o^)/*
人参は彩りで。玉ねぎとかいれても美味しいと思う^o^
ポイント
途中味を見て砂糖、醤油を調節。
材料
豚肉 大根 人参 みりん 薄口醤油 砂糖 生姜 など
途中味を見て砂糖、醤油を調節。
材料
豚肉 大根 人参 みりん 薄口醤油 砂糖 生姜 など
大根しみしみ桜海老と小松菜の炒め煮
sachie16sun64 大根がしみしみで桜海老の風味、小松菜、豚肉とすごいあってパクパク食べてしまいます😋🍴
材料
大根 豚肉or牛肉 小松菜 桜海老 酒 砂糖 醤油 みりん 生姜 本だし ごま油 など
大根 豚肉or牛肉 小松菜 桜海老 酒 砂糖 醤油 みりん 生姜 本だし ごま油 など
鶏大根
ポイント
好みで練りがらし、柚子胡椒を添えても。スープはおじやにしても美味しい(^ ^)
材料
鶏の手羽元 大根 にんじん ゆで卵 長ネギ 酒 鶏ガラスープ(顆粒) ニンニク 生姜 など
好みで練りがらし、柚子胡椒を添えても。スープはおじやにしても美味しい(^ ^)
材料
鶏の手羽元 大根 にんじん ゆで卵 長ネギ 酒 鶏ガラスープ(顆粒) ニンニク 生姜 など
三種おろし素麺
kikicyoko 健診前のあっさりメニュー。生姜入れすぎました。辛い(>_<)
ポイント
ゴマはすりごま使用。ゴマ油ひとたらししてもよかったかも。
材料
大根 人参 生姜 ミョウガ 大葉 麺つゆ ポン酢 素麺 ゴマ など
ゴマはすりごま使用。ゴマ油ひとたらししてもよかったかも。
材料
大根 人参 生姜 ミョウガ 大葉 麺つゆ ポン酢 素麺 ゴマ など
鶏大根のスープ🐔温まる〜〜ん😌
(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
whalersvill48 皆ちゃま゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:おはよぉ~♬♫♬
先週の木曜日に秋冬限定のにごり酒五郎八が当選したのにも関わらず金曜日からバタバタで中々アップ出来ずで😰💦
亡き父がこの時期になると好んでいた五郎八😊
菊水酒造さん有難うございました。
週末くらいから旦那が風邪を引き咳が止まらないようだったので身体が温まるものと🤔この五郎八を鶏肉に染み込ませて生姜入りの大根スープを作ってみました😅💦
普段は料理酒で作ったりしたけど濁り酒の効果か⁈😳
お肉は煮込んでもしっとりヤワヤワでスープも旨味が増して美味しかった( ˘ ³˘)❤
白胡椒で少々のパンチを効かせつつも暫くは身体がポカポカだったよ〜〜😌😌
皆ちゃまも段々に冷えて来たようで体調崩さないように😉
ポイント
夏の大根の場合は一度下茹でも必要だけど😅冬の大根のならそのままお肉とコトコト煮るのが美味しいよ🤗 今回はえのき茸も細かくカットして煮込みスープと共に😋
材料
大根 鶏もも肉 塩 五郎八 or 酒 生姜 水 塩 白胡椒 パクチー or 三つ葉 など
夏の大根の場合は一度下茹でも必要だけど😅冬の大根のならそのままお肉とコトコト煮るのが美味しいよ🤗 今回はえのき茸も細かくカットして煮込みスープと共に😋
材料
大根 鶏もも肉 塩 五郎八 or 酒 生姜 水 塩 白胡椒 パクチー or 三つ葉 など
ブリあら大根 普通じゃん😁
sanomikijp ぶりあらが値引きで100円だった😁
ポイント
臭み抜きさえしっかり出来れば100円のアラでも美味しくできます。 大根の色を濃くしたい人は、砂糖と黒糖をブレンド とろみが欲しい時は、お婆ちゃん好みの黒玉や醤油飴などで照りやとろみが出せます。
材料
ぶりあら 大根 醤油 砂糖 生姜 クズ野菜 ネギ 大根 など
臭み抜きさえしっかり出来れば100円のアラでも美味しくできます。 大根の色を濃くしたい人は、砂糖と黒糖をブレンド とろみが欲しい時は、お婆ちゃん好みの黒玉や醤油飴などで照りやとろみが出せます。
材料
ぶりあら 大根 醤油 砂糖 生姜 クズ野菜 ネギ 大根 など
大根と人参のきんぴら風
ポイント
大根の水は、良く切りましょう! 調味料の分量が、目分量ですみません!(ノД`ll)
材料
大根 人参 生姜 胡麻 ネギ ひき肉 酒 醤油 砂糖 塩 みりん 胡麻油 など
大根の水は、良く切りましょう! 調味料の分量が、目分量ですみません!(ノД`ll)
材料
大根 人参 生姜 胡麻 ネギ ひき肉 酒 醤油 砂糖 塩 みりん 胡麻油 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!